【印欧語とか】のしつもん

※ ツイート右下の時間表示(「2020-04-27 09:46:38」みたいなの)をクリックすると、ツイート本体にとびます。そこから、しつもんへのこたえが書けます。
2
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
語学質問たん @GS___tan

【欧語】 スペイン語はラテン語から生まれた。 ラテン語には「接続法未来形」がない。 スペイン語には「接続法未来形」がある。 「あるものが簡略化されてなくなった」のはわかる。でも「ないものが新しくできてる」のはなぜ?それも接続法のようなややこしい部分で。

2020-06-12 11:13:28
語学質問たん @GS___tan

ポーランド語(or ロシア語)のA is B, A turns out be B などのBが主格でなく、造格で終わるのは、背景にどういう理屈(or 歴史)があるの? twitter.com/polszczyzna_ta…

2020-06-12 11:07:15
語学質問たん @GS___tan

【understand】 スペイン語で「理解する」はentender。understandと似てて覚えやすいけどよく見ると全然ちがう。この2語はたがいに関係なし、で合ってますよね...?

2020-06-08 17:58:07
語学質問たん @GS___tan

【understand】 ドイツ語はver-stehen, 英語はunder-stand。似てるけど、よく考えたらverとunderはけっこうちがう。本当に同根なの?

2020-06-08 17:57:50
語学質問たん @GS___tan

イタリアの村が高台にあるのは、やっぱり敵の襲撃に備えるためなの? (村の要塞化。高台は見晴らしはいいけど水を取りに下りるのが大変そうだし。。。) twitter.com/corpus_hipp/st…

2020-06-08 13:43:27
語学質問たん @GS___tan

【フィンランド語】 英語でI ate a chicken in the backyardと書くと、絵的に「裏庭で口の周りに血をしたたらせながら、ニワトリを食いちぎっている」ことになるとききました。理由はaという冠詞のせいで「ニワトリ一匹まるごと」になるから。フィンランド語でも同じような「怖い言い方」は可能? twitter.com/suomi_tan/stat…

2020-06-08 13:11:30
スオミたん @suomi_tan

Mitä haluat syödä? 何が食べたいの? mitä 何 haluta 望む haluat 二人称単数現在 syödä 食べる Haluan syödä omenan. リンゴが食べたい。 haluan 一人称単数現在 omena リンゴ omenan 対格 リンゴは単数対格なので一個食べきるんですね。

2020-06-08 11:43:27
語学質問たん @GS___tan

【リトアニア語】 リトアニア語は、古典ギリシャ語やラテン語に匹敵する古風な言語だと ききました。でも 動詞活用については(ニューエクを見るかぎり)、ギリシャ語やラテン語みたいに何十種類もあるわけでもないようです。昔は多かったのが今は簡単になったの? それとも昔から多くなかったの?

2020-06-07 16:24:59
語学質問たん @GS___tan

【英語】 let って動詞? それとも助動詞?

2020-06-06 14:49:51
語学質問たん @GS___tan

【英語のdo】 「古英語のdoには使役、つまり”make you go”のmakeみたいな役割があった」とききました。じゃあ、古ドイツ語のtunにも使役の役割があったの?(※ 古英語と古ドイツ語、基本の傾向はだいたい いっしょかもと思いました。。。) twitter.com/HeinrichM1115/…

2020-06-06 12:51:59
りっひ @HeinrichM1115

@GS___tan そうですね、助動詞です。 参考にどうぞ↓ pic.twitter.com/pXH8B5aBPX

2020-06-05 15:04:35
語学質問たん @GS___tan

ドイツ語のlassenと英語のletって同語源で合ってたでしょうか?

2020-06-05 15:56:16
語学質問たん @GS___tan

【英語のdo】 「昔はdoは使役 → なんやかやで使役の意味消滅 → いまのdon't とかdo you とか I do know とかの役割に」ということかなと思いました。そして、もしや現代英語の使役 make (you do it) は、そのdoの後釜として代打で駆り出されたのかも、と思いました。 twitter.com/HeinrichM1115/…

2020-06-05 15:30:52
語学質問たん @GS___tan

【欧語】 スペイン語のpoder(can), ドイツ語のsollen(shall), イタリア語のdovere (should), どれも現在・過去・未来・過去分詞などぜんぶ揃っています。これって「助動詞」? (単に「動詞」でいいような気がします。。。)

2020-06-05 14:45:13
語学質問たん @GS___tan

【英語】 Do you know this? のdo, You do know this. のdo, 品詞は「助動詞」?

2020-06-05 14:42:56
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 英語では、you go を疑問文にすると、Do you go?のように「なぞのdo」があらわれます。こういう印欧語はほかにあるの?

