気になる数学関係の本 その1

私が気になる/読んでみたい数学関係の本を集めました。
13
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Takashi Fukushima @kikirin0330

数学者の写真集『MATHEMATICIANS』、見本できあがりました! 息づかいまで聞こえてきそうな、いい感じに仕上がってます。編集作業で何度も何度も見たはずが、仕事の合間についつい見てしまう……。 pic.twitter.com/RukrDI66aj

2019-07-11 12:39:26
吉川浩満 @clnmn

川添愛先生の新作!|「数論とアルゴリズムをテーマにした傑作ファンタジー」|川添愛『数の女王』東京書籍 amazon.co.jp/o/ASIN/4487812… pic.twitter.com/A7OZNocYiS

2019-07-12 06:46:46
拡大
なかみつ @mitsushinakada

「ディープラーニングと物理学」読了。今まさに、この本を書いて下さったことに感謝です! 著者が最も力を入れたであろう第12章は、専門外のぼくにも、これからに向けてのワクワク感が伝わってきました。 著者の専門分野でない統計力学寄りで参考になるかもな本を、独断で以降のTLに挙げておきます。 pic.twitter.com/qyeNUmPylO

2019-07-14 14:22:28
拡大
シキノ @sikinote

なぜ運動方程式に3階微分を超える項が出てこないのか? →ハミルトニアンが下に有界か否か?で系の安定性を調べる。つまり、エネルギーの下限が存在すれば三階以上の高階微分は大体ゼロじゃないといけないよ、的な。 Ostrogradskyの定理 jps.or.jp/books/gakkaish…

2019-07-17 22:11:25
onewan (わんわん) @ONEWAN

水面下で進めていた「数学デイズ大阪編」がkindleでリリースされました。 私も「ラマヌジャンの数式」と題して、ラマヌジャンが示した等式をいくつか紹介し、3つだけ証明を記載しています。 興味のある方は是非ご覧下さい。 #数学デー #数学デイズ #数学デーin大阪 #数学デイズ大阪編 twitter.com/OSAKA_DTC/stat…

2019-07-19 23:10:31
大阪分散技術コミュニティ @OSAKA_DTC

Dear All, We have published "数学デイズ大阪編" in kindle edition. We are preparing a paperback edition. amazon.co.jp/dp/B07VHQ43Z5 Rgds, #数学デー #数学デイズ #数学デーin大阪 #数学デイズ大阪編

2019-07-19 19:44:31
s.komata @_kmt46

さて、最新号の「数理科学」、面白い。 秦泉寺さんのSGCライブラリも読みたい。 pic.twitter.com/3JORTUn2b5

2019-07-20 18:34:01
拡大
拡大
書泉グランデMATH【営業時間11時~20時】 @rikoushonotana

8月下旬新刊予定『現代数学の基本概念 上』清水 勇二/訳(丸善出版) 第1章 概観と展望 第2章 基本的な構造と圏論の基礎概念を導入 第3章 関係を抽象的な仕方で扱い、2項関係を織り込む数学的構造としてグラフを扱う。 第4章 位相空間や前位相空間を導入し、代数的不変量や幾何的不変量を論じる。 pic.twitter.com/DFBbqpy3Gh

2019-07-21 12:35:03
拡大
つかの@未踏「量子コンピュータ・クラウド」 @snuffkin

今週末7/27(土)に #技書博 で「高校数学からはじめる量子コンピュータ(第2版)」を頒布します。 手計算やPythonで動作を確認しながら、ゆっくりと丁寧に量子コンピュータを理解します。量子コンピュータの実機も使います。 興味がある方は、サークルチェックをお願いします! gishohaku.dev/circles/1kGxUo… pic.twitter.com/A0YnNzTKdy

2019-07-24 07:59:57
拡大
日本巨大数協会(JGA) @Googology_Japan

漫画家で寿司 虚空編の作者である小林銅蟲さんから、巨大基数の集合論という本を頂きました!ありがとうございます! pic.twitter.com/H5zZXDrZ4f

2019-07-26 23:50:20
拡大
とある高専卒業生 @subarusatosi

私がゲージ理論を最初に知ったのは『量子場を学ぶための場の解析力学入門』でだった

2019-07-31 00:34:53
技術評論社販売促進部 @gihyo_hansoku

【新刊】2019年8月9日発売『圏論の道案内 ~矢印でえがく数学の世界~』本体1,880円+税、西郷甲矢人,能美十三 著 会話形式で楽しみながら圏論を学べます。 gihyo.jp/book/2019/978-… pic.twitter.com/d57ae3TRGz

2019-07-23 16:54:41
拡大
共立出版 アリがと蟻 @1738310

本書は、力学的な「運動解析」ではなく、コンピュータによる「計算処理」の観点から、3次元回転に関する話題を提供します。また本書では、最適化の数値探索法として「リー代数の方法」を定式化します。恐らくこのような内容の専門書は、我が国では初めてではないでしょうか。 pic.twitter.com/WiazGHfNPU

