マクロ経済論におけるインフレの扱いの複雑性

「適切なインフレ率を目指す」、「インフレは最低目標」、「インフレ率2%目標の達成が必要不可欠」といったよくある見解に関して、厳密かつ批判的な検討を試みます。 いわゆるリフレ派の総括についても。
4
リンク 批判的頭脳 『『資本主義の預言者たち』をどう読むか』 随所である意味話題の中野剛志が最近著した『資本主義の預言者たち ニューノーマルの時代へ』を読了した。この本は『恐慌の黙示録』の再録版で、冒頭に近年の論文に関す… 3 users
リンク 批判的頭脳 『金融政策が有効か無効かという議論が重要である理由』 noteにて、「経済学・経済論」執筆中!「雇用増加の下でも賃金が停滞する理由」「なぜ異次元緩和は失敗に終わったのか」 「「お金」「通貨」はどこからやってくるの… 3 users 1
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

藤井聡先生のMMT本の帯には、財政出動によって、適切なインフレ率(2~4%)を目指すといった趣旨のコメントが書かれていたかと思います。 twitter.com/goethe_chan/st…

2020-11-23 21:09:38
Goethe_chan @goethe_chan

@thksngy @mansaku_ikedo まあ財政リフレの認識はあるようですな。京都学派巻き込んでるけど。 pic.twitter.com/DRTEAZEppG

2020-11-23 10:21:26
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

インフレは最低目標です。これが達成できなければ「論外」ということです。インフレ率は調節可能ですので、結果ではなく、目標になります。ただし、上げることは、金融だけでは不可能なので、財政出動も必要となります。 twitter.com/chken/status/1…

2020-11-23 21:14:00
チキン(保守見習·理想実現主義者) @chken

@mansaku_ikedo インフレが最終目標ではないです。 仮に大地震が起きて物が供給できなくなり、インフレになったら。 それで良いわけがないですよね。 給料が上がることも同じです。 それ以上に物価が上がったら意味がない。 欲しい人に欲しい物が届く。 そんな国の形を目指して欲しいと思います。

2020-11-23 12:11:33
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

>企業側が人件費や設備に積極的に投資していける環境を作っていくことが大事 そのためにデフレ脱却、インフレ率2%目標の達成が必要不可欠なのです。そして、それを実現するには、お金を配り続けるしかないのです。 twitter.com/raimaru_north/…

2020-11-23 23:33:10
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

池戸っちがどういうイメージでこういう議論をしてしまうのか、残念ながらその気持ちがよく分かってしまうのですが、実際にはマクロ経済論におけるインフレ(インフレ目標)の位置付けというのは、色々とややこしい問題を含んでいるので、真面目に考えたい人向けに、このスレッドでつらつら書きます。 pic.twitter.com/QwuIYSf5Hv

2020-11-24 08:36:18
拡大
拡大
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

池戸っちがどういう理路で議論しているかというと、まあ大体「問題は総需要」→「キャパシティ以上の総需要追加が必要」→「その指標はデマンドプルインフレ」くらいのもので。 この議論には、 ・インフレの指標としての機能の低さ ・そもそも当初のインフレ目標は違うロジック という問題がある。

2020-11-24 08:40:37
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

インフレの指標としての頼りなさは色々あるけど、まずコストプッシュインフレで撹乱されてしまう(特別扱いしないといけない)という問題がある。 また、率目標だと、水準目標に比べて、ショックからのリカバリーが効きにくい。 では名目GDP目標が最高? いや、一番マシではあるけど、まだ問題がある。 pic.twitter.com/7OlPCemDl8

2020-11-24 08:50:56
拡大
拡大
拡大
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

それは分配の不公正に伴う、不適切/不平等なインフレの惹起という問題。 これはPK型の所得方程式とフルコスト原則に基づく議論で、交渉力、市場支配力による分配の必然的偏りから、総需要拡大局面でも格差拡大や、雇用改善の阻害(完全雇用未達)が生じてくる。 pic.twitter.com/e70UcJFxW4

2020-11-24 09:55:19
拡大
拡大
拡大
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

こうした背景から、インフレ率や物価水準は、実物キャパシティを推し量る指標として(全く無用ということはないが)取り扱いの難しい手掛かりという位置付けで考えざるを得ない。 敢えていえば"高率のインフレやその加速は避けよう"という程度で、その意味では2%という「制約基準」は低すぎるまである。