2020-06-04 12:48:06
語学質問たん @GS___tan

ヒンディー語とタミル語、聞いたときの語調に、なんかこう「インドっぽい」共通点を感じます。 印欧語族とドラビダ語族、ちがう語族なのに、なぜ発音の雰囲気が似てくるの?  (ヒ語) youtube.com/watch?v=VEbPSo… (タ語) youtube.com/watch?v=FCB0Zf…

2020-06-04 12:30:05
拡大
語学質問たん @GS___tan

【古代ギリシャ語】 線文字βにLとRの区別はなかった、と聞きました。それって、古代ギリシャ語の発音はLとRの区別がなかったということ?それとも文字で書き分けなかっただけ?

2020-06-02 15:28:27
語学質問たん @GS___tan

「え、ツァとかツェとかって、むずかしい発音なの!?」と思ってしまいました。 twitter.com/boekveld01/sta…

2020-06-02 15:09:49
boekveld (ぼえなんとか) @boekveld01

@GS___tan 日本人はツァ行の発音も得意な方と思いますが、「ツェツェバエ」と言えない社会の先生も昔は結構いたらしいです。

2020-06-02 12:24:25
語学質問たん @GS___tan

日本語は、音の種類(音素?)は少ないし、LとRの区別もないし、外国語を発音するとき不利なことばかりに思えます。反対に「いや、日本語の この特徴は、この外国語を話すうえで大きなプラス! 普通に日本語ぽく話すだけで、ネイティブからワォとほめられるよ!」ということがあれば教えてください。 twitter.com/boekveld01/sta…

2020-06-02 11:03:36
boekveld (ぼえなんとか) @boekveld01

ドイツ語のichなどに含まれるchって音は他の言語であまり見かけないけど日本語の「ひ」じゃないですか… twitter.com/kttfnky/status…

2020-06-02 05:07:29
語学質問たん @GS___tan

外国の歌手が歌っている日本語のオリジナル曲で、いいのがあったら教えてください。わたしの推しはプエルトリコ Los Vigilantes が歌う<Wakao Ayako(若尾文子)>です。 youtube.com/watch?v=BIwWZa…

2020-06-01 20:01:13
拡大
語学質問たん @GS___tan

程度問題、ですよね。膠着(ペタペタ)とか屈折(クネクネ)とか孤立(ぼっち)とか、雰囲気的な用語だな~というかんじだし。 twitter.com/Zilf13/status/…

2020-05-31 15:51:45
語学質問たん @GS___tan

この状態で発することばを A:電車が来た B: 電車が来る の2系統にしたとして、各言語はどちらに分類されるの? ※ わたしの予想(そんなに自信ありません) A系:日本語,ロシア語などスラブ語,アラビア語,トルコ語,ヘブライ語 B系:韓国語,中国語,ベトナム語,タイ語, 欧語の大半(スラヴ系を除く) twitter.com/yuki7979seoul/…

2020-05-31 12:12:30
ゆうき 유욱희 @yuki7979seoul

日本語「あ、電車来た」 韓国語「어, 열차 온다」 pic.twitter.com/qMEgyaruls

2020-05-31 09:46:58
語学質問たん @GS___tan

「摩天楼」、いいですよね。わたしは「地中海」が地味によいと思います。 twitter.com/H_Tacaurus/sta…

2020-05-31 11:55:35
髙浦啓樹 @H_Tacaurus

正直、『摩天楼』は天才の訳語だと思う

2020-05-31 11:47:40
語学質問たん @GS___tan

「Rは指定仕様がユルいので異なる音が大量発生。L,T,Nは指定仕様が狭いのでほぼ一音」と聞きました。なるほどです。ではどうして欧語のRは指定仕様がユルいの?(答のない しつもん かもしれないですけど。。。) twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-30 21:29:55
語学質問たん @GS___tan

【欧語】 欧語ではLとかTとかNとかの音はどれもだいたい同じなのに、Rの音が けっこうバラバラになるのはなぜ?

2020-05-30 12:49:01
語学質問たん @GS___tan

@Zilf13 お答えありがとうございます。音声学ほとんど無知です。それでも何とか解読すると、「Rは指定仕様がユルいので、いろいろバリエーションが発生する。一方、nやmは指定仕様が原理的に厳密になっちゃうので、違った音になりにくい」ということかなと思いました。超まちがいでしょうか。。。

2020-05-30 13:31:59
語学質問たん @GS___tan

【日本語文法】 英語など欧語では、文法用語は、過去形とか接続法とか主格補語とか、ちゃんと抽象的だけど、日本語文法になると「動詞のテ形」とか情けない具体名になるのはなぜ?(抽象的にしてくれないと、応用が利かないです。。。)

2020-05-30 13:25:36
前へ 1 2 ・・ 8 次へ