「『オタク』であり『フェミニスト』でもある私が、日々感じている葛藤」という記事への反応まとめ

長いです。記事内容に同意・批判・中立その他で大体色分けしています。ほぼ時系列順。
40
リンク 現代ビジネス 「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤(中村 香住) @gendai_biz 「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追及します。 285 users 93
レロ/中村香住🏳️‍🌈@博士論文提出完了! @rero70

【記事掲載】 現代ビジネスに記事を寄稿しました。 SNSで顕著に見られる「オタクvsフェミニスト」という構図への違和感と、オタクとして消費活動を行う中での葛藤とエンパワメントについて書きました。 「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 gendai.ismedia.jp/articles/-/734… twitter.com/gendai_biz/sta…

2020-06-28 09:11:03
現代ビジネス @gendai_biz

「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 : gendai.ismedia.jp/articles/-/734… #現代ビジネス

2020-06-28 06:01:03
丸尾宗一郎 @miduwo

中村香住先生に書いていただきました。SNSなどではオタク対フェミニズムの構図が作られがちですが、それが極めて一面的な見方であることを解説してくださってます。表現規制や性的客体化などいくつかの観点から、フェミニストとオタクの両立について論じていて物凄く面白い。 gendai.ismedia.jp/articles/-/734…

2020-06-28 09:05:20

nem @milonemow

「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/734… 良記事 消費しかできない諦めとコンテンツからもらった活力と無意識の暴力は切り離して考えないと

2020-06-28 09:27:28
パロップ @palop13a

「私は危惧や葛藤や諦念や罪悪感のなか一周回って敢えて消費している」の表明は「お前らは躊躇いなく素直に消費し過ぎだ!」という“悪い”消費者探し・批判へと容易に転化する。「葛藤が見えない」はまさに藁人形。 / “「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々…” htn.to/33RUbcTcKB

2020-06-28 10:41:19
河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400

いまや「オタク」は非常に広い概念だし、「オタク的」なコンテンツはあらゆるコンテンツを覆っているので、それとフェミニズムを対立の観点のみで考えない方法は非常に重要。→「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/734… #現代ビジネス

2020-06-28 11:02:01
河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400

こいうい話題になると「表現の自由闘士」が沸いてくるのだけど、私は(も)オタク的コンテンツが性差別や性的対象化(モノ化)を伴うのは必然でも本質でもないと信じている。これはお笑いなんかにも通ずる話。差別やいじめに頼らないお笑いというのはちゃんとある。

2020-06-28 11:07:42
HirokoYayane⚡️雑談用 @chat_le_fou

「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/734… #現代ビジネス  マッキノン・ドウォーキン主義に代表される表現規制フェミの政治力を軽く語り過ぎに思えた。彼らは「批判」の体で、表現の取り下げを迫るわけで。

2020-06-28 11:07:20
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

わかるのだけど、自称「オタク」同様に自称「フェミニスト」にも相当広いスペクトルがあり、それを一括りにする(自称する側も)ことが問題をややこしくしてるのではなかろうか | 「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/734… #現代ビジネス

2020-06-28 11:18:17
もへもへ @gerogeroR

「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/734… いってることは凄いわかるんだけど「フェミニストは法規制を求めてない」ってのは大嘘で法規制を叫びゾーニングに弾圧にやりまくって現に表現が焼かれてるから危機感感じてるわけで。

2020-06-28 11:21:55
はつに @hn314

「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/734… #現代ビジネス 良い記事だった。私もオタクとして推しを消費しているのではないかという葛藤があるけど、だからといってやめることもできないので、すこしでもましな消費の仕方をしていきたい

2020-06-28 11:29:52
まいたけざむらい𝕏 @YsdGo

フェミニストの定義がジェンダーフリー論者の定義になってる。弱者男性の問題は男性で解決しろって言って憚らないのがTwitterで見かけがちなフェミニストじゃん。 / “「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤(中村 香住) | 現代ビジネス | 講…” htn.to/3ZCEbBfKrc

