中1の問題『(-1)×(-1)=1を示せ』を大学レベルの数学でオーバーキルするリプ欄が勉強になる

難しいようで簡単で難しい
274
岩元 隆明 @iwamoto_takaaki

@marsh0604 うちの子にはこう教えた。数学的にどうかは知らん。 掛け算は足し算の繰り返しである。 マイナスを足すと引き算になる。 普通の掛け算を3、2、1、0と減らしたときマエナスでは。 では同様のことをマイナスの値に対して行うと。

2020-07-05 12:08:02
岩元 隆明 @iwamoto_takaaki

@marsh0604 マイナスが出てくるだけで混乱が多いようだったら、答えが常にプラスになるようにした。たとえば、 2*3=2+2+2 2*3=0+(2+2+2) =2*0+2*3=0+6 2*3=(2)+(2+2) =2*1+2*2=2+4 2*3=(2+2)+(2) =2*2+2*1=4+2 2*3=(2+2+2)+0 =2*3+2*0=6+0 2*3=(2+2+2+2)+(-2)=2*4+2*(-1)=8+(-2)

2020-07-05 12:26:33

既存の記号を使わずに証明

鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

どうしてもすでに持ってる「1」とか「×」の知識に引っ張られてしまうのでまったく新しい記号でやるということ

2016-05-25 23:16:35
mhl@元南CA移民→次は北CAへ @mhl_bluewind

@marsh0604 解説のPDFがありました。 「公理的手法を用いた負の数に対する演算の指導法」 ”なぜマイナス×マイナスはプラスなのか”という項目があります。 ttps://www.tohoku-gakuin.ac.jp/research/journal/bk2017/pdf/no08_02.pdf

2020-07-06 05:08:27

論文 公理的手法を用いた負の数に対する演算の指導法
(https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/research/journal/bk2017/pdf/no08_02.pdf)

uLily @mosan_tc

@marsh0604 平方剰余の相互法則でどうですか?笑 pic.twitter.com/WIa9Lng6aO

2020-07-06 02:19:01
拡大
俊さん💉✕5 祝Nvidia株20倍 @shunVSF

@marsh0604 その設問そのものが法則。なので、どの公理、法則まで使っていいか書かないと、「設問そのものが法則」で終了じゃね?

2020-07-05 14:58:38

これも参考になる

TSK College by TSK @TskLimited

@marsh0604 考えすぎの人が多いと思います。 普通に 左辺-右辺=0 の証明でいいでしょう。 画像参照(使っている法則は中一レベルのはず、因数分解と言えば因数分解かもしれませんが、そこまで難解ではないので「中一発展」くらいのはず) pic.twitter.com/aaVGXRDuZH

2020-07-05 21:10:31
拡大
TSK College by TSK @TskLimited

@marsh0604 補足ですが a×0=0×a=0 は東京書籍の中一教科書に記述があるので使用可でしょう。 また『1を引くことは-1を足すこと』は、正負の数の章で各出版社の教科書に書かれている教え方です。 そして分配法則はどの教科書でも述べています。 以上より、中一の知識の縛りでは他によい方法はないと思いました。

2020-07-06 02:43:05