【印欧語・未来形、接続法】のまとめ

※ ツイート右下の時間表示(「2020-04-27 09:46:38」みたいなの)をクリックすると、ツイート本体にとびます。そこから、しつもんへのこたえが書けます。
1
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・未来形】 ロマンス語では「たぶん、そうじゃね?」という推測を、よく未来形でいいます。sara' とか、estare' とか。むかしは「なんで未来形が推測の意味?わからん...」と思っていました。でもこれ、「未来形の正体。実は接続法」と考えるとつじつまあう気がします。超まちがいでしょうか。 twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-10 13:14:21
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・文法】 (感想):ラテン語で、いま「直説法・未来形」とよんでいるものを「接続法・未来形」と言いかえても、矛盾はおきないような気がします。 だって未来は「まだ起きていない」「頭の中にしかないこと」だから、むしろ接続法と相性がいい気がするのです。 超まちがいの考えでしょうか。 twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-07 18:42:40
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・接続法】 どうして接続法(=あたまの中のはなし専用の言いかた)は、ギリシャ語、ラテン語では大発展したのに、サンスクリットではすたれたの?

2020-05-07 23:07:57
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・接続法】 (答のでない質問):印欧祖語人は、どうして「実際のこと」と「あたまの中のはなし」を言い分けようとしたの? (もし印欧祖語人にきいたら、「そんなのあたりまえだろう。分けないでどうするんだ!」とおこられると思うけど。。。。) twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-07 22:53:23
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 (感想):接続法については、「おもしろいこと考えるんだな~、印欧人は」というかんじです。

2020-05-06 08:47:33
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・文法】 (感想):ラテン語で、いま「直説法・未来形」とよんでいるものを「接続法・未来形」と言いかえても、矛盾はおきないような気がします。 だって未来は「まだ起きていない」「頭の中にしかないこと」だから、むしろ接続法と相性がいい気がするのです。 超まちがいの考えでしょうか。 twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-07 18:42:40
語学質問たん @GS___tan

【未来形】 (備忘録)古典ギリシャ語もよく知ってるギリシャ人。τι να εξηγήσουμε;(what for us to explain)という現代ギリシア語の接続法の文章。これを古典ギリシャ語に訳すとき、τί εξηγήσομεν(what we will explain) と未来形を使っていました。 彼女にとって接続法と未来がだいたいいっしょ。 twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-05 18:39:31
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・文法】 (感想):「接続法を流用した」とかいっても、そういうむずかしい話は、町なかでラテン語やギリシャ語をしゃべっている庶民には関係ない。それは学者が、あるものを「接続法」と呼んでみるか、「未来形」と呼んでみるかの「なまえ(ラベル)のちがい」かな~と。 twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-07 18:34:38
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・未来形】 (うけうり):「ラテン語の未来形。-bitも、-etも、印欧祖語の接続法現在を流用(スライド)したもの。本来の未来時制ではない」とあるのをみました。

2020-05-07 12:45:42
語学質問たん @GS___tan

【印欧語:未来形】 じゃあ、なぜ「未来形」というなまえがついているの? そのほうがしっくりくるから? twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-07 18:22:47
語学質問たん @GS___tan

**ラテン語 「印欧祖語の接続法現在形を流用したもの。真の未来形ではない」 **ギリシャ語 「ラテン語に同じ」 じゃあ、「欧語にホントの未来形はない」のかも?

2020-05-07 15:24:59
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・未来形】 (質問への回答や、本でよんだことのまとめ): **仏西伊葡など 「amareなど未来形は、動詞にhabereをくっつけてつくったもの。真の未来形とはいえない」 **独英など 「will goやgehen werdenは未来表現であり、動詞の未来形とはいない」 (つづく) twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-07 15:24:28
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・未来形】 (うけうり): 「ギリシャ語の未来形も、おなじく印欧祖語の接続法現在の流用」 「つまりラテン語とギリシャ語の未来形の正体は『接続法』」 「両言語に接続法未来形が存在しないのは、このため」 みたいなことがとある本に書いてありました。

2020-05-07 14:04:58
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・未来形】 (うけうり):「ラテン語の未来形。-bitも、-etも、印欧祖語の接続法現在を流用(スライド)したもの。本来の未来時制ではない」とあるのをみました。

2020-05-07 12:45:42
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 (感想):接続法については、「おもしろいこと考えるんだな~、印欧人は」というかんじです。

2020-05-06 08:47:33
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・時制】 サンスクリットの文法書には「過去形」とか「現在形」とか書いてあります。パーニニもそういう用語をつかっていたの?

