借金玉のビジネス語り(社会的茶番と本質的判断 について)

5
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

「再教育キャンプ」ということばを使うことにはさすがに看過できません。強く異議。/ちきりん氏「私が望んでいるのは森喜朗氏の辞任ではなく、このクラスの男性たちの再教育。中国共産党やってたみたいに再教育キャンプとかに入れたほうがいいんじゃないか」 buff.ly/3tRdrpe

2021-02-12 08:21:01
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

このちきりんさんの発言はもはやリベラルの範囲をはるかに逸脱しており、なにか「別のもの」になっていると思います。

2021-02-12 08:31:29
高須賀とき @takasuka_toki

まあ、企業勤めなら確かに研修とかでポリコレインスコすんやろな。それを国民に適応するとなると…

2021-02-12 08:52:02
高須賀とき @takasuka_toki

ああ、フェミニズムに迎合すると、失脚リスクが消えるのか(今回の森さんの逆パターン)。だから勝ち組男性でたまにそういう人がいるのか。

2021-02-12 08:59:13
高須賀とき @takasuka_toki

人間の無意識下における期待値計算能力本当に凄い。いちいち納得しないと行動できないアスペな僕には本能で動いてる人たちの凄さは感動しかない。 twitter.com/takasuka_toki/…

2021-02-12 09:01:56
高須賀とき @takasuka_toki

借金玉さんの1作目とかで茶番センサーって単語が出てくるけど、どうも世間のエリサラの多くはあれを空気読んでやってるっぽいんよね。「社会人として当然でしょ?」っていうアレです。無理だよ(´・ω・`) twitter.com/takasuka_toki/…

2021-02-12 09:05:08
借金玉 @syakkin_dama

エリサラの場合だと、「茶番」では済まない本質的な判断もゴリゴリ出てくるので、「時と場合で使い分けてる」が正しくなってきますね。エリサラになると急激に「本質はドアスペだが、適宜茶番も使う」みたいな奴も増えてきます。

2021-02-12 09:53:05
借金玉 @syakkin_dama

経営判断は多くの場合茶番ではなく、それは高須賀先生のような医療従事者も同じで、茶番で人間の治療方針決められないじゃないですか。だから、「非茶番で本質的な判断が出来る」ことがまず大切で、その上に「本質性はないが上手くやらなきゃいけない局面」の理解を乗せればいいと思います。

2021-02-12 09:56:07
借金玉 @syakkin_dama

これが若手サラリーマンだと、「本質的な判断をするだけの能力も立場もない」なので、「とりあえず茶番をやるしかない」になってしまうわけですね。そういう意味で、高須賀先生の立ち位置は全然悪くない。茶番と本質の正面衝突は、ほとんどの場合本質が勝ちます。

2021-02-12 09:57:22
借金玉 @syakkin_dama

なんだかんだいって、レベルを上げて本質でブン殴るのが一番強いわけじゃないですか。

2021-02-12 09:58:32
借金玉 @syakkin_dama

先生に対して口幅ったいですが、高須賀先生ある意味医師免許みたいな本質的能力で「押し切って」これたから発達試練が発生するのが遅れただけで、茶番を認識出来たらやれるようになるまではわりとすぐだと思います。なんだかんだ、医師免許より難しくはないですから。

2021-02-12 10:00:54
借金玉 @syakkin_dama

社会的茶番、「見える」と「見えない」までの距離は最悪無限ですが、「見える」から「出来る」までの距離は実のところ大したことないです。型の数が、少なくとも医師免許で覚える量に比べたら本当に有限の組み合わせなので。

2021-02-12 10:02:05
借金玉 @syakkin_dama

見えるようになって、出来るようになって、その上で「やっぱり茶番はやらない」って判断する人も多いですよね。特に社会的地位のある方の場合は。

2021-02-12 10:04:27
借金玉 @syakkin_dama

なんだかんだ、茶番は所詮茶番。知識や経験に基づいた根拠と理路のある本質的判断の方がずっと大事ですよ。茶番が圧倒的に重要なのは「組織の下っ端」の場合だけだと思いますね。

2021-02-12 10:06:51
借金玉 @syakkin_dama

たまーーーーに、根っから腕力のある人(医師免許とか弁護士資格とかお持ちの方に多い。あとハイパーエンジニア)が30を大分過ぎてから「なんでみんなあんな茶番できるの?」って気づいてることありますけど、あれは本人の実力がすごいから本質でそこまで押し切れたってことですからね。

2021-02-12 10:09:52
借金玉 @syakkin_dama

通常、20代初めくらいで「茶番ができない」にぶつかる若者は、「本質的判断をする能力も経験も知識の蓄積もない」って状態で挑まなきゃいけないわけで、実をいうと一定年齢を気づいてから「茶番習得しなきゃ」なった人は相当楽ですよ。見えることはやれるってわかってるはずですし。

2021-02-12 10:11:40
借金玉 @syakkin_dama

「茶番ができない」の一番キツいところは、「でも、本質的判断が出来る能力も立場もない」なんですよね…。

2021-02-12 10:13:24
高須賀とき @takasuka_toki

書式ってあるじゃないですか。僕は昔、「本質的に同じことが書いてあるのに、なんでこの書式に合わせて提供しなくちゃいけないんだ?」って思ってたんですよ。あれ、本質はその企業とか文化にキチンと隷属してるかの第一関門なので、無視すると大変な事になりますよ。

2021-02-12 10:15:00
借金玉 @syakkin_dama

逆に、その年齢とポジションまでその関門をほぼ無自覚に頭突きでブチ抜いてこれたの本当にすごいし、ブチ抜き能力もそれはそれで大事だと考えた方がいい気がする…。

2021-02-12 10:18:01
借金玉 @syakkin_dama

「書式」あれ、本当にナンセンスですが大事ですね。僕の最初に所属した組織もナンセンスな書式の慣習が非常に強く、アレを「こんなもんクソだろ」って思ってたらボコボコにされた。

2021-02-12 10:18:36
借金玉 @syakkin_dama

「ナンセンスな慣習を本質頭突きでブチ抜く力」もそれはそれで、ウルトラ大事なんすよ。特に社会的位階が高くなってくると。

2021-02-12 10:19:17
借金玉 @syakkin_dama

コンサルが何してるかというと、組織にはびこるナンセンスな慣習を本質で破壊してるわけじゃないですか。レイオフとかも同時に展開しながら。経営にはアスペ力も大事なんですよ。いきなりマッキン!マッキン!って叫ぶ部族がやってきて茶番を焼け野原にしたりしてるでしょ。

2021-02-12 10:20:34
借金玉 @syakkin_dama

コンサル部族がやってきて、契約書全部チェックして「この取引儲かってねえだろバカかテメー」て殴り倒していくやつ、いい話ですよね。

2021-02-12 10:21:31
借金玉 @syakkin_dama

「ポジションを取ってバリュ―出せ、同調するな意見がないなら存在するな」 これ某コンサルのポリシーですが、「おまえのアスペを見せてみろ」みたいな話ですよね。

2021-02-12 10:22:50