タミヤ スープラ(MA70)製作メモ

自分用。 タミヤ スポーツカーシリーズ No.62 トヨタ スープラ 3.0GT
6
サイモン @balgain_mokei

センターコンソールにC29艦底色。フロアが茶色に塗られてるのは手順ミスってるせいなので忘れてください pic.twitter.com/sfdBJL4LcU

2020-09-17 21:48:38
拡大
サイモン @balgain_mokei

センターコンソールをマスクし、フロアにC42マホガニー。フロアが奥まって見える 実車はモケットシートとほぼ同色のマルーン。そっちの表現にするなら、赤には光沢色が多いのでフラットベースやフラットクリアーでバサバサにする pic.twitter.com/HxxHMyoIiO

2020-09-18 07:22:04
拡大
サイモン @balgain_mokei

ボディにクリアー吹き。ガイアのExクリアーを3倍希釈、1時間おきに4回。 ホワイトにクリアーを吹く時の心構えは、ホコリを噛んでもいいよう自分も上下白い服を着ること、除電ブラシでボディのホコリと静電気を落とすこと、そして何よりホコリの2個や3個くらい笑って見逃せるおおらかさを持つこと。 pic.twitter.com/aB3PmjclB2

2020-09-20 12:46:00
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

今になって気づいたがペダル追加。ATなので2本。 組んでみると分かるけど、フロアとダッシュの間がとても狭く、組み込むスペースはほとんどない。なんとかしてフロア面を下げるか、どこかで妥協をすることになる 今回はペダルの面だけを少しだけ出すことで妥協している pic.twitter.com/th87F9Iqkn

2020-09-20 20:02:43
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

4回のクリアー吹きから一晩経過したら、3Mのスポンジヤスリ(マイクロファイン)をかけてゆず肌を除去。白くて研ぎ具合が見にくいため、光に当てて反射の様子から判断 この上に0.8〜1.0気圧の低圧でたっぷりとクリアーをかける。このあとインテリアとシャシーの工程を進めクリアーをしっかり枯らせる pic.twitter.com/1Dhez8CRhT

2020-09-21 10:48:07
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

フロアをマスク→C29艦底色→C81あずき色。 下地の手がかかる分シートの赤はタッチアップしづらい点から、マスキングが難しいところは赤を優先して残すようにする。艦底色はいくらでもタッチアップが効く pic.twitter.com/5Np9FcgxZo

2020-09-21 18:35:21
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

ドア内張り、リアシート、トノーカバーをマスクしてC29艦底色。 リアシートの角の丸いところはパンチコンパスで切り抜いてから貼ったほうが楽(半径3mm) pic.twitter.com/XFbJ8nCXdb

2020-09-22 09:10:21
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

正確な色味を言うならもちろん全体が同じマルーンで材質が違うだけなんだけど、窓ガラスの奥でも別体感を主張するためにかなり極端な色味にしている エアロトップならツヤ具合がとてもよく見えるから、その時は色を合わせて材質表現にこだわることもあったかもしれない pic.twitter.com/ZhwxFVXlZe

2020-09-22 09:55:06
拡大
サイモン @balgain_mokei

C92セミグロスブラック/ラピッド薄め液とC29艦底色でダッシュボード塗り分け。 そのあとスイッチ類にエナメルのツヤありブラックを乗せる。筆だと含みが良すぎるので爪楊枝で乗せると安全 pic.twitter.com/3e1y26L0Qy

2020-09-22 12:37:26
拡大
サイモン @balgain_mokei

インテリア完成。パーツの取り付け位置が明瞭なので、特に補強は入れてない。タミヤはこの頃から組みやすくなったのね ・シート等レザー部: C29艦底色を下地→C81あずき色を上塗り ・ダッシュボードなど樹脂部: C29艦底色 フロア: C42マホガニー 黒の細部塗装: C92セミグロスブラック/ラピッド薄め液 pic.twitter.com/VH3F755pVj

2020-09-22 16:38:01
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

ホイールハウスにガイアのフラットブラック リアサスアームとフロントアンダーカバーはまだ塗らない(後でマスク塗り分けした方が多少楽) pic.twitter.com/2q5xBK0Q9g

2020-09-24 21:42:45
拡大
サイモン @balgain_mokei

ホイールハウスをマスク→全体にサフ→外周にボディカラーのホワイトをぼかし吹き。 サフのタッチアップ跡が目立つのに比べてツヤ消し黒のタッチアップは容易なので、ホイールハウスのマスクは「ちょっとマスクしきれてないかな」程度でも大丈夫。 pic.twitter.com/y4yQXmpwLg

