自転車利用環境向上会議オンライン2020-2021 第5回「交通安全・教育・通行空間×自転車」視聴報告2021.3.19

自転車利用環境向上会議全国委員会の主催する全国会議。コロナ禍でリアル開催できなかった全国会議を、今年度は次年度6月にかけてオンライン開催されています。第5回は金沢市・京都市・愛媛県の事例からディスカッション。
0
くうのる @kuunoru

第5回、自転車利用環境向上会議オンライン2020-2021、始まりました。テーマは、交通安全・教育・通行空間×自転車。 jcc-nec.org/newsdetail/237/ YOUTUBEライブ配信はこちら【3/19当日配信】 youtu.be/4kk-feq_aKo

2021-03-19 18:33:50
拡大
くうのる @kuunoru

趣旨説明、三国先生から。 交通安全・教育の新しい形について。 1.自転車交通安全はインフラとセット。2.自転車「車道左側走行」の次は、「交差点での一旦停止」が大事。3.自転車交通安全教育の新しい形。4.インフラと教育の両輪による取組の成果。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5回

2021-03-19 18:36:30
くうのる @kuunoru

1.金沢自転車ネットワーク協議会から。 平成23年設立の協議会。人中心の交通体系を支える手段としての自転車通行空間を検討。実務者レベルでの構成。学識者、県、市、警察。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5回

2021-03-19 18:38:48
くうのる @kuunoru

金沢協議会>自転車街頭指導のための街頭指導マニュアルについて。県警は安全教育、交通事故のデータ提供、自転車空間整備に伴う連携。金沢自転車事故対策研究会が設立。平成28年に自転車事故が再度増加のため。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5回

2021-03-19 18:40:25
くうのる @kuunoru

金沢協議会>研究会の役割は、金沢自転車ネットワーク協議会の分科会として、自転車関連事故の調査分析、対策検討、自転車通行空間整備や事故対策の効果検証、ルールとマナー周知の取組も。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5回

2021-03-19 18:41:36
くうのる @kuunoru

金沢協議会>交通事故減少の取組の中で、街頭指導を行う。路上に道路管理者などが立ち行うことが伝統的。これが効果的なのは過去の経験からわかっている。しかし人が代わるにつれルールや意義を理解せず立つ人も。そのため街頭指導マニュアルを作成。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5回

2021-03-19 18:43:11
くうのる @kuunoru

金沢協議会・三国成子氏>街頭指導マニュアルは、ルールを守る前提となる交通安全を伝える。目的や意義を明確にするため、日本における交通事故の状況と事故対策の歴史を紹介。交通安全基本法は昭和45年に制定、5年おきに交通安全基本計画策定。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5回

2021-03-19 18:45:30
くうのる @kuunoru

三国成子氏>「ビジョンゼロ」に立脚。交通事故は「起きてしまうもの」から「防げるもの」へ。環境をよりよく改善、関係者と連携して。道路空間整備(ハード)+交通安全・街頭指導(ソフト)がセットで効果が上がる。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5回

2021-03-19 18:47:05
くうのる @kuunoru

金沢市 にし氏>金沢市は人口46万人の中核市。北陸新幹線により観光客増加。道路空間は狭い。空間整備の一例(写真)。矢羽根は景観配慮で灰桜色で整備。金沢市自転車マナーアップ強化の日などで街頭指導。路上に立って行う。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 18:49:59
くうのる @kuunoru

金沢市 にし氏>自転車走行指導帯は整備して終わりではない。整備済み区間で街頭指導を実施。ハードの効果を高めるためソフトが重要。効果を示して地元の方に納得いただいている。協議会はそれぞれの持っているデータを活かしあっている。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 18:51:41
くうのる @kuunoru

金沢市 にし氏>街頭指導マニュアルの作成によって、街頭指導の意義と正しい交通ルールの理解を進めている。 続いて、石川県から。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 18:52:22
くうのる @kuunoru

石川県土木の八日市屋氏>県ではネットワーク計画に基づき整備を実施。自転車には面的整備が必要、各管理者との情報共有が重要。学習会などの人脈、気兼ねなく意見交換できるのが強み。自転車通行指導帯の整備などを行う。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 18:54:04
くうのる @kuunoru

