教科書:手、腕、足、指

色々んな方の「手、腕、足、指など」に関する参考をまとめました。 センシティブなものが含んでるかもしれないけどそこは自己責任でな。 Twitterモーメント終了のウワサにつきTogetterへ引越しました。
16
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
心優しき坊主 [INFINITYBULLET ] @KoKoRoBoUZu

#ローポリゴン古文書 初「関節が潰れる、仕方ない割を増やすか 心「待てい!関節に合わせて割を作るのだ! 初「やや、老師その方法とは 心「まずはフォローじゃ 関節の動きが決まってるなら曲がった状態のPolygonの位置を考えて割を作ると最小で綺麗に曲げることが出来るぞ pic.twitter.com/sB1WusZxVv

2018-06-16 01:51:29
いちあっぷ(12月22日技法書発売) by MUGENUP(クリエイティブ制作会社) @ichiup_net

シンプルに描くポイントを押さえよう 構造と比率を覚えれば上達できる!腕の描き方講座 | いちあっぷ ichi-up.net/2017/012 #絵が上手くなる記事はコレ pic.twitter.com/u37wiXq3YK

2017-11-30 18:03:09
拡大
拡大
拡大
拡大
いちあっぷ(12月22日技法書発売) by MUGENUP(クリエイティブ制作会社) @ichiup_net

手を描く時に覚えておくべきポイント🔍✨ ・指の骨は手首を起点に生えている ・指の第二関節のシルエットは大きい 骨格や筋肉をチェック! 腕と手の描き方講座 | ichi-up.net/2017/094 #絵が上手くなる記事はコレ #いちあっぷ pic.twitter.com/MbCSoanSQS

2021-06-11 21:08:04
拡大
拡大
拡大
拡大
JaneMere @janemere

About how to draw the lengths of the arms...only adding the palm then does it become an isosceles triangle... DON’T use the wrist as the point of the triangle!! pic.twitter.com/A1rTuX5Yvc

2021-01-13 20:07:27
拡大
下田スケッチ【絵の描き方】 @simodasketch

ちょっとの違いで説得力がアップする肘の気付き! pic.twitter.com/zh8yDK9PW0

2021-10-15 22:28:44
拡大
拡大
拡大
拡大
山本安男 @Jens_Inferno

「手首そのものは回転しない」 と5億年前から言い続けてますが、文章ではどうも伝わり辛くスルーされてしまいがちなので・・ これが現実のバイオメカニクス。 まあ「肘から」ですよね。 ピッキングに回転をミックスしたい場合はこのメカニクスを頭に入れておくと良いかもね! #ギターレッスン pic.twitter.com/6kX7b2nPyQ

2019-09-14 21:10:00
あいうち@サークルスイミー @Aiuti01

武器や道具の握り方の違いを解説してみました。 お絵かき界隈で「ハンマーグリップは間違った握り方」だと言われる事が多いですが、その辺の誤解を解く為の解説です。 pic.twitter.com/SlY9G6urNf

2021-05-27 14:53:42
拡大
ThePast@祝🎊東方卒業 @lakestep55

絵の描き方講座入門STEP4 体の描き方 100RT以上でSTEP5手の描き方を公開します pic.twitter.com/owauuYpB6C

2020-02-22 18:24:19
拡大
伊豆の美術解剖学者 @kato_anatomy

トポグラフィーは ・体表の起伏の判別 ・体表用語の把握 ・筋の範囲の判別 ・立体的なボリュームの理解 などが学べます。 どちらも一度体験すると自分なりに応用できるようになります。この機会によろしくお願いします。 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/HKQFLf4P6I

2021-10-09 22:04:03
拡大
拡大
伊豆の美術解剖学者 @kato_anatomy

今月末開催のワイヤグラムとトポグラフィーの講習会ですが、初心者の方も、既に学ばれている方も受講いただけます。 ワイヤグラムの知識は ・筋の付着部と骨の隆起部の理解 ・人体像の体型操作 ・さまざまなポーズでの筋の推測 ・人体像の輪郭の検討 などに使えます。 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/QbqpDL2jtB

2021-10-09 22:04:00
拡大
拡大
貞松龍壱 @ryuichizzz

ロボットの腕関節いろいろ。 プラモで麻痺してるけど、そもそも人間の腕って180度曲がらないんですよね。 pic.twitter.com/SBjXYseN47

2018-09-12 11:48:39
拡大
ファナ少佐@ロボ好きの為のクリエイター! @FANA37150837

ディティール備忘録のようなものその2 味占めて続けていこう('ω') #ロボ #メカ #Mecha pic.twitter.com/yCo7mucaXP

2022-10-03 08:00:01
拡大

足関節

みぃ @Mii_mmd

【モデリングTips】個人的なウエイトの塗り方の模式図。髪やスカーフみたいな物理演算系はだいたい下の塗り方してます。 pic.twitter.com/XfeeUUo4jn

2014-11-09 18:50:21
拡大
ジザイトイズ @jizaitoys

タカラ2003年特許出願の人形の肘・膝をキレイに曲げられる二重関節構造 図6は従来の一発で決まらない関節 二つの関節の外縁を重複させてえぐることで、曲げ始めは赤の関節が青のロックとなり、赤だけが優先的に曲がる(図1) 赤が90°まで曲がると、青のロックが外れ(図2)、曲げられるようになる(図4) pic.twitter.com/WzlWhIjkRF

2021-09-15 00:46:20
拡大
常塚 弥深 @TsunezukaHiromi

妄想可動部品41 関節部が三角状に開いてるデザインだと 先に中心でラインを揃えるまで閉じて、 後から両端で2重関節状に曲げたいですね・・・ という構造と動きをざっくりと。 (詰めが甘いとも言う) #Fusion360 で脳内妄想造形を少し具現化して遊んでます。 pic.twitter.com/zcKIMVwGhp

2018-01-22 00:08:30
かにひら @kanihira

@inubata 中間角度をとりながらえぐれないように移動する補助骨という感じです。 pic.twitter.com/uoR95TOcqc

2018-02-12 00:26:11
拡大
ますくクルーゼ@3DCG_目指せデジタルアートマスター @mask_3dcg

ローポリ関節(Y字割り)と関節位置の相関図を作ってみました。ジョイントの位置と頂点位置を一致させるのが大事かなと思います。迷った際は参考にしてみて下さい。 #トポロジー pic.twitter.com/KhPEda6SL9

2022-01-28 09:15:03
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