2020-05-05 23:33:50
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 「印欧祖語(3000年以上前?)には、さいしょから、直説法と接続法があった。印欧祖語のひとたちは、「実際のこと」と「あたまの中のこと」は分けて話すべきだとかんがえていた」で合ってます?

2020-05-05 19:09:26
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・未来形】 サンスクリットの未来形に接続法はあるの? (サンスクリットしりません。でも自分でもしらべてみます)。

2020-05-05 19:04:31
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・未来形】 (妄想):現在形、過去形、未来形という分け方が、なんとなく「ギリシャ哲学者が頭でかんがえた」ぽいかんじがします。ひとはふつう、ものごとを「2つ」にわける。でも「3つ」にわけることはあまりない。そんな気がするのです。 twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-05 19:03:25
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・未来形】 (妄想):「動詞の未来形(直接法)」は文法家のフィクションかもとおもいました。直接法は「実際のこと」、接続法は「頭のなかのこと」。でも未来のことは「まだ起きてない。いまはまだ、頭のなかにしかない」から。 twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-05 18:45:29
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・未来形】 (妄想):「動詞の未来形(直接法)」は文法家のフィクションかもとおもいました。直接法は「実際のこと」、接続法は「頭のなかのこと」。でも未来のことは「まだ起きてない。いまはまだ、頭のなかにしかない」から。 twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-05 18:45:29
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・時制】 古典ギリシャ語には未来完了形が「受動態」だけで「能動態」にはない(みたい)。つまり、受け身の文なら未来完了でいえるけど、ふつうの文ではいえない。それ、文章、書きにくくない? その中途半端さって、誰得?

2020-05-05 16:52:25
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・接続法】 ポルトガルの親にあたることばはラテン語。だけどラテン語に接続法未来形はない(※)。それがスペイン語、ポルトガル語で「うまれた」のはなぜ、どんなふうに? (中世ラテン語?) (※ 古典ギリシャ語にもないです)

2020-05-05 10:46:03
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・接続法】 接続法未来形は、ラテン語、フランス語、イタリア語では「ない」、スペイン語では「あるけど、ほぼ使わない」の状態(だったと思います)。そんなマイナーなかたちを、ポルトガル語ではどうしてさかんに使うの?

2020-05-05 10:45:33
語学質問たん @GS___tan

【印欧語・接続法】 接続法未来形が、会話でも使われているような印欧語は、ポルトガル語のほかはなにがあるの?

2020-05-05 10:45:05
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 なんだか、孔雀の羽根みたいにみえるんです。 twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-04 14:52:52
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 >ギリシャ語は、どうして動詞活用が30種類以上もあるの? それぜんぶ、ほんとに必要? twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-04 14:38:45
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 >ギリシャ語は、どうして動詞活用が30種類以上もあるの? それぜんぶ、ほんとに必要? twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-04 14:38:45
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 ギリシャ語は、どうして動詞活用が30種類以上もあるの? どうしてそこまでこまかく言いわけたかったの? twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-04 14:34:25
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 ギリシャ語は、どうして動詞活用が30種類以上もあるの? どうしてそこまでこまかく言いわけたかったの? twitter.com/GS___tan/statu…

2020-05-04 14:34:25
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 ひとつの動詞の活用の種類は、たぶんラテン語が20種ぐらい、ギリシャ語が35種ぐらいで、ざっと倍。吟遊詩人ホメロスの作品には、それら数十種類の活用がぜんぶ出ているんですね! やっぱりむかしのひとはすごいです!(いつかがんばって読みながら数えてみたいです!) twitter.com/norsk_tan/stat…

2020-05-04 14:25:15
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 ひとつの動詞の活用の種類は、たぶんラテン語が20種ぐらい、ギリシャ語が35種ぐらいで、ざっと倍。吟遊詩人ホメロスの作品には、それら数十種類の活用がぜんぶ出ているんですね! やっぱりむかしのひとはすごいです!(いつかがんばって読みながら数えてみたいです!) twitter.com/norsk_tan/stat…

2020-05-04 14:25:15
語学質問たん @GS___tan

【印欧語】 ラテン語やギリシャ語のふくざつさは、もしかして人工的なもの? えらい知識階級のひとが、「むずかしいほうが、かっこいいぜ!」とか思って、いろいろ活用を拡張したりとか(妄想です。。。)

2020-05-04 13:56:44