八日市屋氏>整備の進め方。検討会の設置、現場確認で整備方針の確認。検討会の実施。情報共有によりスケジュールが調整できるのが強み(メモ間に合わず) #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 18:55:29
くうのる @kuunoru

八日市屋氏>石川県の自転車通行空間整備。1.金沢井波線。整備効果を見ると、道路断面のすべてで自転車の正しい通行量が増加。通行しやすさの変化、アンケートからすべてで増加。自転車の立場では47%増加と顕著。自転車がルールを守って通行するのがポイント。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 18:58:26
くうのる @kuunoru

八日市屋氏>2.倉谷土清水線。自転車走行指導帯の他、グリーンベルトやカーブミラーも整備。整備効果は、自転車通行位置の変化は、すべての断面で増加。安全対策のアンケートは「安全になった」が7割と高評価。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 19:00:15
くうのる @kuunoru

八日市屋氏>検証結果。車道左側通行の自転車が増加し道路の安全性が向上。一方で車道通行の増加による危険も。ルールやマナー周知が必要。学校等にちらし配布。金沢市内で大きな成果。今後は先進事例を県内に情報共有していくため県はパイプ役になる。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 19:02:18
くうのる @kuunoru

三国千秋氏>やりっ放しではなく、アンケートで効果を検証して次の課題につなげていっているのが金沢の特長。 石川県警察本部>協議会立ち上がりから法令解釈を通じて協力等。必要な予算確保。法定外表示など法律基準の作成のため複数の検討会、連携体制。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 19:04:09
くうのる @kuunoru

石川県警>ソフト面は街頭指導と自転車ルールマナー検定。高校生の交通安全フォーラム。安全意識の向上を図っている。他、協議会と協力して総合的な活動も。担当者が異動することも多いが、三国先生がつないでくれているため担当者が役割を理解して一体と。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 19:06:22
くうのる @kuunoru

三国千秋氏>10年続いた。国土交通省事務所が大変。どう束ねているか。 金沢河川国道事務所 かわはら氏>10年近く自転車に関わってきた。協議会はマインドが一致、連携。自転車通行帯を造った経験では、新取組は最初は困難。成功体験で目的意識が一致。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 19:09:00
くうのる @kuunoru

金沢河川国道事務所 かわはら氏>フォローアップをしっかりしているのも大きい。毎年、事故率が下がり、ネットワーク路線が延び、認知度も上がっている。成果が見える中で目的意識が太くなりスピード感も出て連携がうまくいっている。事務局やっていて、よい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 19:10:19
くうのる @kuunoru

金沢河川国道事務所 かわはら氏>三国先生がとにかくまめ。人を大切にすること。人の想いは地域の想い。協議会のメンバーはいい人材が揃っていて引き継ぎもうまくいっている。役所がいいとコンサルもモチベーション高くいい仕事をする、事務局もうまくいく。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 19:11:25
くうのる @kuunoru

金沢河川国道事務所 かわはら氏>スピード感も出る。国がやるメリットは、新しいことをするときは、施策のことを理解しているのでスピード感をもてる、突破口になれる。ローカルな話を全国に広げるための力になる。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 19:12:48
くうのる @kuunoru

古池弘隆氏>事故が28%まで減少、ネットワーク協議会が機能した成果。他地域も頑張ってはいるが金沢には敵わない。ハードとソフトつまりインフラと教育。道路管理者も国・県・市町村、ステークホルダーが連携できるかが大事、金沢は非常にうまくいっている。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 19:15:20
くうのる @kuunoru

古池氏>金沢は10年も継続できた。河川国道事務所の努力もいい。人が代わる中で、うまく束ねるコーディネータの役割が重要。三国先生ご夫妻の力と思うが。金沢モデルを全国に広げていただきたい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 19:17:01
くうのる @kuunoru

古池氏>街頭指導は誰がやる? 他地域ではなかなか人、ボランティアが集まらない。どう巻き込んでいるのか。 金沢市 西氏>市職員が主体、学校の先生、生徒会の生徒の協力も。地元の推進隊も。一般の方までは難しいが40人集まっている地域もある。 #自転車利用環境向上会議オンライン第5

2021-03-19 19:18:50