3/11夜の「沸騰水型軽水炉では再臨界に伴うメルトダウンはあり得ない」という情報発信について

3/11夜,物理学者の水野義之さんが呟いた「BWRでは再臨界によるMDはあり得ない」について @orz_8 さんが@y_mizuno さんと議論されました。 今後のためにまとめておきます。
19
@orz_8

@y_mizuno @geophysics かたや悲観論者が信じ、かたや根拠無しと思った。それが何だったのか明らかにしてみたいのです。もしもその齟齬が明確になれば、今後大変有用と思うのです。議論のすれ違いの源がわかれば、次はもっとスムーズに意見交換ができるじゃないですか?

2011-07-03 04:56:25
@orz_8

@geophysics 大変有効なやりとりでした。事例を尋ねたつもりが悪口? もしや初期にMD派広○氏などみて逆バイアスがかかったのかな?結果的に不幸なことでした RTy_mizuno 私は他人のことを悪くいう趣味はないので悪しからず。みな、それぞれの立場で努力したとは思ってます

2011-07-03 05:22:02
CAVU @cavu311

3/11夜の時点での「BWRでのMDはあり得ない」Tweetについて @orz_8 さんと  @y_mizuno さんが重要なやりとりをしていたのに,眠気に敗北して聞き逃した。大後悔。週末の日中はTwitter時間がなかなか取れないが,全力でフォローしたい。

2011-07-03 07:56:58
@orz_8

@y_mizuno @geophysics「嘘について」議論前は『メルトダウンは絶対起きないなんて、言ってませんが。』に対し http://t.co/xMJqo28 「BWR型では原理的にMDはあり得ないのでは?」→「原理的=絶対にあり得ない」との発言と思い「嘘」と判断しました。

2011-07-03 12:10:00
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@orz_8 教えて下さい。どこを(嘘)だと思われましたか?ご指摘をお願いします。@geophysics

2011-07-03 10:54:27
@orz_8

@y_mizuno @geophysics  私事を述べれば、私も313くらいまでは疑心暗鬼で安全厨と危険厨をいったりきたりしていました。 不用意に危険と叫んでしかし何も起きなければ、福島の人に主に経済的損失を与えてしまうことを危惧して。

2011-07-03 12:12:22
@orz_8

@y_mizuno @geophysics  私が危険派になったのは314の夜にドライベントの可能性を指摘され、NHKが除染方法を述べ始めたときからです。 これは明らかに遅いタイミングで、私が福島在住なら確実に315のフォールアウトをもろ被りでした。

2011-07-03 12:12:41
@orz_8

@y_mizuno @geophysics つまり私も甘かった訳で反省を込めて当時の心理状態と様々な情報を発信した人たちのスタンスに興味があります。312,313,314,315,--320,321,..と時系列でどんな感じで危機感が募ったか、変わらなかったか興味があります。

2011-07-03 12:14:21
@orz_8

@y_mizuno @geophysics  [質問2]危機に対する基本スタンスで私は危機に直面した場合とにかく逃げる=悲観論が原則(津波と同じ)と思いますが、 水野様は『私自身は逃げればよい立場にはないと思う』とおっしゃりました。

2011-07-03 12:15:02
@orz_8

@y_mizuno @geophysics  私個人としては、当時の情報が極端に少ない状況下で推論を間違うのは当たり前で、 正誤より、なぜ悲観論に傾かなかったのかに興味があります。

2011-07-03 12:11:56
@orz_8

@y_mizuno @geophysics 誰かの発言によって逆バイアスがかかってしまったのでしょうか。なんらかの事象、例えば核爆発を危惧する風潮があったのも事実で、それらに根拠なしを思うのは私も当然と思います。それ以外に根拠がなかったと思った説(人物でなく)を知りたいのです。

2011-07-03 12:11:35
@orz_8

@y_mizuno @geophysics ご本人が逃げないのは立派です。津波の例では、多くの公務員や警官が逃げずに避難を誘導して亡くなりました。私は本人が逃げる逃げないは別として「危険が多少なりともあるなら、逃げろと訴えるのはよいこと」と思うのですが、どうお考えでしょうか。

2011-07-03 12:15:46
@orz_8

@y_mizuno @geophysics よくある意見としてパニックを発生させたくないというのがありますが、津波の海水も、フォールアウトの放射能も同じで、とにかく逃げる(本人はともかく、他の人を避難させる)のは危機的状況下では妥当な行為だと思うのですが、...

