なぜ緑色の恒星は存在しないのか?を説明したアニメーションがとても面白い

174
らいくん | Liken @iamraikun

緑色の星がない理由を説明するとき、いつもこういうアニメーションが欲しかった! 緑(G)は可視光の真ん中の波長だから、そこがピークになるような温度の黒体放射では赤(R)も青(B)も同じくらい含まれて、RGBで光の色を認識する人間の目には白に見えちゃうってのが一目でわかる素晴らしい動画。 twitter.com/bencbartlett/s…

2020-11-11 21:30:31
Ben Bartlett @bencbartlett

As stars burn hotter and hotter, they go from looking red to orange to yellow to white to blue... But why are there no green stars?👇 [1/4] pic.twitter.com/4pRFmv7ojF

2020-11-11 06:15:49
らいくん | Liken @iamraikun

東大地惑 実験宇宙化学 / 東北大出身 (火山学) / ジャズ・楽器演奏🎸🎺 / エクラドネージュ 一口出資🦄 / おひさま #mikutalk 🍣 #hinatalk 🐼 / 【#博士アイドル化計画 優勝】

https://t.co/5bBlLrl7tH

Ben Bartlett @bencbartlett

As stars burn hotter and hotter, they go from looking red to orange to yellow to white to blue... But why are there no green stars?👇 [1/4] pic.twitter.com/4pRFmv7ojF

2020-11-11 06:15:49
Ben Bartlett @bencbartlett

Research @OpenAI • physics PhD @Stanford • math animations, machine learning, cats • previously @Caltech, @CERN, @PsiQuantum • ⚛️🎹🐈🏳️‍🌈

https://t.co/x4VEZOMlcW

Ben Bartlett @bencbartlett

Starlight looks basically like an ideal blackbody spectrum: a broad curve with the peak wavelength depending on the temperature. However, our eyes see in a 3-dimensional color space by sampling the intensities of red, green, and blue light.

2020-11-11 06:15:50
Ben Bartlett @bencbartlett

Cool stars emit mostly in infrared, which we can't see, but within the visible spectrum, they emit much more red light than blue or green. Hot stars shine mostly in UV, but emit more blue than red or green.

2020-11-11 06:15:50
Ben Bartlett @bencbartlett

But if the peak emission wavelength is green, then the broad blackbody curve is centered in the visible spectrum. So star emits roughly the same amount of red, green, and blue light, appearing white!

2020-11-11 06:15:51
Ben Bartlett @bencbartlett

I had a lot of fun in particular making this animation! I've uploaded an HD version to my YouTube channel: youtu.be/4K3uK-b6nm0

2020-11-11 06:15:51
拡大
らいくん | Liken @iamraikun

(蛇足🐍)動画ではピーク強度を固定してるけど、本来はシュテファンボルツマン則にしたがって単位表面積あたりの放射エネルギーが温度の4乗に比例するから、サイズが同じ星なら低温の赤っぽい星ほどピーク強度が小さい、すなわち暗くなることには注意

2020-11-11 21:42:29
ブディマン・きゅうべえ・グルン @BuddhimanQ

私には理解が難しい。 星は緑色には光れない(ヒトの目にはそう認識できない)ということ? 世の中には緑色に見えるものがあるけど、それはその周波数の光を反射するだけで、自ら発光しているわけじゃないから、私たちの目も見ることができる、ってこと? twitter.com/iamraikun/stat…

2020-11-12 06:46:14
ねこらげ★彡 @Neko_KikuRage88

@buddhiman_q 緑を中心に発光する星は、 同程度に赤と青も発光しているので、 結局は白っぽく可視することになる、 ってことですね 緑色に見える物体は、緑以外の光を吸収するので、緑色に見えます ただ、ヒト以外の生物には異なる色に見えることもあります

