二刀流・対二刀流(技術)

3
みんみんぜみ @inuchochin

小太刀にすきあり!と叩き落としたら太刀で、太刀を叩き落としたら小太刀で反撃が来る罠の可能性 twitter.com/Vail_Visconti/…

2021-01-22 23:04:03
Vail=Visconti✝️🐍 @Vail_Visconti

多分受け止める意味合いが違うんやろうなぁw 二刀相手に叩き落とす間に起こり得るリスクも考えてなさそうw twitter.com/SagaraSouju/st…

2021-01-21 18:48:17
某研究者 @boukenkyuu

大小二刀流の小太刀のレンジ外で 太刀1刀流の者に大刀が叩き落され 小太刀の反撃が回避される例は有るのかどうかだが

2021-01-22 23:22:08
音方・京師 @otokatakyonnsii

剣道は実戦とイコールではないけれど、一本を狙った威力、スピードある打突であっても二刀流は片手で受けられるし、一刀側は叩き落とすなんてそうそうできないわけで。また、両手で持つ大刀と片手で伸ばした小太刀ではリーチ差もそれほど無いのは試合の映像を見ればわかる。 youtu.be/MEHbs2mhSco twitter.com/boukenkyuu/sta…

2021-01-23 00:35:47
拡大
音方・京師 @otokatakyonnsii

二刀流の対する考察でよく出てくる打ち落とす論だけど、よっぽど虚をついたりしないと打ち落とすのって難しい。そして、二刀流は刀を二本持ってるけど、一刀は一本しか持ってないわけで、一本の刀で二刀の内一本を打ち落とすことに拘ってる間にもう一本で斬られるのでは?と思ったりする。

2021-01-23 00:47:44
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/1NrLdQ19K68?t=… これは1刀側と恐らく同じ長さのロングソード+ダガーが使われるが 左ではファンブル気味だが 2刀側のロングソードが落とされていると言う事なのかだが

2021-01-23 15:16:59
拡大
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/vBKpVZWM-bY?t=… 刀は兎も角両手持ち棒の強打だと 片手持ち刀が弾かれる例も割に有るのかだが

2021-02-11 15:53:29
拡大
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/TfzkA8iEpi8?t=… 護拳付きの短剣が 両手剣で叩き落される例も有るのかだが

2021-06-10 14:34:06
拡大
某研究者 @boukenkyuu

剣道で竹刀が巻き落とされる例は1刀対1刀でも有るが 片手持ちだと巻き落とされ易く成る可能性は有るのかだが

2021-01-23 09:08:32
音方・京師 @otokatakyonnsii

巻落としは、個人的な考えだけど、両手で持ってるから巻かれた時に手から落ちるので、片手だと巻きに合わせて手が振れるだけで終わるんじゃないだろうか。あと、長さを利用してるところもあるので小太刀相手にはやり難く、頭上の大刀にはもっとやり難いイメージがある。 twitter.com/boukenkyuu/sta…

2021-01-23 09:19:57
某研究者 @boukenkyuu

pinterest.jp/pin/3436106465… あずみの様に一刀の左片手打ちで 2刀の刀がアウトレンジされる例も有るのかだが 此れを使うのは果たして容易なのかだが

2021-01-22 23:23:47
みんみんぜみ @inuchochin

@Vail_Visconti あまり経験ありませんが、二刀の形をちょっと習うだけでもやっかいそうな印象です。 子供にチャンバラごっこ用に二刀のどこにでもよくある技をニ、三教えると、だいたい二刀流の方が強い!とか言い出します。たぶん素人なら二刀の方が強い笑

2021-01-22 23:15:10
Vail=Visconti✝️🐍 @Vail_Visconti

@inuchochin 実際にやってみると判るんですけど、素肌剣術だと二刀の方が強くなれると思うんですよねw ただ剣道みたいに面胴籠手の一本取る事を前提にしちゃうからダメなんやなと思ってますw あと二刀否定派の方で何故か両手に太刀を持つ前提とかだったりするのはマジで勘弁ですわorz

