ヒヤリハットの実践 製造業の事例を医療現場などの他業種へ

50
🍀いちは🍀 @BookloverMD

医療安全対策は、医療・医学がどんなに進歩しても、常に最前線の問題であり続ける。 医療安全やヒヤリハットは医学部のときにめちゃくちゃ興味があって、学生なりに手の届く本はあれこれ読んだ。医師になってからも気にかけている。 それだけに、アホっぽい上から態度にゲンナリしてしまった。

2020-09-05 00:23:19
ogs @featherogs

医療現場にいてヒヤリハットとかの概念を理解していない人は、一度製造業の現場とかで3ヶ月くらい研修してみるといいと思う。 ミスは「注意」などではなく「仕組み」で防ぐものだとすぐに理解できるはず。 twitter.com/booklovermd/st…

2020-09-05 08:09:06
ogs @featherogs

●問題:カッターナイフで怪我をした ×対策:気を付ける △対策:怪我をしにくいカッターナイフを使う ○対策:カッターナイフを使わなくて済む作業内容に変更する

2020-09-05 08:20:16
ogs @featherogs

例えば水筒を絶対に忘れたくないんだったら、水筒に鍵をつけておいて、それで玄関の錠を回さないと出られないようにしておけばいいんですよ。 製造ラインって、そのような仕組みの集大成みたいなものです。

2020-09-05 08:31:43
ogs @featherogs

トヨタ記念病院や、医療法人豊田会の病院とかの文化はどうなんだろう?と真面目に気になってきた。 トヨタ式で病院の仕組みを改善できたら良いものができそうなんだけど。

2020-09-05 13:57:14
キリコ・ジ・エンド @killy0085

製造業の課長ですけど、そーです。 「熟練した人しか出来ない仕事」ってのは実はあまり価値が無いです。その人が欠けたらそこのラインは止まるので。それより「誰がやってもミスの無いような仕組み」の方が数万倍価値があります。 人間なんていつどうなるかわからないんですから。 twitter.com/featherogs/sta…

2020-09-05 13:41:00
ogs @featherogs

製造業の方にコメントをいただいた。 この考え方は製造業以外にも広まって欲しいですね。 この「誰でもできる仕組み」を作り上げるのは容易ではなく、そのためトヨタ式では「ものづくりは人作りである」と言われる。 twitter.com/killy0085/stat…

2020-09-05 14:04:05
ogs @featherogs

これ末端の人だけ行っても管理者の考えが変わらないと意味ないからね😊

2020-09-05 21:00:24
ogs @featherogs

こんだけバズると色々反論?的なのもあって、「理解できない人もいる」「それだけでは解決しない」みたいな当たり前の話もあるんだけど、本質的な話もあったので考えを記しておこうと思う。

2020-09-05 23:29:24
ogs @featherogs

>医療と製造業では前提が違う これが1番本質だと思ってて、違うからこそ、文化も思想も全く異なるはず。なのでその理由から考える必要がある。 医療現場の実態を知らないので推測になるけど、大きな要因としては、医療の現場は「医師などの専門職に権限が集中しがち」というのがあると思う。

2020-09-05 23:33:48
ogs @featherogs

製造業で、管理者がずっとライン工もやるなんてことはまずない。管理者は管理に徹することを求められる。 対して医療の場では、ベテランの医師も(コメディカルも)ずっと現場に立ち続けるのが割と一般的だと思う。そうでないと出来ないことがあるからそうしているはずで、容易には変えられないと思う

2020-09-05 23:43:53
ogs @featherogs

製造業でも、高い技術を持った職人というだけでその人に権限を集中させても絶対上手くいかない。 技術がある程度分かっていて、かつ、皆が安定して結果を出す管理の仕方も分かった人が権限を持っている必要がある。 これは多分どんな組織にも言える。(そして、それが出来たら苦労しないと言われる)

2020-09-05 23:51:45
ogs @featherogs

多分医療ではそれが難しくて、僕の考えるひとつの原因は、標準化が困難なこと。判断が高度過ぎるし、患者も全然コントロールできない。 製造ラインに例えるなら、毎回違う部品が流れてきてラインが止まる。管理者を呼んで判断を仰ぐしかない。これでは管理者がラインに入ってるのと同じ。

2020-09-05 23:59:46
ogs @featherogs

そういう意味では製造ラインよりは修理現場に近いので、そっちのノウハウが役に立つかも知れない。 とは言え、「部品交換が禁止された修理」と考えると、割と絶望感がある。 モノは、「修理を考えた設計」ができるし、「壊れ方をコントロール」とかもある程度できるけど、人間はそれもできない。

2020-09-06 00:05:00
ogs @featherogs

とは言え頻度の高い定型的な業務は、やはり製造業の考え方が役に立つと思った。 「医療の場ではミスを個人の責任にして解決しようとする文化がある」という医師の方も複数いて、これも賛同できないし、当事者である医師の方々も問題意識は強いようで、改善の余地は大きいと思います。(今日はこの辺で

2020-09-06 00:17:08
ザ ラナバウツ @Naked_Blue_VTR

@featherogs Amazonの採用サイト見に行くといいで。 カッター使う時には軍手を付けて自分に対して横に引く。 通路は右側一方通行みたいな細かいルールが沢山書かれてる。一見すると細すぎて馬鹿らしく思えるけどそれができないのが人間やしね。

2020-09-05 15:19:20
ひとおおかみ @lycanthrope2020

@featherogs 医療機関は、とかくマンパワーに偏りがち。 スーパープレーヤーがいたとしても、転職の多い業界なので、まったく安定しない。今日90点でも明日60点では意味がない。毎日の平均アウトプットをいかに高めるのかが医療安全の追求テーマ。

2020-09-05 18:13:31
ネワノ @One_of_Engineer

@featherogs @suuzanantonko まともなコンサルの「講習」を採用し、更に安全担当者がきちんと適性を以て、講習を「理解」した人で構成される企業では「仕組み」による、「業務を邪魔しない」「本質安全」の追及が行われます。 外れコンサルや不適正担当者だと、KYなどの「形式再現」にこだわり、「気を付ける」が乱発されます。

2020-09-05 19:32:31
ネワノ @One_of_Engineer

この他、やはり、外れコンサルや不適正担当者では、「本質安全」を追及はするものの、「業務を酷く阻害する」対策を要求する事例も多く、現場が対策回避を行ってしまい、より危険な状況に陥ることもあります。 最たる事例は年金機構の個人情報流出。 この他、おそらく東海村JCO臨界事故も同類と推測。

2020-09-05 19:46:02
きょん @cnkknuUoS9OOQG8

@featherogs 今からちょうど20年前に病院で患者にバーコードのリストバンドを付けました。 これはキューピーの会社と合同で開発しました。ドレッシングのミキシングの際のミスを防止するために使っていたそうです。 患者誤認防止として今も大活躍で、当時は画期的でした。

2020-09-06 01:10:34