2020-07-20のまとめ

日経リサーチレポート「調査」と「観測」~世論のゆくえ 「世論観測」はじめました(2) 結果はなぜ違うのか? 佐藤 寧(日経リサーチ) / https://www.nikkei-r.co.jp/column/id=7330 [PDF] 経済ウォッチ 2020年7月第2週号~明らかになった自粛下の雇用・消費動向 小玉 祐一(明治安田生命) / https://www.myri.co.jp/research/economy_pdf/myri_economy_202007_01.pdf 小峰隆夫の私が見てきた日本経済史(第82回) 官庁エコノミストは復活するか / https://www.jcer.or.jp/j-column/column-komine/20200717-2.html 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

最近の実証研究によれば2、在宅勤務できない労働者として、低学歴(大卒未満)、低所得、低流動性、賃貸世帯暮らし、非白人などの特徴があり、大卒労働者と比べた場合、大卒未満の学歴を有する労働者は、2020年3月時点で4%Ptほど雇用調整幅が大きかったという。

2020-07-20 01:03:16
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国民1人当たりGDPと就業者の平均的テレワーカビリティ pic.twitter.com/2qcQ1QEmm2

2020-07-20 01:03:16
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

最近の実証研究によれば、各国の国民1人当たりの所得水準とその国の労働者の平均的テレワーカビリティの間には正の相関がある6。特に国民1人当たりの所得水準が4万ドル以下では、低所得国ほどテレワーカビリティが低い(図表6)。低所得国ほどコロナショックに脆弱な就業構造を持つ

2020-07-20 01:03:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

職種別にみた自動化リスクとテレワーカビリティ pic.twitter.com/wvOAWIh1qw

2020-07-20 01:03:18
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

Frey and Osborne(2013)による雇用の自動化リスクと、テレワーカビリティとを並べてみると(図表7)、雇用の自動化リスクが高いほどテレワーカビリティが低いという関係がみられる。

2020-07-20 01:03:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

デジタル化というメガトレンドが、コロナショックによって雇用面で加速するというストーリーは説得的である。

2020-07-20 01:03:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 愛知県の県内人口移動に関する一考察~名古屋市と周辺市町村の関係を探る 中村 紘子(共立総合研究所) / okb-kri.jp/wp-content/upl…

2020-07-20 01:04:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2010年代に入ると、自然増減数が2012年に1万人を割り(8,211人)、翌2013年には社会増減数を下回った。さらに2017年にマイナス(自然減)に転じ、その後は自然減が拡大傾向にある。

2020-07-20 01:04:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

社会増減数は2011年にプラス(社会増)を回復し、2015年以降は1万~2万人台の社会増が続いている。2010年代は、自然増が縮小さらには自然減に転じた分を、社会増が補うかたちで県全体の人口増加が続いてきた。

2020-07-20 01:04:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2000年~2010年、2010年~2019年のいずれの期間も人口が増加したのは愛知県を含めて8都県となっている

2020-07-20 01:04:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

名古屋市との距離が大きくなるにつれて、人口増加のペースは低下する傾向が見られる。名古屋市を囲むように位置する尾張地域や知多地域でも、やや離れた市町の一部(名古屋市との間に別の市町があるなど)は、人口が減少している。

2020-07-20 01:04:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2000年~2010年は人口減少が3区だったが、2010年~2019年は人口減少が5区に増えている。人口減少区は市の西側に集中しており、名古屋市内の人口集中の「東高西低」傾向がうかがえる。

2020-07-20 01:05:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

中区は人口増加率が両期間とも突出して高く、都心回帰傾向や外国人住民の流入などを受けて、狭い区内に人口が集積し続けている状況がうかがえる。

2020-07-20 01:05:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

転入出差および名古屋市との間の人口移動数(2016年~2019年累計) pic.twitter.com/lD4UadHPlJ

2020-07-20 01:05:27
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

西三河・東三河地域は、高浜市とみよし市が名古屋市から100人以上の転入超過となっているほかは、多くの市町村で名古屋市に対して転出超過となっている。とりわけ豊田市(▲1,473人)、豊橋市(▲1,251人)、岡崎市(▲1,158人)は1,000人を超える転出超過となっている。

2020-07-20 01:05:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

県内の転入超過元と転出超過先の状況(2016年~2019年累計) pic.twitter.com/UhPcxfKNP4

2020-07-20 01:05:28
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

名古屋市の周辺市町村では「ご近所移動」、すなわち隣接・近接するまちから引っ越してくる住民が一定数いる一方で、隣接・近接するまちへ転居する住民も一定数いる状況が浮かび上がる。そして「ご近所移動」の関係は、名古屋市との間だけでなく、郊外のまち同士にも存在している

2020-07-20 01:05:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

西区と周辺市区との間の人口移動数(2016年~2019年累計) pic.twitter.com/1qm1snx2rc

2020-07-20 01:06:32
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

この4年間における西区と県内他市区町村との間の人口移動数は、合計では21人の転入超過にとどまる。周辺の市区と100人以上の転入超過・転出超過がありながら、県内全体ではほぼ相殺されている。

2020-07-20 01:06:33
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) なお、西区は人口増加が続いているが、これは県外からの転入と外国人の転入が多いことが要因である

2020-07-20 01:06:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

年齢別転入出差の状況(2019年、5歳階級) pic.twitter.com/7sERU1ZIBb

2020-07-20 01:06:34
拡大