-
nanasaku93
- 56042
- 154
- 16
- 74

「コンビニ3社 レジ袋1枚3円に」と店員に優しくないニュース。冷たいものや温かいもの、日用品や雑誌類など袋を分けた方がいいものを多く扱っている都合上、マイバッグひとつじゃどうにもならなさそうですし、お客様にわざわざ確認を取るのも大変です。環境に配慮するならば、労働環境も労って欲しい。
2020-06-04 06:59:53
@matsu_koma 始まってみると店員さんの負担は少なくないなあと思う。 コンビニじゃなくてまいばすけっとのように店員さんが袋詰めしてくれるタイプのスーパー。 レジ袋の要不要の確認 ↓ サイズの確認 ↓ 1枚の袋に入るように慎重に袋詰め この作業、店員さんにとってなかなか緊張感あるかと。
2020-06-05 01:09:15
@matsu_koma お会計もまず全部詰め終わってから何枚使ったか分からないとできないですし 繁忙期とか余計混みそうですね。
2020-06-04 21:34:01
@matsu_koma コンビニでは無いですが雑貨や服からその他もろもろ他種の商品を販売しているうちの小売店でさえレジ袋有料化に突っかかってこられたりレジ袋が必要かどうか声が小さく聞き取れずもう一度聞くとすごい剣幕でお怒りになるお客様もいらっしゃるのでコンビニで袋有料化した日には地獄絵図になるでしょうね
2020-06-05 04:04:53
@matsu_koma 全くその通りだと思います! お客様に毎回確認しないといけないなら、 環境に配慮するという名目ですし 割り箸やフォーク等も有料にして欲しいです。
2020-06-04 07:04:18
@matsu_koma せめて弁当用の袋くらいは無料にしといた方がいいと思うんす 客「袋付けて下さい」 お弁当の袋はいかがなさいますか? 客「別にするに決まってんだろ!」 お金がかかるから聞かないわけにはいかないっすからね…
2020-06-04 23:28:06
@matsu_koma 分かります! 1枚3円ですから 雑誌など一緒にしたらぐちゃぐちゃになる可能性などがあり 温かいものや冷たいものを一緒にしたら温めた意味無くなりますもんね。 袋分けたらお金かかるの分からないの!!とか怒鳴られそう…
2020-06-04 13:10:42
@matsu_koma はじめまして。元コンビニアルバイトでしたので物凄く共感します。スーパー以上にいろいろな方が来店するコンビニで、「ケチくさいこと言うな!」とか「それなら手で持つわ」と言って抱えきれない商品を持って、案の定落として返金や取り替えを求めてくる客がいる未来まで想像できます。
2020-06-04 13:42:16
@matsu_koma 分かる、私はコンビニじゃないけど、有料袋どうするか、ポイントカードあるか、分ける袋は必要か、支払いは何でするか、絶対しなきゃいけない確認事項なのに「うるさい」とか「質問攻めで疲れる」とか言ってくる人いますもん。袋も商品と同じになってしまったから勝手につけるわけにもいかないし😢
2020-06-04 21:52:11
@matsu_koma スーパーのレジしてますが 本当にそう思います スーパーにも衣料品 敷き布団、電化製品(電気ストーブ) 仏花などありますが 常に大きい袋を複数持ち歩ける人なんて いないと思います (目的が決まってたら分かりますが…) 生理用品までわざわざ 袋の確認するの本当に面倒臭いです
2020-06-04 07:47:21
@matsu_koma スーパーのようにお客さんが詰めるならいいんですが、コンビニの袋詰めってスペースも無いし店員がやるんですよね。 袋1枚しか持ってこなかったから全部一緒に入れていいわ。→なんで温かいものまで一緒に入れるのよ! なんてクレーム来そうですね。
2020-06-04 13:50:01
@matsu_koma コンビニもスーパーみたいな感じのレジにしないと過労死しちゃいますね… レジ袋買うためのカードを置いて袋は渡すから自分で入れてくださいってのを常識にしたい。 ただでさえ時給低いんだから(他のとこはよく分からないけど少なくともうちは)
2020-06-04 19:46:42
@matsu_koma レジで袋の有無を確認するんじゃなくて、スーパーみたくレジの前に「商品として」これ見よがしにレジ袋を配置しておくシステムにするとか出来そうですね。 客が面倒くさがりそうですが・・・
2020-06-04 15:11:35
@s4rPhsDJ3Fd8cFC フラッと通勤途中に立ち寄った人がマイバスケットを持ってるわけがないよな…。 やはりスーパーとは客層が違うのが問題。
2020-06-05 03:20:34
@matsu_koma いちいち確認を取ると客が早くしろとかキレてくるケースがあります。 確認を省くために、ノーレジ袋の札を設置するといいと思います。
2020-06-05 10:14:06
@matsu_koma あと思ったのが、ゴミ回収するときも大変ですよね。 袋があれば、お弁当のガラやおにぎりのビニールを 袋の中にひとまとめにして捨てれるけど、 袋がないとそれぞれのゴミがバラバラになり、 清掃員さんのゴミを拾いあげる回数が増えて、 負担増になると思います。
2020-06-04 12:34:35
@matsu_koma @shizu_cha でかい袋がほしいから多めに買うこともあったんですが、みすみすその需要を逃しちゃう形ですね
2020-06-04 07:11:25
@matsu_koma @yukitouzyu とりあえずマイバック持って行きます。店員さんに心の負担をかけるのは避けたいので。
2020-06-04 22:52:25
@matsu_koma ただでさえ、温めますか?お箸何膳ですか?って聞かなきゃならないのに…しかもレジ袋有料化を知らない輩がキレて店員さんが謝る光景が目に浮かぶ。私はコンビニ用としてマイバッグ買いました。 コンビニ店員さん達、強く生きて。
2020-06-04 10:06:50