2020-09-25 19:56:39
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

黒い部品や排気管をマスクして塗り分け。 テープで直線を出しやすいところ以外は躊躇わずに練り消しを押し込んでマスクしていく。黒い部品は1箇所ずつマスクした方が僅かな時間でも少しずつ進められるし、テープが浮く事故も少なくなる pic.twitter.com/fAismEVAYt

2020-09-26 15:54:47
拡大
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

タッチアップの手前まで来た状態。これでもちゃんと部品の別体感はあるし、塗り分けラインが歪んでるのは近づかないと分からない シャシーの面と平行である、部品の面が主張する部分を綺麗に塗っておけば、その側面のタッチアップの筆目はそうそう目立たない pic.twitter.com/anHIj61wk8

2020-09-26 16:15:11
拡大
サイモン @balgain_mokei

塗り分けラインや剥がれをタッチアップ。 黒のタッチアップは、ポスカのインクを皿にとって筆塗りしている。白い紙に一発で乗ることを目的にした文房具なので、模型に対しても発色は抜群。塗膜も極めて薄く仕上がる。 銀のタッチアップはタミヤペイントマーカーのクロームシルバーを筆塗り pic.twitter.com/DmUw21nu4T

2020-09-26 16:45:33
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

シャシー完成。総部品点数、実に4個(シャシー本体、前後ロアアーム、マフラー)。それでも塗り分ける甲斐がある サスペンション主要部品: C92セミグロスブラック/ラピッド薄め液 ミッション、排気管: C159スーパーシルバー ボルト頭: タミヤエナメルのクロームシルバー pic.twitter.com/9XP33qoVkf

2020-09-26 17:32:07
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

タイヤとホイールを除けば、部品は車軸を入れて6個しかないのに見応えがある 精密なパーツ割りであるかどうかと、実際に塗って組み立てたとき精密に見えるかどうかは別の話だと思う pic.twitter.com/oBfWWHJIyp

2020-09-30 21:06:10
拡大
サイモン @balgain_mokei

テールランプ塗装。写真だとオレンジが飛んじゃうな 表はリバースランプをマスクしてガイアのクリアーオレンジ、次にウィンカーをマスクしてガイアのクリアーレッド。ガイアのは染料系で発色が強力。 裏面にはスターブライトシルバーを吹く pic.twitter.com/rRa4rAdCce

2020-09-27 18:00:46
拡大
サイモン @balgain_mokei

外からマスキングテープで目張りし、C92セミグロスブラック/ラピッド薄め液。 他の方がこれを黒いマスキングテープの貼り込みでやってるのを見て、なるほどなーと思った。ツヤ出ししたボディに塗料を触れさせるリスクを1工程減らせるし、はみ出しの修正が容易だしで目から鱗 pic.twitter.com/JgE6xvoOni

2020-09-28 20:32:31
拡大
サイモン @balgain_mokei

タミヤ3種でコンパウンドがけ。 クリアーを吹き終わった時点でツヤは十分出ているので、あとは撫でる程度。細目でツヤがほぼ決まるのでそれだけは10分くらいかけてる pic.twitter.com/OEL8a0sHVm

2020-09-28 21:05:19
拡大
サイモン @balgain_mokei

裏面にはスターブライトシルバー。表にはガイアのクリアーオレンジ→ウィンカーをマスクしてガイアのExブラック。乾いたらTOYOTAロゴのデカールを貼る。 デカールの白浮き防止のためにツヤありのExブラックを吹いている。貼って乾いたら、ウィンカーをマスクして改めてツヤ消しクリアーでコート pic.twitter.com/Jiv9o3igHy

2020-09-28 21:22:23
拡大
サイモン @balgain_mokei

ブレーキはホイール側に接着する。車軸とホイールはエポキシで固めるため外観上の問題はなし アオシマのブレンボを流用してるためドリルホールの渦の向きがあるので、ホイールの向きと合わせている。影になって全く見えないけど、いいんだよ気分だよ pic.twitter.com/DhDs7pyK3m

2020-09-30 21:19:39
拡大
サイモン @balgain_mokei

車軸の固定。 ・10分硬化や30分硬化など、時間のかかる接着剤を用意。今回使うのはセメダインのエクセルエポ ・車軸を通し、上からエポキシを流す ・ボディを被せ、次にホイールをしっかりと嵌め、ホイールのツラ具合を見ながら車軸の左右位置を決める。決まったら静置して接着剤を固める pic.twitter.com/YgrZwCKPSk

2020-10-01 20:31:59
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

このときホイールはまだ接着しない

2020-10-01 20:34:31