2011-07-03 12:16:47
@orz_8

@y_mizuno @geophysics 物理系に安全側=楽観論での推論が多いのか非常に興味があります。そもそも提供されているデータが不完全なのに、なぜそれを基に安全側の立ち位置で議論を進めるのか、どうしても理解できない。ならばマージンとって議論=悲観的観測前提が基本に思うので

2011-07-03 12:32:53
@orz_8

@y_mizuno @geophysics 水野様の答えからご自身の立場は理解できましたが、他者に対する情報提供のスタンスがまだ分かりません。危機察知時、他人にどんな情報を出すか、私は自分が狼少年になっても逃げろというべきという考えになりましたが、水野様はどうお考えでしょうか。

2011-07-03 12:19:15
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@orz_8 言いにくいが、知る立場の義務感で行動。皆様は、どうもメルトダウンなら同じじゃないかとお考えのようですが、責任追及の視点ならそう?でも対応・解決方法を考える立場(私は無意識に)なら再臨界のMDと、余熱のMDでは全く異なる。避難指示でも全く異なる。@geophysics

2011-07-03 12:24:37
@orz_8

@y_mizuno @geophysics 極端な例として、早野さんの321の「春雨じゃ濡れて参ろう」があります。まさにこの情報で放射能を安心してかぶった人が多数いるわけです。この時の最善策は「不要なリスクは避けよう、もしも大げさだったら後で笑おう」でよかったと思うのです。

2011-07-03 12:27:03
@orz_8

RT @y_mizuno 言いにくいが知る立場の義務感で行動。皆様はどうもメルトダウンなら同じじゃないかとお考えのようですが、責任追及の視点ならそう?でも対応・解決方法を考える立場(私は無意識に)なら再臨界のMDと余熱のMDでは全く異なる。避難指示でも全く異なる

2011-07-03 12:44:21
CAVU @cavu311

他人を悪く言うのではなくて,楽観論・悲観論とその背景を調べておくのは今後につながる重要なことだと @orz_8 さんは仰っているのだと思います。“@y_mizuno: @orz_8 私は他人のことを悪くいう趣味はないので悪しからず。

2011-07-03 12:46:48
@orz_8

@y_mizuno MDは興味がないのです。私はhttp://t.co/OuU0xDi でまきの氏の上"福島がんばれ"コメント主ですが、状況不明のあの時、核物質がチェルノの10倍、崩壊熱で熱々だったことだけが事実でその事実に基づいて十分な安全マージンをとればいいと思ったのですが。

2011-07-03 12:50:26
CAVU @cavu311

それは前提以前。それだと「大本営も関東軍もそれぞれの立場で努力した」とか言えちゃうわけで,今,検証すべきは楽観論・悲観論とその背景,なぜ受け入れられたかなどだと思います。 “@y_mizuno みな、それぞれの立場で努力したとは思ってます。それは分かるでしょう。" @orz_8

2011-07-03 12:52:39
@orz_8

@y_mizuno 避難指示に関しては、当時もUSAの80Kmと日本の10Km20Km逐次拡大に非難が集中しましたね。私はUSA流のまず大きめの安全マージンを確保するが合理的と考えました。水野様はUSA流の方法をどうお考えですか?

2011-07-03 12:54:38
CAVU @cavu311

大変な立場と責任感でのご発言には敬意を表しますが,余熱のMDでも水素爆発や水蒸気爆発が起こり得ること,そして,住民の被曝を極力回避する,という点に十分な考慮を欠いた感があるご発言だったと思います。“@y_mizuno 言いにくいが、知る立場の義務感で行動。@orz_8

2011-07-03 13:08:00
@orz_8

@y_mizuno MDにトラウマがありますか?私は全くMDに無関心なのです。再臨界厨でも水蒸気爆発派でもない。0次近似派=全く状況不明では核物質量から最悪ケースを想定して行動するしかなかった派です。今でこそ政府は311から詳細な情報を握っていたとバレましたが、それはまた別の話.

2011-07-03 13:10:51
CAVU @cavu311

全く同感です。検証を悪口と言って拒むのは,日本が敗戦の原因に向き合ってこなかったのと似ていると感じます“ @orz_8   私個人としては、当時の情報が極端に少ない状況下で推論を間違うのは当たり前で、正誤より、なぜ悲観論に傾かなかったのかに興味があります” @y_mizuno

2011-07-03 13:11:03