「『主語がでかい』と言われる文章は、『述語が粗い』と言ったほうがいい」哲学者さんのツイートに共感の声「しっくりくる」「文字数制限あるから」

なるほど~
95
下西 風澄 @kazeto

「主語がでかい」というtwitterでよく見る意見。「主語がでかい」のではなく、「述語が粗い」と言ったほうがいいと思っている。哲学だと「世界は」とか「存在は」とか最大級の主語を立てる代わりに、述語をいかに精確に論ずるかを試みて知を発展させてきた。主語の撤退ではなく、述語の洗練を。

2021-03-17 20:36:26
下西 風澄 @kazeto

哲学を中心とした執筆。 「生まれ消える心─傷・データ・過去」(『新潮』2023.5)、「演技する精神へ─個・ネット・場」(『文學界』2023.6)、「ぼくは言語」(『群像』2023.8)、 「青空を見つめて死なない」(『ユリイカ』2024.4)他。 https://t.co/hHBVPCZFxN

kazeto.jp

𝘬𝘪𝘵𝘰𝘬𝘪𝘵𝘰\( ・ω・)/GPT @KitokitoWorld

うーん、それはあると思うけど、学術の世界の使い方とTwitterが同じレベルだとは思えない。>RT

2021-03-18 13:11:10
𝘬𝘪𝘵𝘰𝘬𝘪𝘵𝘰\( ・ω・)/GPT @KitokitoWorld

いや、ちゃうわ。同じレベルやないし、述語の粗さのせいで主語が大きいように見えるんか。なるほど。

2021-03-18 13:13:42
まよ @masayoshi_xmayu

述語が粗いから、主語がでかくなるのだとも思う 述語を細かくしようとすると、主語もそれに伴って再定義されていって、でかいままでは居られなくなる twitter.com/kazeto/status/…

2021-03-18 12:48:02
🍹しんま みさ(ん)🍟 @_smms_

いわゆる主語デカ、スケールというか定義づけの甘さの方が気になってる…

2021-03-18 12:55:30
竺_ちくた❂ @Thiktak9

言葉が足りなくなっちゃうの、述語の方もかなるほど……

2021-03-18 11:27:19
椿 りつ @ritsu_baki

小学校2年生と論理の勉強をしていて初めてわかったこととそっくり。「会話に主語がない」と言われるので家族によく確認したら、実のところ「述語がない」の間違いだったりしたので、とても腑に落ちる指摘だと思いました。 twitter.com/kazeto/status/…

2021-03-18 12:51:41

こんな反応も

ふ~だお @Fudao1001

これはこれで正論なのだろうけど、多くの「主語がでかい」は「おまえ、それ、自分が思ってるだけだろ。それを大きな主語に置き換えて汎化させんなよ」的な意味合いが大きいのだと思ってる。 雑か否かではなく、持論を正当化させるためにわざと大きい主語を使ってるのが透けて見える、的な。 twitter.com/kazeto/status/…

2021-03-18 13:22:33
ねこ先輩 @aadiimmz

「主語がでかい」って基本的には無根拠な一般化のことであって、述語の曖昧さとはまた別の問題のように思える

2021-03-18 14:55:48
ピータン @kurotamago66

「主語がでかい」の意味を取り違えてないすか? 世界に限界があろうが、存在が人を支配していようが、哲学者はその主語と述語に「イーブン」を見出したから提唱したんだろう。 ツイで言われている「主語がでかい」は「雑な主語と緻密な述語をイーブンで見るな。反例の存在が無視される」ってことだ。 twitter.com/kazeto/status/…

2021-03-18 12:16:43
.300なち助 @_300BLKN

Twitterで言われる主語のデカさは哲学とかにはまるで関係ない悪口がメインなので主語が大きいメリットがない

2021-03-18 12:34:42
蒼井 幸季@青クズ @Aoi_Kohki

これは述語ではなく、修飾語を精緻にするべきなのでは?

2021-03-18 14:06:06