科学に関するツイート その1

科学について興味があるツイートを集めました。ちなみに数学に関するものは別のまとめを作っています。
3
津村耕司 @tsumura_isas6

昨日のチコちゃんに関するつぶやきが想像以上にバズっててビビる。皆さん宇宙に関する話題がお好きなことに嬉しく思うと同時に、なんだかんだ言ってもゴールデンタイムのテレビ番組の威力は絶大なんですね。いろいろコメントや疑問もついていたので、夜が暗い理由を改めて解説していきます。

2019-04-06 12:47:29
7931 @wed7931

最終段落の《脳の研究は科学で最も“ブランド力”がある分野の一つ》がグッときた。 twitter.com/noricoco/statu…

2019-04-07 10:43:09
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

今朝一番読むべき記事。 「女性能は、右脳と左脳をつなぐ脳梁が男性に比べて約20%太い」等「一見科学的に見える主張だが、科学者はどう読んだのか?」→脳梁で取り上げられたデータは14人の調査に基づいた40年前の論文で、かつ多くの研究からすでに否定されている。。 asahi.com/articles/DA3S1…

2019-04-07 08:46:43
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

大学の力学は原則としてニュートンの三法則と力の法則(多くは現象論)だけから運動を導きます。落体の法則ですら、法則ではなくニュートンの運動方程式から導かれます。結果は既知なので、高校物理とおんなじじゃんと誤解するケースは後を絶たず。論理が違うということに納得できるかどうかです

2019-04-08 10:05:08
小嶋 徹也 @coJJyMAN

@ktonegaw @eman1972 アインシュタインの重力方程式は、右辺が連続体のエネルギー・運動量テンソルであるのが個人的に不満でして、修正の可能性があるとはドキドキさせられます。

2019-04-10 20:28:44
とね @ktonegaw

Japanese: 今夜、EHTの望遠鏡がブラックホールの縁をじかに捉えた画像を初めて明らかにします。いちばん興奮するのは、この画像がアインシュタインの一般相対性理論から予想されるものとは必ずしも一致しないかもしれないこと、アインシュタイン方程式の修正を必要とするかもしれないということです。 twitter.com/bgreene/status…

2019-04-10 14:44:44
Brian Greene @bgreene

Tomorrow morning: Event Horizon Telescope reveals the first direct image of the edge of a black hole. Most exciting possibility: The image does not fully agree with the prediction from Einstein's general relativity, perhaps forcing us to modify Einstein's equations. pic.twitter.com/AI7ZVWoKkl

2019-04-10 13:08:25
ずけやま #数学デッサン @ru_sack

ブラックホールの撮影で個人的に好きなところは、地球サイズの仮想望遠鏡で観測したところ。きっと本当にたくさんの国と研究者が協力しないとできないことで、いまはそれが実現できる時代だということ。

2019-04-11 07:39:16
ずけやま #数学デッサン @ru_sack

なんかこう、ブラックホールの撮影はすごいポイントがたくさんあって、すごくすごい。(語彙力)

2019-04-11 07:33:28
樺沢 宇紀 @adx50150

理論が実験によって検証されるのはもちろん素晴らしいことだ。しかし、理論予想どおりの結果が得られるよりも、理論予想を真っ向から裏切るような実験結果が出ることは、それが正しいならば、はるかに素晴らしいわけだ(マイケルソン実験のように)。しかし今の時代、そういうことは難しそうですね。

2019-04-10 23:36:58
広江 克彦 @eman1972

ブラックホールの周りを光が永久に回り続ける半径を光子半径と言って、シュバルツシルト半径の1.5倍。無限遠からやってきた光がこの光子半径以内に突入する半径が射影半径で、シュバルツシルト半径の(3/2)*√3 ≒ 2.6倍ということらしいな。今頑張って調べた。

2019-04-11 00:18:46
7931 @wed7931

気になる本。ただのミーハー? / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/rmaruy… “新刊紹介メモ:ブラックホールと時空の方程式(小林晋平 著)…【編集担当による紹介】 - rmaruy_blog” (2 users) htn.to/AQcXF1dFpz

2019-04-11 08:36:13
RIO課長 @rio_akaneiro

今日のブラックホール画像の記者会見で、一番テンションが上がったところ pic.twitter.com/HSKIMCYcjZ

2019-04-11 00:17:13
国立天文台 @prcnaoj

今回の #EHT による #ブラックホール の撮影成功について、簡潔に一枚にまとめた画像。詳細は #国立天文台 ウェブにて→ nao.ac.jp/news/science/2… pic.twitter.com/Sba270xInY

