「広告は嫌われたらアウト」らしい

それじゃああいちトリエンナーレの表現の不自由展も日本人に嫌われたのでアウトってことでよろしいね? ハイかイエスかウイかダーで答えなさい。
9
葛谷明比古(クズやアキヒコ) @kuzuya_akihiko

「誰に」嫌われたらアウトかまで踏み込めないのかー。万人に受け入れられるものなんてこの世にあるはずがないのに。はっきり言って、貴方頭悪いですね。 twitter.com/shinhori1/stat…

2020-11-07 22:32:35
Shin Hori @ShinHori1

広告表現で「どんなのならセーフなのか?」という議論がありますが、これは無意味な問いで、単に「広告は嫌われたらアウト」というだけでしょう。表現の自由の規制に関わる用語法を、表現の自由の規制の問題ではない事案に持ち込むから、おかしなことになるのだと思われます。 twitter.com/ATSUGI_jp/stat…

2020-11-03 12:41:11
駄文屋あさひ@iM@s最高! @asahiya_WWer

残念と言う言葉でも余りある( セーフな広告が残りませんね…… 「問題ではない」 んー……混ぜるなってのはもちろんですが、それを言うのであれば、このツイートに必要でしたかその一文 twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-07 23:02:46
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

あいちトリエンナーレ表現の不自由展を持ち出せば一発っすよ。 みんなから嫌われた表現の不自由展も存在する意義ないって言われたらどうすんのかね? twitter.com/syakkin_dama/s…

2020-11-08 00:30:05
借金玉 @syakkin_dama

twitter.com/ShinHori1/stat… 「嫌われたらアウト」すごい!完全に理屈を捨てた!

2020-11-07 20:31:04
Maisel's Weisse Lover @maisels

だからもう「フェミハラ」を企業法務、コンプラとして確立しよう! twitter.com/syakkin_dama/s…

2020-11-08 02:41:56
スガワラヒロ @sugawarahiro

最も重要な「誰に」嫌われたらアウトなのかという視点が抜け落ちているし、たとえアウトだとしても外野にそれを非難する正当性はないのである。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-08 02:46:11
波動が出ないタイプのケンスケ @kensuke1993

広告として嫌われたらアウトと言いたいのは分かる。ただ嫌いと声を上げてるのが大多数なのですかって話にもなる

2020-11-08 02:47:42
荒木俊三 @toshizoaraki

@AKITO70707 @obenkyounuma 「広告は嫌われたらアウト」というのが正しければ、ネットという公の場での情報発信で嫌われてるツイフェミはどうしたら・・・。

2020-11-08 02:54:17
なにがし @naonanigashi

嫌われたらアウト、 あの界隈のヒトたちが普段どんな環境で暮らしてるのか、端的ではあると思う。 不愉快を理由に殴られるし、不愉快を理由にして人を害する、そういう階層の住人なのだ。

2020-11-08 02:55:00
弁護士杉山程彦5@東慶應三丁目 @SUGIYAMA766

左派って、自分達が大切にしてきたものを、自分達の手で次から次へと燃やしてしまっている。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-08 02:59:56
枢斬暗屯子@コミティアI-36a @suuzanantonko

そんな事言ってたら何も広告は作れない。 うるさい奴にいちいち構うからクレーマーが付け上がるだけの話。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-08 03:00:32
そねみ マスドンに引っ越し気味 @ARTsak

んー広告は嫌われたらアウトはそれは一つの側面じゃないかな? 広告の勝利は買われたら勝利でそこには別に好きでも嫌いでも関係ないかと。

2020-11-08 03:01:41
英田朋(゚Д゚)@23夏乙乙甲甲甲甲甲 3-m-2-pf-💉.exe @ZQ8HcnJ2sfK8t5x

日本人に嫌われた広告や芸術作品を礼讃して庇い立てしてきたあいちトリエンナーレスキーのシンホリセンセらしからぬ言い種ですね! twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-08 03:03:44
英田朋(゚Д゚)@23夏乙乙甲甲甲甲甲 3-m-2-pf-💉.exe @ZQ8HcnJ2sfK8t5x

@syakkin_dama シンホリセンセ、日本人から嫌われたあいちトリエンナーレの作品についてや流行語大賞の「日本死ね」に関しては何て言ってたっけなぁ( ゚∀゚) 「嫌われたらアウト」なんだったらどっぢもアウトなんだよなぁ( ゚∀゚)

