アメリカの百%ビーフハンバーガーパテ! 日本のハンバーグはソールズベリー ステーキ かミートローフ

18
東洋経済オンライン @Toyokeizai

家庭でも、レストランでも人気のハンバーグ。そんなハンバーグには意外な歴史がありました。前後編の前編をお届けします。 toyokeizai.net/articles/-/676…

2023-06-06 14:37:09
東洋経済オンライン @Toyokeizai

【戦後に食べられた「ハンバーグ」その驚きの中身】 米国文化の影響、戦後のベビーブームとの関係 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/676…

2023-06-07 12:02:33
リンク 東洋経済オンライン 戦後に食べられた「ハンバーグ」その驚きの中身 戦前の代表的な挽肉料理といえばメンチボール(詳しくは前編を参照)。メンチボールの陰に隠れ、存在感が薄かったハンバーグ・ステーキが人気になったのは、戦後直後の1950年代でした。作家の獅子文六がハンバーグ… 13 users 59
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

toyokeizai.net/articles/-/676… 日本ハンバーグ史(簡略版)の後半です 半世紀ぐらい前までのアメリカ人は、実に頻繁にハンバーグ・ステーキを食べていました どうもそのポジションが、現在ではピザに奪われてしまったようです

2023-06-07 12:18:16
リンク 東洋経済オンライン 戦後に食べられた「ハンバーグ」その驚きの中身 戦前の代表的な挽肉料理といえばメンチボール(詳しくは前編を参照)。メンチボールの陰に隠れ、存在感が薄かったハンバーグ・ステーキが人気になったのは、戦後直後の1950年代でした。作家の獅子文六がハンバーグ… 13 users 59
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

note.com/ksk18681912/n/… ハンバーグの歴史その4 戦前のアメリカにおけるハンバーグ・ステーキの特徴(前編) 戦前のアメリカにおけるハンバーグレシピを分析します 陸軍や海軍で食べられていたんですねえ

2023-06-16 06:07:24
リンク note(ノート) ハンバーグの歴史その4 戦前のアメリカにおけるハンバーグ・ステーキの特徴(前編)(東洋経済オンライン記事補足)|近代食文化研究会 東洋経済オンラインにおいて、ハンバーグの歴史記事(前編、後編)を公開しました。 「ハンバーグ」にソースをかける人が知らない真実 日本の洋食における代表的メニュー、ハンバーグ。ハンバーグは戦前から存在しますが、かつてはさほど存在感のない、マイナーな料理 toyokeizai.net 戦後に食べられた「ハンバーグ」その驚きの中身 戦前の代表的な挽肉料理といえばメンチボール(詳しくは前編を参照)。メンチボールの陰に隠れ、存在感が薄かったハンバーグ・ステ toyokeizai.net 例によって字数を詰めに詰めた 1 user
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

@fuktommy note.com/ksk18681912/n/… というわけで メンチボール 鶏卵とパン粉は使うがタマネギはあまり使わない 米国ハンバーグ タマネギは使うが鶏卵とパン粉はあまり使わない 日本ハンバーグ 全部使用 というのが特徴かと

2023-06-16 06:09:56

いにしえアメリカのソールズベリーステーキ

しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 @oekakimaestro

洋食の歴史と現況。英米から見ると19世紀に流行ったソールズベリーステーキそっくりのハンバーグがデニーズで普通に出されているのが驚きらしい。マックが日本に進出して現実が知られるようになる70年代までは、和食より洋食のほうが身体に良いと信じられていたという逸話も bbc.com/travel/story/2…

2020-07-15 11:02:12
リンク www.bbc.com Japan’s surprising ‘Western’ cuisine What makes yoshoku so intriguing is that the dishes have hardly evolved, making experiencing the cuisine like eating in a time warp back to the late 19th or early 20th Century. 160
ゆきまさかずよし @Kyukimasa

BBC Travel:驚くべき日本の”ウェスタン・キュイジーヌ” bbc.com/travel/story/2… なにかと思ったら日本の西洋料理、洋食文化を紹介している。オムライス、ナポリタン、トンカツなど。 ローカライズされて一種のフュージョン料理になっている(ご飯と相性いいのが多い)