2020-06-28 11:36:48
凡用人型兵器 @bonyoh1

「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 gendai.ismedia.jp/articles/-/734… オタクとして自問自答しながらコンテンツを消費していく姿勢は結構なんですけど、フェミニストとして自問自答はしないんですかね。個人的な嫌悪感に屁理屈付けて社会正義に接続してないか、とか

2020-06-28 11:40:03
松山 せいじ Seiji Matsuyama 本垢復活! @seijimatsuyama

女性の客体化、、、って漫画で描く女性キャラは、作者自身なんだよ!!!! なんで俺が自著のヒロインの大半を左利きにしてると思ってる??? 俺だからだよ! 「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/734… #現代ビジネス

2020-06-28 11:53:28
MJ @jaguarsan_jp

オタクが狙われる理由は簡単でコンテンツ自体が殴り返して来ないから。うっかり三次元殴っちゃうと茜さや事件みたいになっちゃうからね。結局人は殴り返して来ない相手しか殴れない / “「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤(中村 香住) | …” htn.to/3FbVMAypjF

2020-06-28 11:54:04
やなぎやきんごろう @china_rock

「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/734… #現代ビジネス お互いの気持ちを尊重すれば問題ない。但し、一部フェミが差別的な弾圧をするから対立が深まる。犯罪をしていない一個人の思想に足を踏み込み弾圧しようとするから対立もする。

2020-06-28 11:58:39
箱[いぬ いぬ]🏳️‍⚧️(倉田タカシ) @deadpop

個人的にも、対立項は実際には「女性差別」と「反差別」であるのが、狭いところだけ切り取った結果「オタク対フェミニズム」と誤認されているのだと思うし、オタクであることとフェミニストであることは定義によれど基本的に両立すると思います。 gendai.ismedia.jp/articles/-/734…

2020-06-28 12:05:55
ユキ@威力戦線攪乱型(旧姓) @Yuki_gocarpgo

性的客体化が問題だというなら、すでに一大ジャンルであるBL(多くの電子書籍配信サイトではBLは一ジャンルとして独立している)も当然に問題だと思うけど、その辺どうなの? もろに性的なのあるよね?規制されるの?女性じゃないからOKなの? gendai.ismedia.jp/articles/-/734… #現代ビジネス

2020-06-28 12:09:54
まとめ BL本がバンバン都条例で規制を受けるのは「法の下の平等」の運営に依るものだから まさか、○○無罪というような感じでいる人っていないよね? 我が国並びに近代社会は法治を重んじていることを小中学校の義務教育課程における社会科の授業で散々学んで来ている筈だよね? 42794 pv 289 13 users 9
堂木霞二⊂(-二-⊂)⊃ @kasujidoumoku

「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 gendai.ismedia.jp/articles/-/734… #現代ビジネス ダメだな。全然分かってない。無問題なキャライラストに集中電凸でパンクさせたり赤十字コラボで献血ボイコット訴えたり、女性の広告までケチ付けて仕事奪うの男女平等主義のやることか?

2020-06-28 12:13:41
まとめ フェミや左派の電凸抗議が表現の不自由展中止を招いた。 これまで左派やフェミは気に入らない表現に差別レッテルを貼って、電凸抗議で表現や表現の場を潰し続けてきました。 今度は右派もそれを真似て、表現の不自由展を同じ手法で潰したわけです。 このままだと左右で表現の潰しあいが続くだけです。 そろそろいい加減に目を覚ます頃じゃないですかね。 ・9月7日追記。 世界のふともも写真展中止問題、フェミの電凸を擁護する朝日新聞の記事などを追加しました。 32011 pv 616 53 users 161
まとめ 『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論 もとは英語ツイート。そこから、赤十字社の問い合わせに意見を送る方もいらっしゃいました。 361733 pv 4477 934 users 241
さいだ @saida5500

gendai.ismedia.jp/articles/-/734… 様々な破壊工作を無かった事にしようとして停戦しようというのは良くないね フェミは国体護持(フェミ論)したいんだろうけど 一人一派の独断専行で統制できず破壊工作は止まらないんじゃないかな

2020-06-28 12:14:20
1 ・・ 4 次へ