昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

memo: リスク把握、リスク評価、リスク比較、…「正しく怖がる」

7月10日の菊池誠@kikumaco @kikumaco_xさんと平川秀幸@hirakawahさんによるやりとりに絞ったまとめが既にあるのですが、それ以前のお二人のそれぞれのやりとり、お二人のやりとりなども踏まえ…(メンション以外でお二人以外のTwが入っているのは、両人のRTによるものです) 個人的には、なんだかんだいって、平川さんの7/11 01:05:39の、「しかし某スレの「リスク比較の欺瞞性は、原発による放射能汚染以外ではほとんど見かけないことでしょ」という指摘は鋭い。比較という行為が殊更に行われる固有の文脈というのがあるともいえる?http://tinyurl.com/43ycw6n」に注目。 それと、菊池誠さんの仰ることは、端的に取り出すと誤解されることもあるかもしれないのですが、一連の流れのなかでは…、ということで長い長いまとめに。
2
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「電気足りない問題」が楽観を許す状況ではなく「要警戒」という点で平川さんと一致したのはよかった

2011-07-10 12:47:14
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「気持ちに寄り添う」という言葉が、明らかな誤りにまで同意するという意味だとしたら、そんなものは「寄り添って」なんかいないんだと思うよ。気持ちを汲むというのは同意することじゃないよ

2011-07-10 13:36:48
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

「リスク認知論」なんて言葉があるのかー。

2011-07-10 13:21:03
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

リスクの数値化なんて比較以外の用途が思いつかない。

2011-07-10 13:33:06
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@nojiri_h リスク判断は相対的だということに気づくかどうかですね

2011-07-10 13:38:15
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

なるほど、嫌原発派・放射能悲観派がリスク比較を嫌うわけか。問題を矮小化すると。でも矮小なリスクは矮小としか言い様がない。

2011-07-10 13:40:43
なおきち @naokororin2

@kikumaco @nojiri_h もし仮に被曝によるリスクが(自然のものも含めて)一切無くても、それ以外にも健康に害を与えるものは色々あって、それらを全て避けて生きることは不可能ですもんね。

2011-07-10 13:47:31
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

言質をとられないことに気を配ると美しくないな。反省しよう

2011-07-10 13:41:32
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「言質」が読めない人は正直に名乗り出なさい

2011-07-10 13:43:20
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

念のため「ことじち」で変換できるか試してみる。もっとも、最近は間違ってても変換できたりするから、油断ならないけど

2011-07-10 14:01:30
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

宿題の答は「げんち」ですよ。できなかった人は書き取り百回

2011-07-11 00:18:44
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「しっかりやってる」とは全然思ってません。不正確な情報も多いし何が正確かも分かりづらいので。不正確であれ比較という行為自体は多かれ少なかれしてるだろうということでした。RT @I_R_8: .@hirakawahさんはほ… (cont) http://deck.ly/~U6jqz

2011-07-11 00:59:45
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

しかし某スレの「リスク比較の欺瞞性は、原発による放射能汚染以外ではほとんど見かけないことでしょ」という指摘は鋭い。比較という行為が殊更に行われる固有の文脈というのがあるともいえる?http://tinyurl.com/43ycw6n

2011-07-11 01:05:39
etsuko @etsukokame

血も涙もない判断ってやつを毎日しなきゃならない人もいると思うと、私のような「ちゃんアマ」は心から尊敬するわけで…。

2011-07-11 00:59:54
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@etsukokame そんなに毎日しなくても大丈夫ですよ。1回は考えたほうがいいけど。東京の人はそんなに気にしなくてもいいっす

2011-07-11 01:06:04
etsuko @etsukokame

@kikumaco いや、わたくしはさほどアレですが、世の中には立場的に(各方面で)バンバン判断しなきゃいけない人もいると思うと、と重圧を想像したら胸が苦しくなったのでした。

2011-07-11 01:15:56
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

ゆうべの平川さんとの議論は徒労だったのかもしれないと思って落胆中です。合意できたところとできてないところだけ確認しておいてください http://t.co/BI4DC8I 自分で編集できないので、コメント書きました

2011-07-11 01:40:41
こめ @I_R_8

.@hirakawahさんはほとんどの人がリスク比較をしっかりやってると簡単に想定してるとこ、@kikumacoさんは相手の神経を逆撫でした結果折角の正しい情報を聞いてもらえなくなる危険を軽視してるとこが、弱い。

2011-07-11 00:57:15
こめ @I_R_8

俺はだいぶkikumacoさん寄りの意見だけど、聞いてもらえる可能性のある人にまで聞いてもらえなくなっちゃもったいないと思うし、難しいな。

2011-07-11 00:58:09
こめ @I_R_8

そもそも、訳知り顔で難しい話をされると、それだけでむかつくからなあ。

2011-07-11 00:59:58
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@I_R_8 逆撫でしてもいいと思っているわけではないのですよ。事実と気持ちの関係を僕は人並み以上に考えていると思います。ほとんどそれだけで一冊の本を書いたので。「重要だと思っているのに勧めない」がまったく理解できないのは事実

2011-07-11 01:03:53
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@I_R_8 それは工夫しだいだと思います。平川さんが、その工夫をすることも含めて拒否されるのは、僕にはまったく理解できないのです

2011-07-11 01:35:21
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@I_R_8 そうそう、「正しく」のほうがいいに決まっているのですが、不確定な面はあるので、人によって基準は違ってかまわないと思います

2011-07-11 01:55:33
前へ 1 ・・ 14 15 次へ