赤松健先生の、『漫画コンテンツでは著作者が最強』 ~すべての権利は、作者に戻ってくる~

そして、出版社側も「版面権」なるものの法制化を働きかけている、とのこと。 “≪版面権≫  出版者は、著作物の伝達者でありますが、著作権法では、出版者に対し著作権も著作隣接権も与えていません。これに対し、出版者は、新たに「版面の利用に関する権利(版面権)」の創設を希望しています。” 引用元: 続きを読む
52
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

何か米国で「セーラームーン」と「ネギま」の人気が高いらしい。マジか!(^^) http://t.co/vJS9gx8

2011-07-23 00:24:57
がむてぇぷ @gum_tape

@KenAkamatsu 記事に「『ラブひな』の出版も予定しており、」ってありますけど、日本で再販ではなく海外で出版される場合とかはJコミで公開したままでOKなんですか?

2011-07-23 00:33:32
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

海外版ラブひなは、今のところJコミと競合しないので、そのまま許諾してます。(^^;) RT @gum_tape 記事に「『ラブひな』の出版も予定しており、」ってありますけど、日本で再販ではなく海外で出版される場合とかはJコミで公開したままでOKなんですか?

2011-07-23 00:39:39

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

プロのマンガ家さえ意外と知らない事実ですが、とにかく漫画コンテンツでは著作者が最強なんですよ。出版社には、独占出版の契約期間(3年くらい)が過ぎたら、ホントに何の権利も残らないのです。だから1年ごとの自動更新が出版社の命綱。著作者はこれさえ自由に解除できます。 @gum_tape

2011-07-23 00:48:27
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

出版社は、「もう次から載せてやらないよ」と脅す以外に、作家を自由に動かす手はありません。しかしネット時代になり、「じゃあ自分で電子化するからいいです。」と作家に返されてしまう時代がやってきました。そのため出版社は、「版面権」などの具体的な権利をもらえるよう、国に求めています。

2011-07-23 00:56:44
LD @LDmanken

横から失礼します。“最強”というのは仮に出版社がどのような契約条文で著作者を縛ろうとしても3年くらいが限界(それさえ自由に解除できる)という事でしょうか? RT @KenAkamatsu :とにかく漫画コンテンツでは著作者が最強なんですよ。

2011-07-23 00:55:35
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

出版契約書で、最初から3年とか期間が決まっているのです。その後は、双方が何も言わなければ、自動的に1~2年ごとに更新されます。 RT @LDmanken 横から失礼します。“最強”というのは仮に出版社がどのような契約条文で著作者を縛ろうとしても3年くらいが限界という事でしょうか?

2011-07-23 00:59:54
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

つまり作者が望めば、漫画の全権利は1~2年以内には必ず作者のもとに全て帰ってくるわけです。(※最初の3年程度を除く) だから、作者の意志に逆らって電子化を続けることはできないし、勝手に紙の出版もできません。作者最強。作者の方、出版社に酷い扱いを受けたら、私にご相談下さい。(笑)

2011-07-23 01:07:02
いとー@ @transistor

@KenAkamatsu 著者最強とのことですが出版社とは出版契約を結んでいるかと思いますがロゴや装丁といったものを著者自身ではなく、デザイナーが行っている場合、デザイナーは著作を持つ権利者の一人となり得るのでしょうか?

2011-07-23 01:02:04
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

弁護士によると、デザインには著作権が発生しません・・・ RT @transistor 著者最強とのことですが出版社とは出版契約を結んでいるかと思いますがロゴや装丁といったものを著者自身ではなく、デザイナーが行っている場合、デザイナーは著作を持つ権利者の一人となり得るのでしょうか?

2011-07-23 01:13:30
いとー@ @transistor

@KenAkamatsu 知りませんでした。ありがとうございます。社団法人日本グラフィックデザイナー協会岩手地区のサイト内“デザインの著作権”(http://bit.ly/p8dEco)でデザイナーも著作権者といった内容が書かれていたので、気になって質問をいたしました。

2011-07-23 01:28:34
いとー@ @transistor

@toypla01 今後、著作権を保持したいデザイナーさんは、お仕事の契約を結ぶ際に、契約書にデザインに著作権が発生している旨を一筆入れる必要があるってことが判明したのは、多分デザイナーさんにとってもプラスではないかと。

2011-07-23 01:35:51

僕酢(Egg_Protein) @eldersister60

@KenAkamatsu 無知ですみません。ググッたのですがよくわからなくて。版面権という権利が国に認められれば、著作者と出版社双方にどういった効果があるのでしょうか?業界にとっては良いことなのですか?

2011-07-23 01:08:18
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

@eldersister60 出版社にも権利が与えられ、作品が著作者だけの自由にはならなくなりますね。業界にとってはプラスで、作者にとってはマイナスかと思います。

2011-07-23 01:19:07
僕酢(Egg_Protein) @eldersister60

@KenAkamatsu お忙しい中返信ありがとうございます。 私の読解が間違ってなければ現状では電子化で作者様方が出版社と同等に近い力関係になってきたにも関わらず、そこにまた版面権で創作側を締め付けるということかな。いち消費者としては創作側の作者により良い環境であって欲しいです

2011-07-23 01:52:24

辻斬り朔日餅@就職不能 @1daymochi0421

@KenAkamatsu 一例しか知りませんが、パーセンテージは分かりませんが作家さんとデザイナーさん両者が著作権を持つものもありますよ。具体的な作品は言えませんが。

2011-07-23 01:18:10
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

@tuji_aoi それは「特別に契約した場合」でしょ? 自動的に著作権が発生することは無いということです。商標登録とはすれば別ですが。

2011-07-23 01:20:12
辻斬り朔日餅@就職不能 @1daymochi0421

@KenAkamatsu もちろんおっしゃる通りです。通常買い切りで自然に発生はしません。そう言う例もありますということをお伝えしたかったわけで、私の読み込みが浅かったと認めます。申し訳ございませんでした。

2011-07-23 01:24:53
辻斬り朔日餅@就職不能 @1daymochi0421

あれ、でも他社雑誌掲載時のものを他社で単行本化する場合、ロゴデザイン変わるかそのまま使用するかの判断は、元のデザイナーさんに話するって経験あったな。でもあれは、著作権(先に述べたのは印税が入るデザイン)とかではなく、業界的な慣習なのだったかな。難しいな。

2011-07-23 01:29:32

天乃咲哉🦊このはな①~⑮発売中 @amanosakuya

私が以前コミックスを出した会社の出版契約が、確か8年縛りで(笑)これが本当なのか編集に問い合わせたら「流石に8年は長いから、今は5年です」とのこと。…契約書は解りにくく書いてるけど、最低限読まなきゃいけないなと反省しました。「わかんないからお任せします」じゃ自営はできませんにゃ。

2011-07-23 01:25:02