
小2息子が学校でやってきたSNSマナーのテキストを見たら、正体見抜いてて笑った。 その警戒心、忘れないでくれw pic.twitter.com/chTRrVNyk1
2021-03-24 10:29:58

はっ…ちなみに子どもに勘違いしてほしくないので 「男の子が女の子の格好してもいいし、その逆ももちろんいいし、おじさんが乙女心を持っててもいいし、ネット上とかで憧れの姿になってみたりしてもよくて、警戒することとそれは別問題ね!」 って付け加えておきましたw
2021-03-24 13:14:28SNSが身近になっている昨今、こういう警戒心を持つ事はとても大事!

これ、うちの子は「1か2のどっちかなぁ…。難しい」って言ったので、3の場合もよくあるよって伝えたらびっくりしてた。 twitter.com/yuut/status/13…
2021-03-24 23:44:52
小学校低学年の頃はそんな事ある?ってなってたけど今見ると「…あぁ」ってなる twitter.com/yuut/status/13…
2021-03-24 16:15:10
限りなく正解(笑) 疑うことばかりはしたくないけど、確かに必要な教育ではあるわな。 twitter.com/yuut/status/13…
2021-03-24 14:24:04画面の向こうの相手の事を過剰に気にしてはいけない。

それでいい。中の人のことを気にするからトラブルが起きることが大半だし。 twitter.com/yuut/status/13…
2021-03-24 19:13:55
@yuut いったいいつからーー花子が女学生だと錯覚していた? pic.twitter.com/uTmpWfU62X
2021-03-24 20:41:01

@fleetofnanko @LithBery @yuut これ返事してる方がオトンで、声掛けた方が息子で、机の下でズボン脱いでスタンバってるのが孫であってる?
2021-03-24 22:18:25
@ujimatsuchiya17 @fleetofnanko @LithBery @yuut まさかのローカルネットワーク。
2021-03-25 01:24:12こういった教育は年齢の低いうちからやっておきたい。

今こんなことやるの?!全然教えていいよ!こういうこともあるよ!って教えてくれて全然いい……ネット怖いもんな( ˘ω˘ )
2021-03-25 08:48:10
@yuut そういう教育、今沢山学校でされてますので、大丈夫ですよ! 自分も小一ぐらいのときに(かなり前ですが)そのときでも不審者だったり、明らか怪しい格好の人と明らか優しそうな人でもみんな実は危ない人かも知れない。 みたいな授業だったり人を警戒する心は結構重要視されてます。 SNS問題もしっかりと
2021-03-24 22:21:16