2019-07-30 19:56:30
拡大
共立出版 @kyoritsu_pub

【8月の新刊】『量子解析のための作用素環入門』(数学と物理の交差点 5)新シリーズ刊行開始!第1回配本の5巻では、数学の作用素環の理論が、物理学の量子解析分野でどのような役割を果たしているかを、環の表現論などの手法を通して詳しく解説。8月9日取次搬入。kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978…

2019-07-31 11:18:04
s.komata @_kmt46

この並びで売られているのは感慨深いものがある pic.twitter.com/gIHNlmBChb

2019-07-31 16:18:34
拡大
シータ @Perfect_Insider

坂井秀隆『常微分方程式』を買ったのでパラパラ見てみたのだが、わずか350p程の中に、本当に常微分方程式に絡む話はほぼ大体出ているという驚異の充填率の本だった(ただし個々の説明はあっさりしすぎている感じはするので、整理ないし手引き用という気はする)

2019-08-01 23:29:16
ジタさん @fujitapiroc1964

3年生ゼミのテキスト、これなんかどうですか? pic.twitter.com/Obi3VVz3NS

2019-08-03 21:03:42
拡大
書泉グランデMATH【営業時間11時~20時】 @rikoushonotana

新刊好評発売中『動く曲線の数値計算』矢崎成俊/著(共立出版) 素朴な疑問「動く曲線を数値計算するにはどうすればよいのか」に回答できる数少ない和書である。 ow.ly/j7RZ30pji7x pic.twitter.com/AU1HMbNsWc

2019-08-07 16:54:37
拡大
書泉グランデMATH【営業時間11時~20時】 @rikoushonotana

好評発売中 『英語対訳で読む「算数・数学」入門』(実業之日本社) +-×÷を英語ではこう表現する!以上・以下・未満・四捨五入…を英語で何と言う?図形・グラフの問題を英語で解くには…『英語脳』と『算数アタマ』を同時に磨ける本。 ow.ly/EWkM30pm59h pic.twitter.com/BIVHjfkcFr

2019-08-15 17:20:04
拡大
書泉グランデMATH【営業時間11時~20時】 @rikoushonotana

お待たせしました!新刊入荷しました! 『現代数学の基本概念 上』J/ヨスト/著 清水 勇二/訳(丸善出版) 本書では、概念的数学のすべての重要なアイデアはある程度の努力で理解できるとして、概念と構造の動機づけと説明をし、かつ例を用いてわかりやすい解説をしている。 pic.twitter.com/0W8cuUbGIm

2019-08-16 15:53:26
拡大
書泉グランデMATH【営業時間11時~20時】 @rikoushonotana

新刊入荷しました『原理と直観で読み解く 量子系の物理(第2版):素粒子から宇宙まで』園田 英徳 ,石川 隆 翻訳(森北出版) 「量子論の基本原理」と「分野間のアナロジー」から、様々な量子系の物理量を簡単に計算し、複雑な現象を理解する。 pic.twitter.com/klObfEFvm4

2019-08-16 12:42:55
拡大
souji @souji04261

買って読まずに放置していたのですが、今になって読み始め、凄く興味深いです(内容はネガティブなので面白いとは言いづらい) それなりに読み込んだら何かアウトプットしたい pic.twitter.com/EK5NaKYt9T

2019-08-17 15:19:30
拡大
書泉グランデMATH【営業時間11時~20時】 @rikoushonotana

9/11新刊予定『美しい幾何学』谷 克彦(技術評論社) 第1章 美しい多面体 第2章 美しさの秘密“対称性 ”第3章 無限に続く繰り返し 第4章 周期的空間の対称性 第5章 万華鏡の秘密 第6章 円盤の中の不思議な世界 第7章 繰り込まれていく世界 第8章 東京ジャーミイ付録

2019-08-18 13:35:02
adhara_mathphys @adhara_mathphys

6冊ほど本がお供しているのですが、こういった面々です。 pic.twitter.com/WcU526yjbV

2019-08-19 08:52:14
拡大
サイエンス社 @saiensu_sha

【新刊】本日は数理科学2019年9月号「ヒルベルト」の発売日です!“現代数学の父”とも言われるヒルベルト。本特集では指導的数学精神を残したヒルベルトの様々な業績を紹介し、これからの数学・物理の進むべき道の一つを示していきます! saiensu.co.jp/?page=magazine… pic.twitter.com/EHU5cFpVpu

2019-08-20 10:31:35
拡大
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

こんど始まる測度論ゼミのテキスト、『ルベーグ積分 要点と演習』(相川・小林、共立出版)、問題のすべてに解答が付いていて、244ページ中78ページを占めている。素晴らしい。 twitter.com/OPU_math_logic…

2019-08-22 09:02:10
OPU数学基礎論勉強会 @OPU_math_logic

数学基礎論・数理論理学のゼミ形式での勉強会です! 毎週日曜の朝から、大阪なんばで行います。 初回は8月25日、9時からです。 学生・社会人問わず上記分野に興味のある方、気軽に参加してください! 参加申し込み方法などもこちらから発信します。

2019-08-12 16:07:21
前へ 1 ・・ 3 4 次へ