2020-11-24 11:12:01
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

続いて、インフレ調整論について。 俗なリフレ論では、マイルドインフレが総需要的に望ましいとだけ主張される傾向にあったが、"本家"のインフレ目標論は、それとはかなり異なる理路で行われている。 "本家"インフレ調整論が依拠していたのは、NKモデル、自然利子率仮説、現代版流動性の罠であった。

2020-11-24 11:34:22
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

詳しいことは、異次元緩和解説のnote note.com/motidukinoyoru… や、不況論解説のnote note.com/motidukinoyoru… をご参照いただきたいが、あっさりまとめれば、"本家"修正NKのインフレ調整論は、何らかの要因による自然利子率低下に対して、インフレ予想の引き上げによって対処しようとする発想だった。 pic.twitter.com/1IqvWLm4d5

2020-11-24 11:41:08
拡大
拡大
拡大
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

要するに、学術的なインフレ目標論は、マイナスの自然利子率を"追い掛ける"ためにインフレ予想を必要とする議論であり、総需要的観点からマイルドインフレを求めるような俗流ケインジアン的な論理とは、全く別物なのである。 自然利子率という発想自体の問題もあるのだが、池戸っちはそれ以前なのだ。

2020-11-24 11:45:51
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

NK型の流動性の罠論や長期停滞論を理解しておかないと、クルーグマンの「臆病の罠」 ameblo.jp/nakedcds/entry… の議論が全く理解不能になるであろう。 彼は(仮に自然利子率のバランス的により高いインフレ率が必要とされるなら)、2%のインフレ目標は低すぎて完全無効となる、とすら主張している。 pic.twitter.com/zsqS2RX6YR

2020-11-24 11:49:56
拡大
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

私の理解はといえば、金融政策無効論note note.com/motidukinoyoru… にも書いたように、中央銀行がどれだけ奮闘したところで、彼らが望むような政策効果は得られない(単に無効か、最悪の場合は裏目に出る)のが現代経済の状況と見ているが、現状のマクロ経済論議はそれ以前のレベルで停止している。

2020-11-24 11:53:23
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

長々しくなってしまったので取り敢えず以上とするが、そんなにインフレのことが好きなら、マクロ経済論議におけるインフレ/インフレ目標論について、もう少し真摯に学んでみても良いのではないかと老婆心ながら嗜めたくもあるのである。

2020-11-24 11:55:20
シラカワスキー @shirakawa_love

インフレ目標に関しては物価指数に対する過度な信頼感が前提になってるとこが大いに疑問。 pic.twitter.com/n9xHm7f0Au

2020-11-24 12:12:32
拡大
拡大
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

インフレ率、及び物価水準に関しては「そもそも物価指数それ自体への信頼性はどうなの」という至極真っ当でご尤もなご指摘を頂いたので、スレッドに紐づけておきます。 twitter.com/shirakawa_love…

2020-11-24 12:55:15
ムッシュ・タコスキー @jHeH2YmFhQgoaVX

@motidukinoyoru 望月さんが仰ること理解できましたが、わざわざ細かい違いを言い立てる必要性に疑問があります🤔 インフレ率以外に核心を突いた指標(使い易いことも必須)の提示があれば納得できますが🥰

2020-11-24 15:17:44
ムッシュ・タコスキー @jHeH2YmFhQgoaVX

@motidukinoyoru それですね。結局良い指標が無いって結論でしょうか?🤔

2020-11-24 15:22:44
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@jHeH2YmFhQgoaVX あとは一般論ですが、ダメなものはダメという指摘は大事ではないかなと。 いくら確たる代わりがないとしても、イソジンうがい推しと雨ガッパ集めは辞めといた方が良いと思うので……。

2020-11-24 15:24:50
ムッシュ・タコスキー @jHeH2YmFhQgoaVX

@motidukinoyoru インフレの要因を精査して使いましょうって結論でよろしいですかね🤔

2020-11-24 15:29:05
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@jHeH2YmFhQgoaVX あまりインフレ率インフレ率言い過ぎないこと、インフレ率には基本的にそこまで重きを置かないことが大事かなと。 あえて言えば、あまりにも高くなりすぎないことは注意すべきだと思いますが、目標値として機械的に財政政策の指標にするのはデメリットの方が多いように見えます。

2020-11-24 15:31:05
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@jHeH2YmFhQgoaVX まだ名目GDP水準を指標にした方が相対的に色々マシなように見えますが、では名目GDP水準目標が最高かというと、そういうわけでもないというところはまとめた通りです。

2020-11-24 15:32:24