映画やドラマを「早送り」で観る人が増えているらしい

早送りはしないけど、ながら見はしちゃいがち
95
現代ビジネス @gendai_biz

最近、映画やドラマを「早送り」で観る人が増えているという。作品に対する冒涜とも思えるその行為は、なぜ拡がっているのか。背景には、大きくわけて3つの要因があると、エンタメ事情に詳しいライターの稲田豊史氏は考察する。@Yutaka_Kasuga gendai.ismedia.jp/articles/-/816…

2021-03-29 12:31:45
稲田豊史 @Yutaka_Kasuga

ここ数ヶ月ずっとモヤモヤしていたことを書きました。このテーマは複数の論点があるので、それぞれ深堀りしてシリーズ化したい。 「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来 「言外の意味」が汲み取れなくなる…?@gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/816… #現代ビジネス

2021-03-29 09:45:57
あまつパイセン @amaka2don

「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/816… #現代ビジネス 最近モヤモヤしてたことが的確に言語化されていた。「堪能する作品」から「消費するコンテンツ」にシフトしてんだよな。

2021-03-29 09:52:29
コーディー @_co_dy

『わたしの叔父さん』なんて早送りで観たら、めちゃくちゃつまらん映画になると思うよ。 まあ早送りで観たい人はこんな映画観ないと思うけどw pic.twitter.com/UQG1moOcIv

2021-03-31 01:32:11
拡大
みーちゃん @iUQwcdR5lFqS9Df

うちのお母ちゃんはテレビもほとんど録画しといて、早送りでみてる。

2021-03-30 23:05:46
こちろー🍗🐔 @cochin_pri

父が万引き家族の録画早送りで会話シーン以外飛ばし飛ばしで観てつまらんと言っていたのを思い出しちゃった…なんかもう間以前の問題だった

2021-03-30 22:42:24
Simon_Sin @Simon_Sin

『「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来』 僕が映画館で映画を観るのが好きなのはこの「巻き戻しも一時停止も1.5倍速再生もできない」ってとこなんだよな。一度乗ったらラストまで降りられない映画館という列車に乗るのはいいぞ。 gendai.ismedia.jp/articles/-/816…

2021-03-29 17:54:36
TAK44⚡️マグナム@超屋内人間 @TAK44MG

映画の早送りとかの問題、鑑賞方法は人それぞれって意見もあって、それには賛成なんだけども、少数派だったときはよくても早送り鑑賞が大多数をしめると確実に文化としての映画やドラマは衰退してゆくと思う。

2021-03-29 23:52:40
はやしわか❄️銀のくに @hayashiwaka884

鑑賞と消費かぁ……なるほど 私はテレビを見る時、それだけに集中する時間が勿体無く感じて漫画を描きながら見てしまうから、そう言う時に消費してしまっているんだろうなぁ

2021-03-30 20:40:41

「早送り」したくなる要因はいろいろ

yasuhiro @yasuhiro1127

要因の一つ「ひとつめは、作品が多すぎること。」に共感。 今のところ映画は早送りで見ないが、よく利用するYouTubeでは観たいものが多いので一部除き早送りです。 最近は映画を見てないが、時間がいくらあっても足りないと思えるほど作品が多く、いつか自分も早送りで観るようになってしまうかも。 twitter.com/gendai_biz/sta…

2021-03-29 14:46:07
ヱヌ川 @nanashino_gombe

「昨今の(とくに日本の大衆向け)映像作品には、いま自分が嬉しいのか、悲しいのか、自分がどのような状況に置かれているのかを、一言一句丁寧に、セリフで説明してしまうものが多い。言葉なしの映像だけを観て読み解く必要がないのだ。」 そういやこれ、アニメとかでもそうなのか。RT

2021-03-30 20:48:53
eri @toppojijo

セリフで登場人物の心情や状況を説明しすぎる作品が増えたという話、非常に納得。『鬼滅の刃』のアニメを最初に見たときは、それが顕著で面食らった。そうした中で、セリフ以外の部分は「飛ばしていい」と感じてしまう人が出てくるのは自然な流れなのだろうな。 gendai.ismedia.jp/articles/-/816…

2021-03-29 13:19:08
リュイ @ftsuku41

台詞がない場面は飛ばす人がいるだと?!?!?!意味分からん…普段永遠に会話してるのか??いや、これ台詞だけ聞いて理解したつもりになってるの危険過ぎる。思考の放棄かな?

