アウェー和菓子屋探訪記

和菓子マスターmattiさんがサッカーJリーグのアウェー遠征で求めた和菓子屋&和菓子をツイートしたもののまとめ
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

他かくまきという土産店で宇佐いっこんという抹茶使用くれ橋に似た棹.宇佐八幡行事で使用するというので棹を購入。なんか威厳満ちみち。製造は幸栄丸米菓本舗製で今何本め?大分移動 #大分 鞄が重いので我慢 やせうまセットを購入おかずになるかと思ったらそれはおやつ!と大分サポ様に指摘された

2020-08-30 17:01:55
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

#A和菓子屋訪問記 #竹田 但馬屋老舗さん東京にも御品物が来る有名店 三笠野 荒城の月→白い美しいお饅頭黄身餡と白が美しい 2015年は時間足りず寄りそこなった。大分出身マダムお勧めの老舗です いつ大分Aあるんでしょうか???待ってます

2020-08-30 17:08:47

熊本

朝鮮飴本舗園田屋、香梅 誉の陣太鼓、

mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

そして #熊本 巻誠一郎さんの出身地 熊本と云ったら朝鮮飴本舗園田屋店構えから見てね!さすが城下町です 古式ゆかしい飴。飴はおくすりです #A和菓子屋訪問記

2020-12-10 17:31:40
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

あとは香梅 お菓子の香梅さん 誉の陣太鼓 阿蘇からの伏流水使用の美味しい和菓子 水小豆塩大事な要素 #A和菓子屋訪問記 #熊本 くまもん がでむかえてくれます

2020-12-10 17:35:36

鹿児島

梅月堂 ラムどら、明石屋 かるかん、霧や櫻や かるかん、薩摩蒸気屋 かすたどん 春駒 高麗饅頭 げたんは、からいもや、むじゃき 白熊かき氷

mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

#A和菓子屋訪問記 #鹿児島 昨夏は鹿児島へ。まずラムどら 梅月堂これ東京でも購入できるのですが出発前羽田空港で購入して早速やっつけた!夏限定濡れどら抹茶白チョコなんてのもあり。改めて調査すると春は櫻、秋栗とのこと

2020-08-27 18:06:30
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

軽羹を求め放浪の旅へ のはずが家人に連れまわされ台風禍もありあまり和菓子屋へ行けず。軽羹行脚は明石屋、霧や櫻やの2軒のみ。明石屋は鹿児島市出張の定番。霧やさんは霧島市本店生かるかん(櫻風味)がほのかな甘み上品です。

2020-08-27 18:14:58
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

明石屋さん 軽羹純白美しい、あんこ入りの軽羹饅頭もあり。他お薦めはせっかく現地にいるので木目羹を購入しました。美しい模様です。棹ですがもっちり。羊羹とは異なる味わいです。南国特有の不思議な味わいというか蒸し羊羹の様

2020-08-27 18:20:29
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

他のぞかわさんお勧めの薩摩蒸気屋さんの  かすたどん(軽羹にカスタードcream) どうも蒸篭で蒸すのが薩摩の国の和菓子は多い気がします春駒、高麗餅これもちと読む 他黒糖使いのげたんは 下駄の歯に似ている、確かに・・・素朴な郷土菓子です。

2020-08-27 18:29:01
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

高麗餅は東京にも得意な店があるので、購入しなかったが春駒は珍しくて木目羹と悩みましたが夏の暑さと日持ち短く木目を選択。次回は郷土菓でもある春駒~ 蒸し がキーワードな鹿児島和菓子です #A和菓子屋訪問記 #鹿児島

2020-08-27 18:33:35
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

他からいもやさん 目の前にあるのに、寄れなかった。#A和菓子屋訪問記 #鹿児島 他むじゃきさんの白熊かき氷 最高です

2020-08-27 18:38:56

沖縄

謝花きっぱん店 きっぱん&冬瓜漬、新垣菓子店 ちんすこう

mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

#A和菓子屋訪問記 #琉球 なお筆者沖縄未到地のため超大雑把。行ってみたーい 謝花きっぱん店 jahanakippan.com きっぱん&冬瓜漬 これは珍味です!お接待で頂戴したお裾(お福)分けをいただきました(庶民)王宮のためのお菓子でございます!

2020-06-27 11:31:17
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

で恭しくいただきましたら、修学旅行で出かけた息子が謝花さんのお話を聞いていて存じておりました。続いて新垣菓子店のちんすこう ラード使用のクッキー状?これも元は王朝菓子。塩風味が海を感じる #A和菓子屋訪問記 #琉球 他ちんるいこうというものあり 蒸し菓子お祝い席にて

2020-06-27 11:43:35
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

ちんすこうラード使用って、中華菓子の杏仁酥アンニンスウ クッキーみたいな歯ごたえですね。#A和菓子屋訪問記 #琉球

2020-06-27 11:47:49
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

あときっぱん!謝花きっぱん店は寄らないとね。中学の時伊江島民泊した息子のお土産手作りのサ―タ―アンタギーの美味だったこと。黒糖入りの縁起物揚げ菓子。#A和菓子屋訪問記 #エアAサッカー観戦記 #琉球

2020-07-04 11:52:20
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

サーターアンダギー 黒糖と白糖があるそうです。中華菓子の開口笑の影響あり? 落ち着いたら行きたい土地です #琉球

2020-07-04 11:54:10

山口

山口市

豆子郎、御堀堂、本多屋、

防府市

ほうふ外郎本舗、

津和野(島根)

源氏巻、

光國本店 夏みかん菓子、

下関

松琴堂 阿わ雪、梅寿軒、小倉湖月堂

mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

#A和菓子屋訪問記 #山口 さて山口県広いですね 山口市防府市ういろう天国です! 豆子郎 御堀堂 防府は防府ういろう店 ちょっと食べきりサイズミニが充実している印象 名古屋大須青柳 小田原外郎 伊勢とはテイストが異なる印象。わらび粉でプルンな味わいが山口の特徴 生ういろう推し!

2020-05-24 17:01:44
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

#A和菓子屋訪問記 山口では本多屋さんは頂いたことなく楽しみです 続いて津和野は源氏巻うすっぺたいどら焼き皮にあんこが巻かれている。色々な店がだしてます。でも津和野は島根県・・・でした。森鴎外の故郷1日中食べてそうだ。

2020-05-24 17:20:51
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

#A和菓子屋訪問記 次は萩 ここは藩政期から武士の家の庭で蜜柑を育てている。水戸の偕楽園の梅みたいだ・・・そんなわけで蜜柑皮を加工した和菓子!光圀本店 蜜柑丸ごとの中に白羊羹!という不思議なお土産。あと蜜柑の皮をピール化した和菓子。#山口

2020-05-24 17:26:26
mattiアジスタ犬冬眠中 @matti8000

#A和菓子屋訪問記 #山口 下関は北九州戦で行きました。本城。松琴堂 阿わ雪 メレンゲみたいな不思議な白い棹物菓子 これはほんと不思議なつくりなのでお勧め。あとは梅寿軒地産地消の野菜や果物を生かした和菓子が印象的です。下関まで来ると、小倉と近いので湖月堂まである!

2020-05-24 17:40:32

広島

にしき堂

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