2021-01-22 23:20:28
某研究者 @boukenkyuu

レイピア・マンゴーシュでの決闘では兎も角 戦場ではスペースの無い乱戦で刀が使われる例が多いだろうし そうした状況ではソードレスリング的な組討も多く成るだろうが 2刀はそうした状況では1刀より強いのかどうかだが

2021-01-22 23:37:55
某研究者 @boukenkyuu

sports9.5ch.net/test/read.cgi/… >【二刀流は不利】 >・竹刀の力は感覚的には一刀の80%程度。 ・トーナメントなどでは筋肉疲労がたまりやすい。 >・上段よりは構えから面までの到達スピードは遅い。

2021-12-03 09:13:31
某研究者 @boukenkyuu

二刀流も疲労蓄積で トーナメントの先に進めない例も多いのかどうかだが 上段も同様の問題が有ると言う事なのかだが

2021-12-03 09:14:11
某研究者 @boukenkyuu

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… >長期戦や1対多数の場合は ⓹も有効性はありました。 楯の使い方に慣れる必要があった分 ④の方が初心者~上級者向きでしたが 長期戦に持ち込む場合は 最初は守りを固めて相手の スタミナ切れを狙う戦法など 工夫次第で楯は戦闘も有利でしたね。

2021-12-03 13:13:19
某研究者 @boukenkyuu

楯を利用して 敵のスタミナ切れを狙った例等は 実戦では有るのかどうかだが

2021-12-03 13:14:00
某研究者 @boukenkyuu

sports9.5ch.net/test/read.cgi/… >・まず、二刀の方がリーチは15~18cmほど長くなります(柄頭を持った場合)。 ・腕力が無くとも振れるし、腕力より足腰の方が大事。 両手持ちの力を100としたら50になるのではなく80くらいになる感じ。 片手の方が力が入るって言うヒトもいるくらい。

2021-12-03 15:52:39
某研究者 @boukenkyuu

>先ず、連続技は一刀の方が出来ます。 二つの刀で中心を取り、確実な機会を作り、一撃を打ち切るのが二刀の戦略ですから。 「二刀と一刀とが同時に面打ったら」とのご指摘ですが、普通は二刀が先に当たります。 既に振り上げてるし、二刀の方が遠い距離でも当たりますからね。

2021-12-03 15:58:34
某研究者 @boukenkyuu

>面を打つためには、面が当たらない距離から入って、踏み込みながら打ちます。 これには腕のスピードより体のスピードの方が大きく関わってます。 要は上に乗れたら、一刀二刀関係ありません。 だから二刀流に対しては、一刀は連続技で対抗してくるのが普通です。

2021-12-03 15:58:49
某研究者 @boukenkyuu

>>195 上段は二刀より格段に早いです。 ただ付け焼刃の上段は二刀の餌でもあります。 小刀を上に構えたら、上段が一撃で打てる場所はありません。

2021-12-03 16:02:40
某研究者 @boukenkyuu

>タイミングとおこりは、片手だろうと両手だろうと余り気になりません。 来た!と思う瞬間から当たるまでは二刀の方が早いと思ってます。 これは経験則も含まれますが。 しかし連続技となるとちょっと問題があります。 出来なくは無いですが、自信を持ってやるほどではありません。

2021-12-03 16:03:11
某研究者 @boukenkyuu

>それ故に連続技が必要にならないようにお相手の崩しをするようにしています。 なので、気になった事はありませんが。 >連続技は、二刀と言うより片手打ちの潜在的問題だと思います。 片手で小手面は出来なくは無いですが、正直辛いです。

2021-12-03 16:04:13
某研究者 @boukenkyuu

>あ、ちなみに、柄頭ではなく、鍔元を持っていれば、小手面も結構出来ます。 しかし連続技はあんまり二刀のよさを活かす技でもないと思いますし。

2021-12-03 16:08:29
1 ・・ 7 次へ