-
cogito_erogetum
- 79226
- 168
- 327
- 89
二ノ宮知子先生の『のだめカンタービレ』についてのツイートが、多くの支持を集める

漫画家。 Kiss連載「七つ屋志のぶの宝石匣」19巻、のだめカンタービレ新装版全13巻発売中!「87clockers」「おにぎり通信」その他。ニチアサ。呟きはいつも一期一会。 のだめ公式↓各種情報はそちらで。

そうだ。今日はドラマのだめの再放送がありますおはようございます。関東圏のみみたいですみません。いずれ他地域でも放送されますように。。
2020-09-09 08:22:23
これを機にのだめの原作を読む方々。この作品には数々の暴力、セクハラシーンがあるのでご注意下さい🌷 描き始めた2001年の二ノ宮規格がもうね。。
2020-09-09 08:27:46
こういう自らの表現と読者に対して誠実な作者のアップデートに対して、アップデートされない読者の悪気の無い反応が返って来る時って、やはり作者には徒労感はあるのかな。 twitter.com/nino0120444/st…
2020-09-09 09:22:43
こういう過去の自分を省みてそれを素直に社会に発信できる姿勢マジで好きです。 twitter.com/nino0120444/st…
2020-09-09 10:47:51
こういうふうに振り返る作者さんがいると、のだめの中のゲイのステレオタイプかつホモフォビックな描写にチクチクしていた当時の私も浮かばれます😌アーメン👐 twitter.com/nino0120444/st…
2020-09-09 11:25:34
@nino0120444 最近、見直してギョっとしていたところでしたので、作者からの注意喚起は素晴らしいと思います。 twitter.com/nino0120444/st…
2020-09-09 12:06:36
@nino0120444 先生、こんにちは。趣旨からずれてしまいますが、「暴力を伴うマンツーマン指導」に対して千秋とのだめが猛然と抵抗して、ハリセンを改めさせたのは当時似たような先生の下でビクビクピアノやってた子供の私にとって救いでもありました。あのシーンに関しては、書いて下さってありがたかったです。
2020-09-09 12:38:12
@nino0120444 二ノ宮先生は、のだめの中の暴力セクハラ表現を「読者が気にしないこと」よりも「気にしてくれること」を期待してらっしゃるのかなとツイート拝見して勝手ながら想像しました。 昔は問題と”気づかれていなかった”ことが、社会の成熟によって問題だと”気付く”ことって沢山ありますよね。
2020-09-09 12:39:21
@nino0120444 実際好きな作品でも今読むとウッ…と思ってしまう時があり、それは自分の価値観がアップデートされてるが故だから喜ばしいことでもあるけどモヤッともしてたのでこのような注意喚起をいただけると救われます🙏
2020-09-09 13:07:51
20年前の当時の価値観や習慣に基づく描写が、今となっては不適切であることを、作者自ら現在の読者に注意喚起されるのは素晴らしいです。 twitter.com/nino0120444/st…
2020-09-09 13:24:00
え…!すごい! 以前のだめカンタービレ全部見たとき「あ〜セクハラとか暴力えぐいな、ここに目をつぶれないと楽しめないのか」ってちょっと思ったけど、それを作者さんが注意喚起することってあるんだ… 作者さんはおそらく「最近はセクハラにうるさいから」こんなツイートしたんじゃないと思うよ→ twitter.com/nino0120444/st…
2020-09-09 13:46:16籠原スナヲ氏が異論を唱える

TLで「反ポリコレの人たちも、数十年前のエンタメ作品を見たら違和感を覚えるはずだ。私たちの価値観は結局アップデートされているのだ」などと言っている人がいましたが、 私は百年以上前の文学作品を普通に楽しんでいるので仰ることの意味が分かりません。それともポリコレ派は古典が読めないの?
2020-09-09 14:51:32
@ScipioOdin 「ポリコレ派は現代の価値観で古典を切るからアホ。古典に学んで現代の価値観を相対化すべき」ということをちょっと遠回しに言うだけでこんなに図星を突かれる人がいるのか~って感じですねw
2020-09-09 22:30:15違和感を覚えない・当時の価値観を尊重すべきという意見

自分も平気です 「フィクションと現実の区別がついているので」 twitter.com/suna_kago/stat…
2020-09-09 18:47:53
2500年以上昔の釈尊や孔子の教えに感動するわしは 生きた化石なのかのう・・・婆さんや、孫の手取ってくれ 「犀の角の如くただひとり歩め」 「人にして仁を知らざれば仁を如何にせん」 twitter.com/suna_kago/stat…
2020-09-09 18:56:10
キートンとかチャップリンとか、超面白いし! (ロイドさん、ごめんなさい!まだ見てないです。) twitter.com/suna_kago/stat…
2020-09-09 19:05:53
もっと正確には、違和感と楽しみを並行処理しているので、「価値観がアップデートされたせいで違和感だけで思考停止する人」の倍の人生を生きているのかもね我々。 twitter.com/suna_kago/stat…
2020-09-09 19:11:08
@suna_kago 時代時代においてその社会・人間の内在論理というものは違って当たり前で(たとえば中世の日本なんか自力救済が基本だから、犯罪被害に遭ったら自分で犯人捕まえてお白州まで連れて行かないといけない)、作品の内在論理が今・ここ・私と地続きじゃないとって感覚は進歩と呼んでいいのか甚だ疑問であり
2020-09-09 19:29:41
@suna_kago かつて昭和の昔には、井上靖だったか誰だったか、当時の売れっ子作家の歴史小説が「こんなの人気の歴史人物を借りものにしたただの現代ドラマじゃないか、こんなの借景小説だ」と揶揄されたそうですが、本当に時代は変わったもんです
2020-09-09 19:32:28