大学の国際化のために外国語(=英語)での講義は必要か?

東京大学の9月入学導入検討等大学の国際化を模索する日本の大学。 大学の国際化の為には英語での講義は必要か? また英語で講義を行えば国際化(=留学生の増加)するのか? <関連まとめ> 続きを読む
33
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

「東大の世界ランキングを上げるためには世界から学生を集めるしかない」というならそれはそれでわかる。その目的が明確なら英語で授業できる教員だけを集めて英語で授業すればいいし,東大はそれができるだろう。

2011-07-19 20:34:07
渡邊芳之 @ynabe39

ただそういう「東大の戦略」と「日本の大学の国際化」は別の話だと思う。しかしそれを「別の話」と思えない人は政財界にも大学にもたくさんいると思う。

2011-07-19 20:35:55
@pukuma

東大にも英語を必要とする欧米の学生はほとんどいないと思います。RT @ynabe39: 「東大の世界ランキングを上げるためには世界から学生を集めるしかない」というならそれはそれでわかる。その目的が明確なら英語で授業できる教員だけを集めて英語で授業すればいいし

2011-07-19 20:36:26
渡邊芳之 @ynabe39

おそらく「いまはいないから,英語で授業をやってそういう奴を集めたい」ということでは? RT @pukuma: 東大にも英語を必要とする欧米の学生はほとんどいないと思います。

2011-07-19 20:37:10
うどん犬の抜け殻 @t_otoshi

欧米系の言語であれば、自国語で学問を学んでも学術的な語彙を英語で何というかすぐに類推できるけど、日本語の場合は、日本語で学問を学ぶとその語彙をすぐには英語(やそれ以外の言語)に変換しにくいという問題もあると思う。

2011-07-19 20:37:25
渡邊芳之 @ynabe39

個人的に恨みがあります。学者の世界には早稲田に個人的な恨みがある人はけっこう多いですよ。 RT @tsubasa_wu: 早稲田お嫌いなんですか?

2011-07-19 20:37:56
@pukuma

そういう学生は絶対に来ないでしょう。東大は海外ではあまりに無名です。RT @ynabe39: おそらく「いまはいないから,英語で授業をやってそういう奴を集めたい」ということでは? RT @pukuma: 東大にも英語を必要とする欧米の学生はほとんどいないと思います。

2011-07-19 20:38:12
Pierce Inverarity @tsubasa_wu

@ynabe39 通ってる分には楽しいですけど…学生やってても早稲田内部以外は早稲田が嫌いなイメージが…w

2011-07-19 20:39:21
渡邊芳之 @ynabe39

その「無名である」ことが問題で,その解決策として「留学生をもっと集めて大学ランキングを上げる」ことを目指すんだと思いますよ。それに効果があるかは私は知りませんが。 RT @pukuma: そういう学生は絶対に来ないでしょう。東大は海外ではあまりに無名です。

2011-07-19 20:39:32
うどん犬の抜け殻 @t_otoshi

@tsutotti 実際、英語圏以外では現在でも一応トップなんですよね。理系のおかげですが。

2011-07-19 20:39:47
渡邊芳之 @ynabe39

まあ早稲田は嫌われてなんぼだと思いますよ。昔からそういう役割をはたしてきた。RT @tsubasa_wu: 通ってる分には楽しいですけど…学生やってても早稲田内部以外は早稲田が嫌いなイメージが…w

2011-07-19 20:40:12
YutakaMusiclove @YutakaMusiclove

野球、箱根駅伝がらみだと思ってました。RT @ynabe39 個人的に恨みがあります。学者の世界には早稲田に個人的な恨みがある人はけっこう多いですよ。 RT @tsubasa_wu: 早稲田お嫌いなんですか?

2011-07-19 20:41:11
東郷正永 @TOGO_Masanaga

@ynabe39 いやそんなに母校愛にあふれてる訳でも…ただこのあたりでしょうか。3段落目の10行目から14行目です。 http://t.co/eq4eyM2 もちろん早稲田側の主張なんで公平な論拠とはいえないでしょうね。

2011-07-19 20:41:27
@_partage

東大が嫌いだったり早稲田に恨みがあったり大変ですねRT @ynabe39: 個人的に恨みがあります。学者の世界には早稲田に個人的な恨みがある人はけっこう多いですよ。 RT @tsubasa_wu: 早稲田お嫌いなんですか?

2011-07-19 20:42:08
うどん犬の抜け殻 @t_otoshi

内容はともかくいろいろ考えさせられる。/たとえ「9月入学」導入しても…大学国際化を阻む壁:日本経済新聞 http://s.nikkei.com/pj5YD5

2011-07-19 20:43:14
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

@kenjiitojp もちろん、その前提は、その教育をうけた人が研究発表につかう言語や、先行研究の言語が主として英語であるとしたらの話し。

2011-07-19 20:44:00
東郷正永 @TOGO_Masanaga

@inotti_ele @ynabe39 一応、大隈重信と並ぶ建学者である小野梓って人が、「日本人が日本語で勉強しなきゃ本当の意味で日本に学問が根付かないんじゃねーの」って言ってるみたいです。

2011-07-19 20:44:07
うどん犬の抜け殻 @t_otoshi

しかし大学が秋入学秋卒業になるなら企業も秋から新入社員を入社させるべきだという意見がほとんど聞かれないのはなぜだろう? http://s.nikkei.com/mTKneV

2011-07-19 20:47:02
すちゃん🍣☕ @Sebastianus

@highok 態々ありがとうございます。参考にさせていただきます

2011-07-19 20:48:19
ぃっつぃ @izzy_hrn

@t_otoshi 2ページ目は「海外博士号を取らないとダメ」みたいに見えそうで怖いね。そこは問題じゃないんだけど。

2011-07-19 20:48:44
うどん犬の抜け殻 @t_otoshi

@izzy_hrn ただまあ現実問題として、文系だと英語圏で博士を取った人ぐらいでないと英語で最先端の問題について自由自在に授業をするのは難しいんじゃないかと思う。

2011-07-19 20:52:25
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@kenjiitojp 大学での最後のお雇い外国人って誰だったのでしょうか…。そういえば、日本初の理学博士は山川健次郎氏で、他の分野だと工学博士だと志田林三郎氏がいましたね…その方々が留学後教授になった時には、どの程度日本語で授業していたのだろう。その前は、お雇い外国人でしたね。

2011-07-19 20:59:53
渡邊芳之 @ynabe39

う〜んこれはむずかしいな。大学でなく「専門学校」であれば当時早稲田以外にも東京物理学校(のちの理科大)とか東京法学社(のちの法政大)とか日本語の「高等教育」はすでにいくつもあったと思います。 RT @TOGO_Masanaga:

2011-07-19 21:04:25
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