風景批評断片 -風景より-風景が-風景を-風景で-

風景批評にかかる諸賢のつぶやきのまとめ、 及び、私の試論です。 2011/9/3 問題が多岐にわたり,まとまらないので 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

この魔力は,絵画は無論,写真や記録映像にも宿る.実は,こうして見ている風景にも.この風景は相観であり,記憶が引用勝ちに現れる.

2011-09-02 01:37:50
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

地図や図面の魔力は,その理知的な共通言語としての使用の表裏に顕現する記録性,歴史性,履歴性にあるのか.現実の代償として間違い探し程度に変態した様.

2011-09-02 01:34:06
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

しかし道路という線的表記も三次元空間の通行という予定行為に先行し,通行という行為の結果としても現れる.建築然り.

2011-09-02 01:20:37
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

地図と図面,その表記と行為の先後関係,また,象形文字とテクストのはざまについて.

2011-09-02 01:16:22
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

神戸国際大学経済学部教授ランドスケープアーキテクト白砂氏,伊那市中心市街地の"バラの街づくり"の助言者,古い建物ほどバラが似合う,との発言か.そのテキストはどこから来たのだろう.

2011-09-01 12:55:22
ネットヘッズ! @net_heads

そういやって潰された「路」の「辻」辺りを掘り返すと、瓦だとかの建材や、彫刻のカケラなんかが出てきて、日本と同じようなことしてたンだなぁ、と妙に感心した記憶がある。

2011-08-30 14:16:46
ネットヘッズ! @net_heads

ポルポトは紀元前から続いているような国内の「路」を破壊しまくってた。航空写真を見て「路」「水路」だと思って現地に行ってみると荒れ地でしかないわけだが、土壌調査をするとつい最近まで使われた痕跡が出てくる。ヒアリングすると、新しい道路を造ったからこの路は通るなと命令されたとのこと。

2011-08-30 14:15:10
柳原博史 @yngiee

キャンプ場のデザインって、こんなにランドスケープの本質的な矛盾が見えやすくて、面白いものだと、やりはじめるまでは全く気がつかなかった。

2011-08-30 01:00:48
中谷礼仁NorihitoNAKATANI @rhenin

歴史を現実に安易に適用すればするほど、風景が形式的になってしまう。

2011-08-29 18:04:57
佐藤守弘 @bmonkey1966

「原風景」という言葉には常に反発し批判してきたが、どうやら大元の奥野建男『文学における原風景』を手に入れぱらぱら読んでみると、どうやらバシュラール的なものがその奥にあるらしい。論文が一段落ついたら、じっくり読んでみよう。あと長谷川堯『都市廻廊』も読まなきゃ。

2011-08-28 21:35:00
中島 智 @nakashima001

レヴィ=ストロースが美術の起源に「超自然性」をみたのも、その美術がそれを表すのではなく指し示すことに留まらざるを得ないことを述べたのも、この《外部性》と深く関わっている。そしてそれは、神話と同様、先日ツイートしたような“ゆらぎ”を孕んだ言及的レベルにあるものだ。

2011-08-28 08:26:57
中島 智 @nakashima001

人間を照応宇宙(生態系)から切り離さない思考とは、非人間界によってその存在が保障されたものとしての人間観であり、文化の起源を野性(超自然もしくは圧倒的な非対称性)からの贈与とみなす考え方である。そこには安易に擬人化(対称化)されない、返礼不可能な他者の認知があり、故に贈与がある。

2011-08-28 08:06:46
中島 智 @nakashima001

神話における人間観とは、例えば僕が調査したセヌフォ族では祖先を半獣半人で表し、また雲南省ナシ族では祖先は天の娘と地上の男の婚姻によって産まれた天孫であるように、人間の起源に《外部性》との交合をみる傾向がある。すなわち外部(自然)と対立するのではなく照応することで人間になるのだ。

2011-08-28 07:54:40
中島 智 @nakashima001

ところで昨日、諏訪のコスモロジーを探査しているY君から久々に報告がきた。古代の諏訪湖は現在の標高800mラインにあったはずだから、その失われた湖畔を巡礼してみるといいとアドバイスしたのだが、その巡礼を始めて現在の神社や祠がその湖畔に存在していることをとりあえず確認してきたという。

2011-08-28 04:04:35
中島 智 @nakashima001

ましてや神話的思考となれば目も当てられない潰滅状態。人間の神経生理的には並行して思考(記憶)されうるキャパは七つ程度のようだが、それをポリフォニーとして駆使することを禁じ、そのうち一つ二つしか用いないでいることを《ロジカル》と讃える風潮が著しい。

2011-08-28 03:42:37
ネットヘッズ! @net_heads

ンだから、大学の教官だとかプロフェッサーアーキテクトみたいな人達が実務に長けてる必要性ってないと思う。過去に何度も言ってるが、ダイガクとかが実務を教えても余り意味がない。というか、カネに絡むものの動きは相当速いので、知識だとか技能が陳腐化してしまう。

2011-08-28 03:12:33
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

とはいえ,生態系と経済は,元々,イデアのトポロジーとして非常にちかしい間柄であった.

2011-08-27 10:32:58
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

ランドスケープ研究75.2.各論として愛知目標9外来種の問題で,小林氏の指摘や紹介されるnovel ecosystem新興生態系の考え方は賛同するところ.おそらく固有種保全の主張は歴史的イデオロギーに負う部分も大きいと考える.外来種が固有種になる境界を社会史として解く必要も.

2011-08-27 10:30:04
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

ランドスケープ研究75.2.その概観の上で,流域水域という地域観念の台薹も目立つ.都市や田園の新旧静水の導入活用がsatoyamaの次にターゲットされてる.水系で生態系地域を捉える必然はある.水系は地としての等高線風景に相互依存するという点でも.

2011-08-27 10:16:38
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

ランドスケープ研究75.2.眺め終えた.特集,生物多様性とランドスケープ.在来工学農学生物学とは別に,19c末に倫理学神学と近代との葛藤から芽吹いたと筆者が推察する生物多様性の観念が,だいぶ現行経済との統合にシフトしている様に見受け.この20年世界の緩慢な景況墜落とどう関係か.

2011-08-27 10:08:48
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

パラノイドパークやリンダリンダリンダも観ました.ランドスケープな映画です.郊外化の風景. http://t.co/PbeoQBw

2011-08-26 21:47:48
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

放水路のネットワークの上に乗っかっている薄い化粧蓋としての、私たちの都市。

2011-08-26 17:42:24
柳原博史 @yngiee

既に様々な公共空間に置かれたアート作品や屋外彫刻に関しては、中には大好きなものもあるし、意義あるものも多いと思うが、ひとたび確立されたパブリックアートという分野が、あたかもベンチやゴミ箱と同列に、安定的な場所を与えられ続けるのは、アートの本質からズレていく気がしてならないのだが…

2011-08-26 01:34:51
Takeshi KINOSHITA @kinoshitakeshi

明後日からイギリスに行って'greenspace'が日本の「緑地」と #似て非なる ことを理論的、実践的に確かめてくる所存。そのための質問項目を整理しているいま。

2011-08-24 00:29:38
sakaikotaro酒井高太郎aka山師 @sky_kotaro

20コ上,10コ下,ぐらいまでの間30年1世代,のカラオケでツヨシをよく耳にする.音楽活動も30年は超えているが,独特のエネルギーを放出する歌謡が受けるのか.都市景と原風景の対比,これらの往復というテイマは,戦前の都市化な歌謡,更に土人の謡いまで遡及できるか.

2011-08-23 12:48:50
前へ 1 2 ・・ 16 次へ