2020-11-12 07:11:02
らいくん | Liken @iamraikun

@Debon_king_fish @buddhiman_q 猫月さんの仰る通りです。 1枚目の低温の星のスペクトル(波長ごとの光の強さ)はピークが右のほうにあるので、可視光では右肩上がりになり、青に比べて赤の光がかなり多くなります。 2枚目のもう少し高温の星だと、可視光ではほぼ平らになるので、赤も青も緑も均等に混ざって白っぽく見えます。 pic.twitter.com/7UPz3YJkxp

2020-11-12 07:24:33
拡大
拡大
らいくん | Liken @iamraikun

🔆 追加解説 実は星に限らず、物体は必ず光を発しています(黒体放射)。光の波長ごとの強さをグラフとして表した「スペクトル」は、黒体放射では「へ」の字型になります。 一番光が強くなる波長は温度が高いほど短い、つまり高温の星ほどスペクトルの「へ」の折れ曲がり部分が左へ移動するのですtwitter.com/iamraikun/stat…

2020-11-12 07:32:47
らいくん | Liken @iamraikun

ちなみに、人間も体温に対応する光を放射しています。光と言っても、人間の目には見えない「赤外線」です。 それを利用して温度を測るのが、いま頻繁に利用されているサーモグラフィーや非接触体温計です。 夜空の星々も、コロナ禍の体調管理も、同じ物理に支えられていると考えると面白いですね。

2020-11-12 07:43:16
TokusiN @toku51n

@iamraikun 赤や青が同じぐらい含まれているから、というのはちょっと不正確。人間が白色光と認識する基準が太陽光のスペクトルだから。いくら緑が多かろうがその比率こそが人間が見る白色光のスペクトルである。人間が緑と感じるためには、黒体放射以上に緑の輝線が含まれている必要がある。

2020-11-12 08:58:33
らいくん | Liken @iamraikun

@toku51n 補足修正ありがとうございます。 地表でのいわゆる昼光色(直接太陽光+大気でレイリー散乱された光)が、人間にとっての自然な「白」ということですね。緑がわずかに強いくらいが、むしろ白に近いと。 進化の過程で網膜錐体が太陽光にチューニングした結果なのかなと考えると、これも面白いです。

2020-11-12 09:30:09
らいくん | Liken @iamraikun

⚠️ 惑星ではなく、可視光を発している「恒星」の話です! 惑星は恒星ほど熱くないので、恒星が出す光を反射することで見えています。惑星の大気や表面が緑以外の光を多く吸収するような場合、緑色に見えます。 なので、ドラゴンボールのナメック星もありえます 👍️ (地球も森林は緑色に見えます) twitter.com/losstime03/sta… pic.twitter.com/AIQifnBUB4

2020-11-12 14:12:14
ジュウ @losstime03

緑色の惑星。考えたこともなかったけど納得 twitter.com/iamraikun/stat…

2020-11-12 13:28:50
拡大
古澤圭介 @j_furusawa

言われてみれば、赤い星や青い星はあるが、緑の星はない。そんなこと、考えたことすらなかった。説明用アニメーションもとても分かりやすい。良ツイート。 twitter.com/iamraikun/stat…

2020-11-12 17:52:45
むぎ野 @mugino_094

よく分かんないけど面白い!ほーん! twitter.com/iamraikun/stat…

2020-11-12 17:52:40
村人 @lysithea0327

はへー、勉強になりました…!ないじゃなくて青赤と混ざって白く視えるだけですね…! twitter.com/iamraikun/stat…

2020-11-12 12:16:17
リンク qastack.jp 緑色の星がないのはなぜですか? [解決方法が見つかりました!] 人間の色覚は、異なる波長の光に対して異なる反応を示す、3種類の目の「円錐」に基づいています。したがって、全体的な明るさを考慮せずに、人間の色空間には2つの自由度があります。対照的に、星のスペクトルは黒体に非常に近く、これは有効温度のみに依存します。温度が変化すると、星の色はこの色空間で一次元の曲線を描くはずです。したがって、いくつかのひねくれたシェナ​​ンガンが進行していない限り、ほとんどの色を見逃すことは直感的です。つまり、それらの色の星はありません。 私たちの太陽の実際