
#新生活 に役立つ #暮らしtips 🕊 3月26日、渋谷にオープンの「Standard Products by DAISO」 ベーシックで洗練されたデザインの新ブランド🛒 300円を中心にアイテムを展開🧺🌿 prtimes.jp/main/html/rd/p… pic.twitter.com/gmqHRIdSHO
2021-03-24 19:01:04




ダイソーの生活雑貨ブランド「スタンダードプロダクツ。シンプルなデザイン・そこそこつくりの良いものをかなり安価で。デザインの性質上、どこかが作ってるセンスが良くて作りが良くて高価なプロダクトのそっくりさんを安値で買えるブランドになるんだろうな。この傾向にちょっと疲れてる。
2021-03-24 13:17:27
プロダクトのパクりパクられはこの新店舗に限ったことじゃなくてだけど、少し前のニトリとか、ダイソーやセリアなんかで買える無印っぽいなにかとか。↑の店舗の記事の反応で、無印良品の上位互換と書いてる人もいた。
2021-03-24 13:24:03
一見いい値段しそうに見えるプロダクトをすごく安く買えて、なんなら暮らし周りを全てそれで賄うことだって可能で、低いお給料でもそれなりに見た目の整った生活空間ができて、お金持ちじゃないけど十分幸せにやっていけるよね。って、優しく麻痺したまんま国全体がどんどん貧しくなっていくのが怖い。
2021-03-24 13:31:04
「社会構造を責めず・自分の機嫌をとり・身の回りの調度をそろえ・丁寧に暮らす」糸井重里的思想が広く受け入れられてしまった後に来た無理、という感じもする。手取りが下がり、税が上がり、衣食住にお金をかけられなくなった社会の、ほぼ日ストアの雑貨を買えない層のための、廉価版の丁寧な暮らし。
2021-03-24 20:46:16
丁寧なプロダクトに憧れて、日用品に何千円も出せないけど、そのスタイルだけは廉価に真似られるので、何十分の一くらいの値段のそっくりのものを買って、めぐりめぐって本家の首を絞める。
2021-03-24 20:50:43
スタンダードプロダクツ、「燕市で作られたシンプルなカトラリー」とかを取り扱うらしくて、手取りの少ない丁寧な暮らしたちの心を握りにくる。
2021-03-24 20:56:13
ここまで散々言っておいて、気をつけてるけどうちにもひとつある。「限りなく無印良品のEVAケースに近い100均のポーチ」。ニトリも使う。理想との乖離がつらい。所得よ上がれ。
2021-03-24 23:33:01
ダイソーの300均が、明らかに無印を殺しにかかってる。 pic.twitter.com/NVPLH2d2iU
2021-03-24 15:59:36



このツイートだけ読むとどういうことだ?ってなったんだけど ツリー全部読むとすごく、わかる…とぐっときたというか、チクっと刺さるというか… twitter.com/thegunswerehis…
2021-03-25 00:36:08
スレッドごと、 うん うん とうなずく。 「とりあえず100均行ってくる」 という感覚がわたしの中にはまだない 時代から取り残されてるかも知れないけど、デザインした人を無視していると知ってしまうと安くても買えないじぶん twitter.com/thegunswerehis…
2021-03-24 22:14:19
+αその元のデザインを作る労力を惜しみ、利益を掠め取っていく姑息な行為に人が鈍感になっていく。心も貧しくなっていく。 twitter.com/thegunswerehis…
2021-03-24 22:47:44
プチプラメーカーがブランドを追いかけて殺しにかかってるよなあって最近思いますね、そのうちブランドとは??ってなりそう。 twitter.com/thegunswerehis…
2021-03-25 00:09:30
めっちゃわかる ハイブランドでウン十万するものとかでは無いけど「これ可愛い!」って思った後に似たような安いのを探す…ってことをしないでいい世の中にならないのかな twitter.com/thegunswerehis…
2021-03-24 22:28:21
この単価の安い商品を作る為に、何が削られてるかってこと。 商品作るのに一番かかるのは開発費なのでパクリはまずそこを削って値段を抑えてる。 更に工場への製品単価を抑える事で値段を叩いていく。 生産業に係わってた身からすると色々恐ろしい。 デフレになるだろそりゃ。 twitter.com/thegunswerehis…
2021-03-24 22:32:57
わ、この精神忘れてた👀 本家買う方がいいのわかっててまぁ物は試しにと買って微妙。しかしそのまま使うという丁寧になれない生活を... twitter.com/thegunswerehis…
2021-03-24 23:55:36
わかる〜。100均上手に使う人は凄いと思うけどね。質の面では圧倒的に本家に劣るし、買って良かった!大切にしよう!って思えないんだよね〜。文房具も高いけど、本屋さんとかで買った方が結局長く使える。 twitter.com/thegunswerehis…
2021-03-24 23:37:28
安いことが正義、かのうような世界。安く買えたお買い物上手マウント。安価で手に入ることはありがたいけど、そうやって二番煎じの空っぽなプロダクトや世界が広まっていくのはなんだかモヤモヤ。 twitter.com/thegunswerehis…
2021-03-25 00:35:36
めっちゃわかる、無印の化粧品ケース買いましたって動画のコメント欄に同じようなやつ100均で売ってますよってコメントがいっぱいあってものすごく嫌悪というか、若い頃ってお小遣いとか限られているからどうしても“安さ”に重点を置きがちだけどどんどん大人になるにつれその重点が“長持ち”とか“質感” twitter.com/thegunswerehis…
2021-03-24 21:48:09
に移っていくんだけど、日本自体が貧乏になってるから、満足するライン自体も低下してきてると思う、インスタで月手取り十万円で楽しく暮らす方法とか人気だけど違うんだよな、
2021-03-24 21:48:09