2020-11-08 03:06:13
桧垣⋈ @sugoiyarapyuta

アウトって何だろ 公然と叩いて燃やして人間性を否定してデマさえも正当化して嫌がらせしても良いという精神的お墨付きのことではないよね? まさかね? みんな法治国家の民主主義の成熟した社会に生きる、一身独立した個人なんだから。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-08 03:06:45
あえとす @aetos382

広告は嫌われたらアウトなんだけど、正確に言えば「メインの購買層である大多数に嫌われたらアウト」でしょ。声の大きい少数に嫌われたって、別にアウトじゃない。 で、今回の広告で、何割くらいの顧客が離れたんですかね? それがないと議論できないんでは? twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-08 03:10:43
借金玉 @syakkin_dama

「広告は嫌われたらアウト」理論、あれは本当にひどいですよ。「女性差別に反対する広告」が「嫌われたらアウト」になってしまう。そんなのは北斗の拳の世界か小学校のクラスでしょう。

2020-11-08 03:14:47
Mill(みる) @Mill71633223

広告は嫌わてたらアウトでは無くターゲットに嫌われたらアウトが正解。 クレーマーは客じゃないというのが企業広報の本音だし積極的な企業だと炎上インフルエンサーとして利用するもの。まあアホはいなくならんし邪魔なだけよね。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-08 03:15:11
MAD_AGI @MAD_AGI1

それなら炎上商法なんて下らないものなんか無くなるわけで、今まで興味を持たなかった層に今回はしっかり届いたよね。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-08 03:26:12
いわんこくん♡ @otaku_dead4545

「嫌われたらアウトの世界はおかしい!」というのはまあ完全におっしゃる通りなんですが、一方でこのクソゲールールひっくり返すのマジで根性いれる必要があるように思う。具体的には文句だけ垂れる自称お客様を全員敵にまわす感じ。自称お客様に「おまえは客ではない」という覚悟が問われる。

2020-11-08 03:31:51
かつラーメン🍜 @shiro_w67mjg

ふーん、あなたの言う「嫌われたらアウト」が通じると言うなら、あなたの事務所の広告に嫌いとクレームが来たら広告を止めるんですか? twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-08 03:34:26
借金玉 @syakkin_dama

例えばShin Horiさん、「フェミニストの広告も嫌われたらアウト」とは絶対言わないわけじゃん。自分の好きなものと嫌いなもので当てはめる基準が明らかに違う。こういう言説って筋通ってないし、「そういうことを言って欲しい人」しか客に残らないと思うんだよね。

2020-11-08 03:34:38
MAD_AGI @MAD_AGI1

ウチのカップリングはA×Bですという所にウチの宗派はB×AとかA×Cの連中が責めて来て燃やしたのが今回の本質でしょう。 この広告見てエロいと思う人がいないけれど、二次絵で描いたらエロいからと怒り狂い燃やしまくろうとか考えるなら、認知の歪みが出ている証拠でしかないと思いますよ。 twitter.com/ShinHori1/stat… pic.twitter.com/Q9pHXCmv47

2020-11-08 03:39:42
拡大
拡大
拡大
久遠@雑多 @kuon_maturigoto

そうでしたか では貴方的には石川氏の広告は「嫌われたからアウト」であるということですね twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-08 03:52:50
かつラーメン🍜 @shiro_w67mjg

だからと言って企業の企画を潰してもいいって理由には全くならないんだが。 それをスルーして語ってる時点で話にもならんね。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2020-11-08 04:03:40
相沢タツユキ C103お疲れさまでした。 @Tatsuyuko

多分親ヲタクより反ヲタク的気質が強くて声の大きい女性向け広告として考えた場合 萌え絵によるマーケティングは主購買層の少なくないマスから反発を買いやすく逆宣伝効果になりかねないから、 じゃないんですかね。 商売として考えたら無難な後者2枚が妥当というのはロジックが通ってます twitter.com/syakkin_dama/s…

2020-11-08 04:09:43
借金玉 @syakkin_dama

お客様の中に最初のがダメで、後の2枚がセーフな理由を一般化して言語化できる方はいらっしゃいませんか? pic.twitter.com/yCwwC5WKYE

2020-11-07 20:41:48