正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

民族名で生きるということ

まとめました
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

町内会の差別も問題ですね。祖父は、かつて「ぜひ帰化して町内会長をやってくれ」と言われたことが。住民の自治組織になぜ国籍が関係あるのやら。 “@nikuvich: @han_org いえ、町内の皆さんのことです。そちらのお話は役場関連でしたね。変に割って入ってしまい失礼しました。”

2011-07-10 15:03:45
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

前提が違えば異文化交流のいい機会になるのでしょうけど、外部から見世物として観察してオシマイではどうしようもないですね。 “@nikuvich: |表札見物(朝鮮語と漢字、ローマ字)から始まり通学で使うウリハッキョバス見物|”

2011-07-10 15:08:17
Tomohiko ASANO @tasano

産経新聞が早かったというのは意外。事実だとすると報道の方向性との食い違い?の有無が興味深い。

2011-07-10 15:09:22
HAN,Tong-hyon 한동현 @h_hyonee

この件、朝鮮新報の記者時代に各社の人事課に片っ端から電話取材をしたことがあるのですが、産経の対応が一番よかったと記憶しております。RT @tasano: 産経新聞が早かったというのは意外。事実だとすると報道の方向性との食い違い?の有無が興味深い。

2011-07-10 15:12:29
HAN,Tong-hyon 한동현 @h_hyonee

そんなこと言われたんですね。RT @han_org: 町内会の差別も問題ですね。祖父は、かつて「ぜひ帰化して町内会長をやってくれ」と言われたことが。住民の自治組織になぜ国籍が関係あるのやら。

2011-07-10 15:14:11
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

帰ってこない子供達を連れ戻しに公園まで行かなければならないようだ。

2011-07-10 15:14:39
Tomohiko ASANO @tasano

ご教示多謝です。とても意外に感じると同時に興味深く思いました。RT @h_hyonee: この件、朝鮮新報の記者時代に各社の人事課に片っ端から電話取材をしたことがあるのですが、産経の対応が一番よかったと記憶しております。RT @tasano: 産経新聞が早かったというのは意外*

2011-07-10 15:14:56
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

70年代の話です。いまはどうなっているのか。 “@h_hyonee: そんなこと言われたんですね。RT @han_org: 町内会の差別も問題ですね。祖父は、かつて「ぜひ帰化して町内会長をやってくれ」と言われたことが。住民の自治組織になぜ国籍が関係あるのやら。”

2011-07-10 15:15:34
よんひゃん @cucamber_milk

@h_hyonee @han_org 母方の祖父は、香典つっかえされたことがあると聞きました。月日が流れて祖父のお葬式には近所の人もたくさん来てくれましたが。

2011-07-10 15:18:23
chico 🐬豊 @chi_co_jeju

うちの実家は父の本名と通名と二つ表札を付けていますが町内会は仲良くて毎年一緒に旅行にいっています。もう二十年になるかな?“@han_org: 70年代の話です。いまはどうなっているのか。 “@h_hyonee: そんなこと言われたんですね。RT @han_org: 町内会の差

2011-07-10 15:22:36
@takamizuno22

地方参政権うんぬん以前の問題ですね。根が深い。@h_hyonee Han,Tong-hyon 한동현 そんなこと言われたんですね。 @han_org: 町内会の差別も問題ですね。祖父は「ぜひ帰化して町内会長をやってくれ」と言われたことが。住民の自治組織になぜ国籍が関係あるのやら

2011-07-10 15:22:44
PON @leecaco17

@han_org 確かに民族名ぜいたくといわれ、紹介されて通名ではいった会社は、ブラックまでいかなくとも、それに近かったかもしれません。80年代前半の話です。

2011-07-10 15:23:10
piaoqin @piaoqin

@han_org 既に私ふくめて本名の記者が数名仕事してた90年代後半の入社式で、新入社員代表で「在日だけど、日本名で行きます」と挨拶した人がいました。本人に対してより、会社がその記者を選んで挨拶させたのが、なんとも違和感ありましたね…。

2011-07-10 15:26:42
Pogi’s dad @nikuvich

@han_org 実はこれ等を主導してるお宅には老夫婦含む2世帯ですが、息子と同級だったので良く遊ばせていました。ある日を境に挨拶すら交わさなくなったので聞くと祖母から挨拶も口も聞くなと言われたそうです。祖父に至っては挨拶すると顔を確かめて反対を向きます。

2011-07-10 15:26:58
@naoka_bb

割って入ってすみません。私は韓日ハーフで日本国籍です。10年前ですが、引越しする際、保証人の欄に叔父の名前を記入しました。頼る人が他になかったので在日2世の叔父の名前を書きました。そのとたん急に入居拒否されました。 @han_org @h_hyonee @leecaco17

2011-07-10 15:32:56
PON @leecaco17

@naoka_bb わたしも、約20年前、結婚して本名で家さがしたけど、全滅でした。結局無理して家を買いました。

2011-07-10 15:43:17
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

そういう交流の経験(の意味)を大切にしたいですね。 “@yhlee: @h_hyonee @han_org 母方の祖父は、香典つっかえされたことがあると聞きました。月日が流れて祖父のお葬式には近所の人もたくさん来てくれましたが。”

2011-07-10 15:44:29
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

そういう経験の一つ一つが、排外主義の伸長を抑制しますね。 “@chico_ally: うちの実家は父の本名と通名と二つ表札を付けていますが町内会は仲良くて毎年一緒に旅行にいっています。もう二十年になるかな?”

2011-07-10 15:47:38
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

民族名では雇わないという企業は、社員を労働力(という記号)とみなす体質かもしれませんね。 “@leecaco17: @han_org 確かに民族名ぜいたくといわれ、紹介されて通名ではいった会社は、ブラックまでいかなくとも、それに近かったかもしれません。80年代前半の話です。”

2011-07-10 15:50:15
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

うーむ…。 “@piaoqin: @han_org 既に私ふくめて本名の記者が数名仕事してた90年代後半の入社式で、新入社員代表で「在日だけど、日本名で行きます」と挨拶した人がいました。本人に対してより、会社がその記者を選んで挨拶させたのが、なんとも違和感ありましたね…。”

2011-07-10 15:50:51
@naoka_bb

@leecaco17 そうなんですか。あれ以来保証人ナシや保証代理会社のあるところに住むようにしてます。国籍は日本でもやっぱり在日だなぁ、と思って、その頃からルーツや歴史に興味もちました。

2011-07-10 15:51:38
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

朝鮮人を外部化する手段として、見せものツアーを開催したということですね。今もやっているのでしょうか? @nikuvich

2011-07-10 15:53:42
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

10年前かあ。入居差別はライフチャンスを大きく剥奪する重大な人権侵害なのだけど、日本では野放しだからなあ。 “@naoka_bb: |私は韓日ハーフで日本国籍です。10年前ですが、引越しする際、保証人の欄に|在日2世の叔父の名前を書きました。そのとたん急に入居拒否されました|”

2011-07-10 15:56:21
@naoka_bb

@han_org 若かった私は路頭に迷う心地でした(苦笑) 日本国籍あっても在日ルーツは変わらず。その頃から自分のルーツを大事にしようと思うようになりました。

2011-07-10 15:59:30
よんひゃん @cucamber_milk

@han_org 何度か書いてるけど、日本人の夫と部屋探した時の衝撃は忘れられない。こんな、簡単なのって。その前の引っ越しは在日プラス母子家庭で、ほんと、たいへんでした。

2011-07-10 16:01:11
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