
@lawliteqed 初めての現場を経歴詐称で同期と参入※して、プロパーにバレて修羅場からの何故か減給処分(1万円)になったこと🤣 ※自分は経歴3年、同期は1ヶ月のセット売り
2021-01-03 20:30:56
@lawliteqed 何故かアンラッキング箱詰め発送の仕事をさせられて発送業者に手際が悪いってキレられたこと。 こっちはエンジニアやねん!!!!!!!!
2021-01-03 20:46:24
@lawliteqed 技術そのものにも興味ないし、コーディング嫌いだし、デザインパターンなにそれおいしいのだし、設計にもDBにもインフラにも興味ない人が結構いて、 「えぇえ・・・?」 ってなりました。
2021-01-03 21:33:04
@lawliteqed 同じフロアで働く常駐先のプロパーの新入社員の方が 自分より給料高いんだろうなということに気づいてしまったこと
2021-01-03 22:16:17
@lawliteqed 資格取得は自分のためには良いけど、なくても良いよ!って言われる事が多い。 普通に資格手当てが無い所はなんだかんだ多いし、無駄と言う人もいる。 現場によっては業務に関係してても自主勉強(資格ついで)のモチベコントロールが下りがちになる時がある‥(まぁでも自業自得。
2021-01-03 23:44:52
@lawliteqed 一人月契約の常駐案件とは別に内製の案件を新人で任されたこと。前任者は退社されたので、分からなければ寝ないで調べるしかありませんでした。
2021-01-04 00:00:21
@lawliteqed 1年生だけど3年生の下駄履かされたこともありますね 当時の社長は「俺は未経験の奴らにチャンスをやってるんだ」と。 「現在切られたら、お前しか分からないバグ仕込んでこい」とか。 辞めた後ググったら労働裁判の事例に社名が載る事態になっていて、やっぱりかー、と。
2021-01-04 00:05:45
@lawliteqed 入社時チームで元気いっぱい自己紹介したが、全員ノーリアクション。 しかし開発経験者の自己紹介時には拍手。
2021-01-04 00:13:07
@lawliteqed プロジェクト炎上とか自分では選べない事情で精神的、肉体的にしんどい思いをすることはありましたね。あと技術者気質(?)の方々とのコミュニケーションの取り方には悩んだかなあ。(*´ω`*)
2021-01-04 00:14:18
@lawliteqed どこまでやれるか試すような実験プロジェクトが存在し、大体炎上する
2021-01-04 00:34:55
@lawliteqed 社会人2ヶ月目だったのに、「エンジニア2年目として入場してるから、それ相応の対応でよろしく」と言われたこと。 2年目の体なので、社会人としての基本的なこととかも教えてくれなかった(聞けなかった)ので結構辛かったです。
2021-01-04 01:33:28
@lawliteqed プロジェクト参加して最初に聞かれたのが「最終電車何時?」だったこと。 (といってその時刻に配慮されたことはない)
2021-01-04 02:15:13