2020-06-24のまとめ

[PDF] みずほインサイト 日本経済 第2次補正予算の経済効果~早期執行と政府への信用回復が鍵 酒井 才介 小寺 信也(みずほ総合研究所) / https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp200622.pdf 実事求是-中国経済新論 中国は「財政赤字の貨幣化」を実施すべきか~支持を得られていないMMTに基づいた政策提案 関 志雄(経済産業研究所 ) / https://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/ssqs/200617ssqs.html [PDF] 公的介護制度に関する国際比較調査報告書 健康保険組合連合会 / https://www.kenporen.com/include/outline/pdf/kaigai_r01_03.pdf 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

JILPTリサーチアイ 第37回 労働時間の減少と賃金への影響~新型コロナ「第一波」を振り返って 高橋 康二(労働政策研究・研修機構) / jil.go.jp/researcheye/bn…

2020-06-24 00:55:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

通常月と比べた新型コロナ影響下の労働時間増減指数(N=4178,%) pic.twitter.com/HETfi0a2hQ

2020-06-24 00:55:04
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

6割近くの労働者は労働時間の減少を経験していないが、労働時間が4分の3未満になった労働者も1~2割いる

2020-06-24 00:55:05
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

通常月と比べた新型コロナ影響下の労働時間増減指数の規定要因(OLS) pic.twitter.com/JSxwa7ugtZ

2020-06-24 00:55:06
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

モデル④は、(1)(2)(3)の変数をすべて投入したものである。ここで注目すべき点の第1は、パート・アルバイトの係数が有意でなくなったことである。すなわち、性別や職業、産業をコントロールすると、必ずしもパート・アルバイトの労働時間が減少しやすいとは言えない。

2020-06-24 00:55:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

もちろん、ここで被説明変数としているのはあくまで離職していない人々の労働時間増減指数であって、実際には新型コロナウイルス「第一波」の中で離職したパート・アルバイトが少なくないことは言うまでもない(補論参照)。

2020-06-24 00:55:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

労働時間増減指数と月収増減指数の関係(全員) pic.twitter.com/inki1ArsAL

2020-06-24 00:56:13
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

労働時間増減指数と月収増減指数の関係(セクター別) pic.twitter.com/ZoviOPxeS5

2020-06-24 00:56:14
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(1)の雇用形態別の分析をみると、正社員と契約社員・嘱託については、労働時間の減少の仕方に対して賃金の減少の仕方が緩やかであることが分かる。労働時間増減指数が50未満であっても、月収増減指数は80程度で下げ止まっている。

2020-06-24 00:56:15
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これに対しパート・アルバイト、派遣労働者の場合には、労働時間の減少がよりストレートに賃金の減少をもたらしている。正社員や契約社員・嘱託には月給制が、パート・アルバイトや派遣労働者には時給制が多いといった給与制度の違いなどが関係していよう。

2020-06-24 00:56:16
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(ヽ´ω`) 「第一波」の中で「飲食店、宿泊業」などの幾つかの産業で労働時間が集中的に失われたこと、男性より女性の労働時間が失われたこと、パート・アルバイトや派遣労働者、中小企業労働者においては労働時間減少が賃金減少にストレートに結びつきやすいことなどが明らかになった。

2020-06-24 00:56:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

無業化の規定要因(二項ロジスティック回帰分析) pic.twitter.com/DSPXGRcAWQ

2020-06-24 00:56:50
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

パート・アルバイト、派遣労働者は(正社員に比べて)1%水準有意で無業になりやすいことが示された(表2)。ちなみに、産業ダミー、企業規模ダミーはいずれも5%水準で有意ではなかった。職業ダミーについても、5%水準で有意となったのは「わからない」だけであった。労働時間増減指数が

2020-06-24 00:56:51
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

産業の影響を強く受けていたのとは対照的だと言える。いずれにせよ、この分析結果を踏まえると、パート・アルバイトに関するより精確な含意は、「パート・アルバイトは、無業化する確率は高いが、引き続き同じ会社に勤めている者については、とりわけ労働時間が減少しやすいとは言えない」

2020-06-24 00:56:51
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家計の限界消費性向と住宅購入 古賀 麻衣子 松村 浩平(日本銀行) / boj.or.jp/research/wps_r…

2020-06-24 00:57:24
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

本稿では、一時的な所得上昇が家計消費に与える影響(限界消費性向)が家計ごとに異なる点について、特に住宅購入との関係に焦点をあてて、理論・実証の両面から分析した。

2020-06-24 00:57:25
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

まず、家計のライフサイクルや住宅購入を加味した一般均衡モデルを構築した。これにもとづき、家計消費の所得上昇への反応は、住宅購入を予定していると小さくなる一方、住宅ローン残高が多いほど大きくなることが示された。

2020-06-24 00:57:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

新型コロナウイルス感染症が新規高卒就職に及ぼす影響を展望する~2009年から2010年の変化から 堀 有喜衣(労働政策研究・研修機構) / jil.go.jp/tokusyu/covid-…

2020-06-24 00:58:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

就職内定率下位・上位5県(2010年3月卒基準) pic.twitter.com/7ToaDj3waI

2020-06-24 00:58:35
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

雇用が悪化した翌2010年の就職内定率は、沖縄75.9%、北海道79.3%、大阪86.2%、高知86.2%、神奈川87.1%と減少した(表1)。他方でこの悪化した時期でも富山県と福井県は98.1%の水準を保っており、愛知県も95.7%の高水準を保った。

2020-06-24 00:58:36
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

雇用状況の悪化によって最大の地域差は16%から22.2%に広がった。

2020-06-24 00:58:36
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・))フムフム 就職内定率が高水準の都道府県に共通するのが、製造業の強さである。高卒就職者はそれほど地域を越えた移動をしないことから、彼ら彼女らの就職は地元の産業構造に大いに左右される。

2020-06-24 00:58:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

都道府県別にみると、就職内定率の低い沖縄と北海道は2009年・2010年・2019年の3時点にわたって製造業への高卒就職者割合が2割に達していない。

2020-06-24 00:58:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

製造業就職者割合上位5県(2019年3月卒基準) pic.twitter.com/aDsA7bUv4p

2020-06-24 00:58:38
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

いずれも2009年から2010年にかけてかなり落ち込んだものの再び増加した都道府県が多いが、2009年に比べると滋賀県や愛知県、富山県はあまり戻っていない。この間、地元製造業の雇用吸収力が弱くなったのか、あるいは高校生の就職先の選好や高校就職指導の変化等、要因は複合的であろう。

2020-06-24 00:58:39