放射線除去(EM菌・光合成菌・微生物)まともな話、あぶない話

怪しげな話:EM菌で除染。セシウムがなくなったという話 まともな話:微生物を使ってセシウムを凝縮し、土壌をきれいにする。
6
まとめ 福島の除線実証実験でのEM菌に関する波紋 福島の除線実証実験でのEM菌に関する波紋 3015 pv 12 2 users 1

EM菌肯定派とEM菌否定派:2つの意見があるので併記します。

EM菌肯定派には”EM菌で放射性物質を消してしまうという???”主張と、EM菌に放射性物質を凝縮して、除染に役立てようという意見とがあります。

EM菌否定派は、EM菌で放射性物質を消してしまうという???”主張を否定する意見です。

junji asakura @junjiasakura

@tomomigoro EM菌肯定派(EM菌を言い出した比嘉氏) http://t.co/w80lpds EM菌否定派(比嘉氏を批判) http://t.co/NE8YTAg

2011-07-04 21:52:34
junji asakura @junjiasakura

@tomomigoro どう判断するか個人個人の問題ですが、CS-137は放射能は何をしようと 半減期は30年。光合成菌なり、EM菌で放射能を集める効果は 期待できるのかと思います。汚泥に凝縮するのと同じですね。あとは それをどう処理するか・・・。

2011-07-04 21:57:57

微生物を使用した除染:EM菌に限らず、以前から微生物には重金属を吸収する金属があり、環境汚染対策に使用されています。

以下は、重金属(アルカリ金属であるセシウムを含む)を凝縮する微生物をつかっての除染目的の話

福島県が行った除染技術実証実験の中のEM菌を用いた除染実験

junji asakura @junjiasakura

福島県が行った放射性物質除去実証実験の未公開だった3件の結果(5/17発表)。 EM菌施肥実験がある。こちらは”消してしまう”のでなく、微生物による セシウム蓄積効果を狙った実験。 http://t.co/NEFYqAvK

2012-05-18 17:15:05
junji asakura @junjiasakura

福島県・実証実験でのEM菌施肥の実験は、カリウム肥料も施肥しているので、 EM菌の効果なのかカリウム施肥の効果なのか、難しいな。

2012-05-18 17:16:20
junji asakura @junjiasakura

福島県・実証実験でのEM菌施肥の詳細結果資料 塩化カリウム施肥のみよりコマツナへのCs移行が少ない。 微生物にCsが凝縮効果があったのだろう。しかし、それほどでもない。 http://t.co/0pRC5JKY

2012-05-18 17:21:35
junji asakura @junjiasakura

福島県・実証実験でのEM菌施肥をした マクタアメニティ株式会社は、こちら http://t.co/JwnTwThg

2012-05-18 17:23:53

福島県除染技術実証実験の結果:10の除染技術を試した結果、もみ殻除染が一番効果的(土壌から93%の除染効果)

金沢大学・田崎名誉教授:もみ殻の中の菌が良い影響を
与えている可能性があると・・・。

junji asakura @junjiasakura

もみ殻除染⑤もみ殻除染は、残念ながら水田では可能だけど、 畑ではダメだと思うけど、農家にとって、一番安上がりの 方法で除染可能と言う点でスゴい。

2012-04-26 12:53:10
junji asakura @junjiasakura

もみ殻除染④5種類の袋で実験。 稲わらで51000Bq/kgのCsを吸着。 もみ殻も32000Bq/kg吸着。 もみ 殻炭は24000Bq/kg、バーミキュライトは4000Bq/kg、 ゼオライトは2080Bq/kg。 http://t.co/V0d6tuo0

2012-04-26 12:51:07
junji asakura @junjiasakura

もみ殻除染③田崎和江金大名誉教授は、タンザニアで発見した 微生物による除染実験をしていた http://t.co/RU9uY0IM もみ殻除染に切り換えたようだ・・・。

2012-04-26 12:47:01
junji asakura @junjiasakura

もみ殻除染②田崎和江金大名誉教授はもみ殻などを漬けて除染する方法を 福島県内の企業と共同で開発し、実証実験で効果を確認した。 福島県が公募した除染技術実証事業に採択された。 http://t.co/V0d6tuo0

2012-04-26 12:46:46
junji asakura @junjiasakura

もみ殻除染①もみ殻を使って農業用水路の水から放射性セシウムを取り除く 実証試験の最終結果を発表した。おおむね9割以上の放射性セシウムを 水から除去できることを確認。詳細技術書いてないが・・・。 http://t.co/GTFI6GPV

2012-04-26 12:46:27

金属還元細菌:セシウムはアルカリ金属。セシウムを回収できる金属還元細菌がある。

junji asakura @junjiasakura

「バイオエネルギーの基礎研究を進める神正照・東北大・元准教授(67)が、 放射性物質を吸着しやすいキノコ類をパウダー状にして まく独自の除染方法を紹介。 http://t.co/y2sGFOIw」 ←粉末キノコを撒いた後、どう回収するのだろうか? 説明資料どこかにないかな?

2012-04-16 11:39:47
junji asakura @junjiasakura

@net2ml 見れませんか? 「金属還元細菌」でググって、2番目の 資料ですが・・・。諏訪湖とは関係ないようです。 秋田県立大学 生物資源科学部 生物環境科学科 准教授 宮田 直幸の資料です。 http://t.co/vVaUeieC

2012-04-16 13:33:46
junji asakura @junjiasakura

@net2ml 排水からの金の回収はこの資料で触れていますね。 http://t.co/vVaUeieC

2012-04-16 12:52:10
junji asakura @junjiasakura

@net2ml 2011年11月段階で佐々木教授と大田鋼管と共同で、 先ほどの光合成菌を用いた除染実験をしたようですが、 その後どうなっているのか? http://t.co/2tzTguXg

2012-04-16 12:25:07
junji asakura @junjiasakura

「筑波大学の守友浩教授は、顔料の一種であるプルシアンブルーを 構成するイオンを使って、セシウムイオンが溶けた溶液から セシウムイオンを取り除く方法を開発。 http://t.co/nxQ4ee96」 ←プルシアンブルーは今までも提案されている。今までよりどう改善されたのだろう?

2012-04-16 11:50:14

広島国際学院大学 佐々木教授による光合成菌による除染の話

junji asakura @junjiasakura

@net2ml さんは既にご存知かと思いますが、広島国際学院大学の 佐々木教授の光合成菌とセラミックと磁石を用いたこの技術は どう思われますか? http://t.co/AOSyXY5X

2012-04-16 11:00:29
junji asakura @junjiasakura

(1)光合成菌が放射性物質を分解するというtwitterがあるので、 ちょっと調べたら広島国際学院大学・佐々木健教授の研究成果を基にした発言。佐々木教授は関西電力が共同で成果を特許出願。「特開2009-178074号公報」。多孔性セラミックに光合成菌を埋め込む。

2011-06-23 10:38:43