2021-03-31 01:00:31
亜寺幌栖/💉💉💉 @adera_borosu

気になったのは「友人と話を合わせるために見ている」ところ。自分のためではなく、誰かと一緒に居たいがために娯楽を「している」ように感じる。 そりゃあコンテンツを消費する感覚にもなるわな。 「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来 gendai.ismedia.jp/articles/-/816… #現代ビジネス

2021-03-29 13:28:58
DJ GANDHI(芦田央) @dj__gandhi

映画を早送りで見る人は、映画を見たいというよりは、ストーリーの情報摂取と見た既成事実が欲しいだけなんじゃないですかね。「見た」事にはなるが「観た」事にはならない。知らんけど。

2021-03-29 21:11:58
ラブレス @cl3zt

早送りだったり、映画を解説するYouTuberのダイジェスト動画観たりと映画を観た気になりたい人が多い

2021-03-29 20:16:29
four9 @four_9

作品の見方も多様化してるんだろうな。というのと『履修済み』というステータスを求めてることがあると思います。そういう間とか行間といわれるものを読みとれなくなっている人も少なからず、この現状に影響がありそうですね。

2021-03-30 21:16:12
おさぶ @biscuit7995

「某野球アニメが好きだけど野球のルールは分からないから試合パートは全部飛ばして日常パートだけ観てる」という話を聞いて宇宙猫になったことを思い出した

2021-03-30 21:29:52
ドント @dontbetrue

本編100分の映画は100分で作られてるんだから100分かけて観なさいよ、とは思うものの、しかし! だが! 一方で! 早送りしたくなる映画というのは!!! 確かに存在する!!!!!

2021-03-30 11:49:44

「早送り」して見ること自体はダメじゃないんじゃ?

ジロウ @jiro6663

たとえばアダルトコンテンツなんかではずっと「早送りして見たいところだけ見る」視聴が当たり前に行われてきたわけで、一般のドラマや映画で同じ消費のされ方が普及すると「作品に対する冒涜だ」と問題化されるのが面白いな。この違い。

2021-03-29 15:33:03
ジロウ @jiro6663

ちなみに映画文化史的には、かつて映画館は出入り自由だったので、時間も確かめずにふらっとやってきてその時かかってる映画を途中から見て、そのまま次の回を見てやっと物語の全貌を把握する…という鑑賞のされ方が当たり前にされており、作り手もそれを了解しており…という話もありましたね。

2021-03-29 15:37:49
横川良明✏️初のエッセイ本が発売中! @fudge_2002

僕は映画を早送りでは観ないけど、早送りして観る人の気持ちはわかるし、特に否定はしない。ものすごく疲れて帰ってきた夜、何もやる気は起きないけど、でも何か娯楽に浸らないと心がひからびてしまいそうで、1.5倍速でもいいから物語にふれたいという気持ちはイメージできるし、寄り添いたいと思う。

2021-03-29 18:29:59
横川良明✏️初のエッセイ本が発売中! @fudge_2002

僕の友人で子育てをしている人がいて、そういうふうに空いた時間に1.5倍速でドラマや映画を観るのが、ちょっとした楽しみだと語っていた。抱えているものはみんな違う。それでも何か娯楽に求める気持ちがあるなら、それを「恐ろしい未来」と煽りたくはないのだな。つくり手は嬉しくない話だろうけど。

2021-03-29 18:34:25