2019-04-10 23:14:16
拡大
Iwao KIMURA @iwaokimura

6000万光年先のブラックホールのことを日夜真剣に考えてる人たちがいるのだなぁ、と思った。

2019-04-10 22:46:40
ほしはかせ @hoshihakase

今夜のブラックホールの発表は、宇宙に起きている出来事の中で「ブラックホールのような、暗くて・小さくて・重力の強い天体がないと説明できない」という感じの、間接的な方法でしか存在が証明できなかったのが、ついに「画像として見える」ようになった、というあたりが素晴らしいポイントです。

2019-04-10 22:26:21
7931 @wed7931

ブラックホールが撮影できたことのニュースを見て、「いろいろ計算した結果、『存在するかもしれない』と思われたものが見つかったというのが今回のニュース」と長男(小5)に説明したら、「計算した結果から存在が予想できるものってあるの?」という反応が返ってきた。これが収穫かもしれない。 twitter.com/wed7931/status…

2019-04-11 08:56:48
7931 @wed7931

子どもたちと朝のNHKニュースを見ながら、ブラックホールについて熱く語った。話の中身はなかったかもしれない。

2019-04-11 06:54:26
R. Maruyama @rmaruy

まさに。一見、「ブラックホールを見る」というのはほとんど語義矛盾で、普通の「見る」とは違うと思うわけだけど、よく考えれば普通の「見る」も目と脳の再構成であって、ブラックホールの「影を見る」と程度の違いしかないことに思い至る。 twitter.com/ariga_prdgmmkr…

2019-04-11 08:25:37
有賀暢迪(科学史と博物館) @ariga_prdgmmkr

まあ、データから画像を合成してあたかも目で見ているようにするというのはそもそも目の仕組みがそうなので、何か違いがあるのか科学哲学的に議論しだすと深みにはまるわけだが。。

2019-04-11 08:02:58
Egel🦔ハリネズミ @sosuke110

これがブラックホールの画像だと思う、たぶん...、でも違うかも知んないし、それはちょっとちゃんと見ないとよくわかんない...ちゃんとみてないけど、ぼくの推理の結果はだいたいあってるはず...。 くらいの主張ではという気がする。

2019-04-11 20:32:59
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

石炭が形成されるには地熱が寄与しているのだな。すると「エネルギー源は巡りめぐって太陽の恵み」という説明は不正確なわけか。

2019-04-12 05:46:26
すずき (終了) @mszk_p

ブラックホール見つけると何の役に立つのかみたいな質問、とくダネとかフジテレビが悪いわけじゃないとは思うのよね。実際そういう質問するやつが世の中にはワンサカいるわけだし。記者はあくまで代弁しただけ。

2019-04-12 08:31:39
津村耕司 @tsumura_isas6

クイズノック@QuizKnock によるオルバースのパラドックスの記事が改訂されました。最初に話題になった時に間違いが指摘されていましたが、今回は依頼を受け私がチェックをさせていただき、間違いがなく分かりやすい記事に仕上がっていると思います。 quizknock.com/why-universe/

2019-04-18 08:30:39
津村耕司 @tsumura_isas6

@QuizKnock 間違いが指摘された後、それを素直に認め、この問題に対し真摯に向き合い、間違えていた箇所も含めこの問題についてより深く理解し、最終的に分かりやすい記事を仕上げられたことは、とても素晴らしいことだと思いました。今後もクイズノック@QuizKnock による面白い記事に期待していきたいと思います

2019-04-18 08:32:50
おがわけんたろう @KentaroOgawa

ちなみに電磁気学が分かったとは思わんけども… 結局今のお仕事は電磁気学と熱力学の応用分野であることには違いなく(後者をて直接的に使うことはないが)、現実のものを見ているとやはりわからんことは多いな。

2019-04-22 09:50:18
adhara_mathphys @adhara_mathphys

理想気体を持ち出してしまうと、理解が個々の法則の追認で止まってしまいがちですよね。 熱力学についてはマクロな法則の記述するための体系であることにより意味があると思うのですが。

2019-04-23 06:38:31
verbatim @infoseeker18

化学は苦手でもなかったのだが、なんというか、私にとっての化学は、周期表の元素の順列組み合わせ+めんどくさい比例計算+いろいろ暗記という印象で、素粒子論とか宇宙物理なんかの壮大さと比べて現実的過ぎる。役には立つんだけどね。なんとなく熱中できない。

2019-04-25 13:26:57
Haruhiko Okumura @h_okumura

あらら、セ氏温度で「20倍」と書く記者に科学記事を担当させてはいけません twitter.com/tss_0101/statu…

2019-05-01 08:16:21
tss (夜行性昼行燈)🌻😨🌻 @tss_0101

それは20倍ではない、3倍だ。「25度であった断層内の水の温度が、発生時には500度以上に加熱されていた」 nikkei.com/article/DGXMZO… (断層地震、発生時に内部水温20倍に上昇 阪大が特定  :日本経済新聞)

2019-04-30 23:17:33