「JGP VS BI」 格差世紀の対決 ――AI時代のセーフティネットは、どちらがふさわしいか?

「MMT」の中には、「JGP」(ジョブ・ギャランティ・プログラム)という、「雇用保障政策」の考え方が含まれています。 対して、「BI」(ベーシック・インカム)という「基礎所得保障」の考え方も、最近は聞いたことがある方が多いと思います。 そこで、前半では、それぞれの簡単な説明をして、後半では比較してみます。まとめ主(私)自身は、BI側の立場に立ちます。最後の方では、なんとAIやロボットまで関係してきます。
4
しろうと @sirouto

たとえば、「ゲームは一日一時間」を守っているかどうか、各家庭を訪問するとか。現に条例で揉めていたのだから、その延長線上でありえる話だ。

2020-07-15 23:34:35
しろうと @sirouto

かりに、そういう思想統制的な職がないとしても、民でなく官がやると、時代遅れになることも想定できる。どういうことか?

2020-07-15 23:36:05
しろうと @sirouto

たとえば、農業の補助として、草刈りや農薬散布をする、というJGPのひとつの職種はありうる。が、時代が変化したらどうか?

2020-07-15 23:37:01
しろうと @sirouto

ロボットやAIが発達すれば、自動掃除ロボの応用で自動草刈りロボとか、またドローンでの農薬散布とか、実用化され普及していく。今すでに実験が進んでいるのだから。

2020-07-15 23:38:38
しろうと @sirouto

そうして農業補助が不要になった時に、民なら利益がなくなれば消えるのに対して、官だと残り続けるかもしれない、という問題がある。

2020-07-15 23:40:40
しろうと @sirouto

「ゾンビ企業」が税金を吸っていることが、長期停滞のひとつの原因、という経済学説がある。それと同じようなことが起こるかもしれない。

2020-07-15 23:41:38
しろうと @sirouto

だから、MMTのJGPは「大きな政府」志向である。対する、BIは「小さな政府」志向だ。

2020-07-15 23:42:51
しろうと @sirouto

「負の所得税」はフリードマンが考案したもので、複雑な社会保障制度を一本化してシンプルにするためにある。だから、社会保障制度ではあるが、小さな政府志向の政策だ。

2020-07-15 23:45:06
しろうと @sirouto

そして、ロボットやAIへの対応について、別の面からもBIの方が有利だと考える。どういうことか、具体的に述べよう。

2020-07-15 23:47:07
しろうと @sirouto

AIやロボットが発達してくると、単純作業は人間からそれに置きかえられてしまう。だから、労働市場で需要が残るのは、高付加価値の仕事だ。これはいいだろう。

2020-07-15 23:48:30
しろうと @sirouto

そうなると、専門知識や教育の重要性が増してくる。実際、機械学習やデータサイエンスなどでは、統計などの数学の知識が必要だ。

2020-07-15 23:49:51
しろうと @sirouto

とすると、転職するまでの失業時に、専門技術を学ぶ時間があった方がいい。だから、労働で時間を拘束しない、BIの方が今のIT時代に合う。

2020-07-15 23:50:52
しろうと @sirouto

MMT側としては、遊ぶ層が出てくるはず、と反論するかもしれない。もちろん、能力的に下位はそうなるだろう。

2020-07-15 23:51:42
しろうと @sirouto

しかし、少数の有能な人間が、起業してプラットフォームとなるような新しい大企業を作る方が、全体としては伸びる。

2020-07-15 23:52:20
しろうと @sirouto

media.startup-db.com/research/marke… 平成最後の時価総額ランキング。日本と世界その差を生んだ30年とは?

2020-07-15 23:53:43
しろうと @sirouto

上記事にあるように、今の日本企業が束になっても、GAFAにはかなわない。その差を生んだひとつの原因として、起業のしにくさがある。

2020-07-15 23:54:36
しろうと @sirouto

つまりこうだ。現在の市場を見れば、超有能な人間ひとりを拘束しない方が、それ以外の9999人が労働するよりも、経済価値は高い。

2020-07-15 23:55:50
しろうと @sirouto

これは、極端な言い方だろうか? しかしもしかりに、ビルゲイツやジョブズや他の創業者たちが、JGPで公園の掃除をしていて、起業しなかったらどうか?

2020-07-15 23:58:56
しろうと @sirouto

その機会損失は、何万人、何十万人の労働に匹敵するだろう。逆に言えば、BIでそういう起業家を育てる土壌を作る必要がある。

2020-07-15 23:59:45
しろうと @sirouto

……と、言いたいことはまだあるけれど、深夜零時でキリが良いので、ここまでにします。お読み下さった方、ありがとうございました。

2020-07-16 00:01:00