2020-07-15 08:24:27
ゆきまさかずよし @Kyukimasa

日本の洋食には昔の西欧の料理がタイムカプセルのように残されている。ソールズベリー・ステーキは古い米国料理だが米国人はTVディナーに追いやって最近見かけない。 とか書いてて en.wikipedia.org/wiki/Salisbury… 粗挽き牛肉に玉ねぎ混ぜて焼いてグレイビーソースかけたの(ほぼハンバーグ、廃れているのか) pic.twitter.com/jolNfVg8Tn

2020-07-15 08:36:15
拡大
リンク Wikipedia Salisbury steak Salisbury steak is a dish, originating in the United States, made from a blend of ground beef and other ingredients and usually served with gravy or brown sauce. It is a version of Hamburg steak. Minced meat was a delicacy in medieval cuisine, red meat us 6 users 581
岡部いさく @Mossie633

@ROCKY_Eto @uchujin17 あ、ここにSalisbury steak(ソールズベリー・ステーキって読むの?)の由来がありました。whatscookingamerica.net/Glossary/S.htm 実質ハンバーグだけど、19世紀末の栄養学者ソールズベリー博士が提唱したものなんだそうです。

2014-05-15 15:58:55

"Salisbury steak (SAWLZ-beh-ree) – A beef patty that is broiled or fried with onions and served with gravy.

History: Salisbury steak was named for Dr. James H. Salisbury (1823-1905), a 19th century nutritionist, who thought that everyone would be healthier if they ate lots of beef, more specifically 3 pounds per day washed down with quarts of hot water. During World War II, when patriotic Americans objected to the German term “hamburger” (the hamburger sandwich was also called liberty sandwich, but that term did not catch on). Salisbury steak stuck because it was already in existence (first recorded in 1897), but the term “hamburger steak” was known in America at least a decade earlier than that. Salisbury steak was originally more of a fancier version of hamburger “used on menus in the sort of restaurants that would not own up to selling hamburgers.” "

https://whatscookingamerica.net/Glossary/S.htm

リンク What's Cooking America Culinary Dictionary - S, Food Dictionary, Whats Cooking America Dictionary and history of cooking and food terms starting with the letter S. Culinary Dictionary - S
リンク Wikipedia ソールズベリー・ステーキ ソールズベリー・ステーキ (Salisbury steak) は、米国発祥の肉料理である。牛挽肉にタマネギなどを混ぜて成形したものを焼いたもので、グレイビーソースまたはブラウンソースを添えて供する。ハンバーグステーキとよく似ているが、材料がいくぶん異なっている。 米国でソールズベリー・ステーキが考案される前から、ヨーロッパでもよく似た料理が広く食されていた。たとえば4世紀頃の古代ローマのレシピ集アピシウスには、isicia omentata という料理が詳述されている。isicia omentata は 1 user

アメリカ100%ビーフ ハンバーグ

「―「100%ビーフ」のハンバーガーのパテには、卵は入っていませんよね。どうして家で作るハンバーグには入れるのですか?

先生 実はつなぎに卵を入れるのは日本独特の方法なんです。欧米では入れないのが普通です。」

「―欧米ではなぜハンバーグに卵を使わないのですか?

先生 以前、和牛ひき肉に卵を入れたハンバーグを食べたフランス人の子供は言いました。「これ、腐ってるよ」。彼らにとって軟らかい肉はなじみがなくて、肉は脂身が少なく硬いのが当たり前なんです。歯でかみ切って、味わう食文化なんです。食べた瞬間の「じゅわ~」はなじみがないんですね。フランスのテリーヌなどには、つなぎで卵を使いますが、これらはハンバーグステーキとは違うカテゴリーなんですね。」

https://web.archive.org/web/20130420042045/http://president.jp/articles/-/8615

2004.1.14号
Vol. 12  大衆化100年、米国のハンバーガーの歴史といま

リンク web.archive.org Food104

2004.1.21号
Vol. 13 大衆化100年、米国のハンバーガーの歴史といま(2)

リンク web.archive.org Food104