神社仏閣のライブカメラ特集:那智の滝を延々流す熊野那智大社 ほか

~最近話題の神仏ニュースを添えて~
63

なお、鹽竈神社は「防犯上の理由により17:00~翌朝5:00までは配信を停止」しているとのこと。少なくともここは防犯目的の配信ではないらしい。

リンク hikosanjingu.or.jp ウェブカメラ|英彦山神宮|福岡県添田町 四季折々に美しく彩られる自然あふれる英彦山。大自然に包まれた英彦山神宮の境内は見どころいっぱい!風情ある境内の様子をライブカメラでごゆっくりとお楽しみください。

英彦山神宮には、なんと5か所もライブカメラが設置してある。ずいぶん気合が入っている。

リンク 寒川神社公式サイト 寒川神社 古来唯一、八方除(はっぽうよけ)の相模國一之宮 寒川神社(さむかわじんじゃ)公式サイトです。祭典・神事、参拝・御祈祷などをご案内しています。 43 users 749
リンク www.hachimangu.or.jp 鶴岡八幡宮 | TSURUGAOKAHACHIMANGU 6 users 306

この他にも、金閣寺銀閣寺などで境内の生放送がみられる。気になる寺社があったら公式ウェブサイトを覗いてみるといいだろう。

中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae

2万人ものチャンネル登録者数がいる寺なのでいまさら紹介には及ばないかもしれないが、四国二十二番札所たる平等寺(@byodojiは「本堂内陣を24時間拝観できるライブ配信」を実施している。リモート参拝はやはりこのように本尊が拝観できるものでなくては(※個人の感想) byodoji.online/live

2021-04-04 09:35:12
リンク 平等寺オンライン - 四国八十八ヶ所第二十二番 平等寺本堂24時間4K画質でライブ配信 平等寺は、本堂の内陣を24時間ライブ配信しています。お参りしたいと思ったその瞬間の本尊さまに手を合わせてみてください。
中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae

『ポケモンGO』の「ジム」に設定された際に充電設備の提供までして話題になった京都府福知山市の海眼寺も、24時間ライブ配信を実施。御詠歌をいま拝聴しているがこれはなかなか良い。もっと大勢に視聴されてほしいお寺。(よく見たら動画説明欄に #安眠 のタグが……) twitter.com/shiba3/status/…

2021-04-04 10:10:44
芝原 三裕 SHIBAHARA, Mitsuhiro @shiba3

那智の滝や東大寺の大仏さんとならんで、ひっそり24時間ライブ配信しているうちのご本尊さまも見ていってくださいな。youtu.be/4N2_M_eoUFI

2021-04-04 01:59:36
リンク YouTube 海眼寺 京都府福知山市の海眼寺(かいげんじ)の公式チャンネルです。 新型コロナまん延によって法要や葬儀に参列できない方のために、YouTubeで配信を行っています。

2.おまけ:最近の神仏ニュース

(おまけというには分量が多すぎる気もしますが……)

1.醍醐寺の「宇宙寺院」造立計画

Hatakama Kazuhiro @HatakamaK

壮大な計画ですね。私などの凡人からすると、どこまで飛んでもお釈迦様の掌の内からでられなかった孫悟空を思い出してしまう。 京都 世界遺産 醍醐寺「宇宙寺院」計画の成功を祈り法要 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…

2021-02-08 20:13:44
リンク NHKニュース 京都 世界遺産 醍醐寺「宇宙寺院」計画の成功を祈り法要 | NHKニュース 【NHK】京都にある世界遺産 醍醐寺はベンチャー企業とともに仏像を載せた人工衛星を打ち上げて、「宇宙寺院」をつくる計画を進めること… 4 users 594
幣束 @goshuinchou

だいたい大乗仏教の世界観は西方十万億土とか6万恒河沙とか三千大千世界とか現在人類が認識できる宇宙やら外宇宙やら多元宇宙やらに変換説明できる感があるので相性が良い。宇宙寺院ができるの遅いくらいなんだよ(言い過ぎ)

2021-02-01 18:59:58

2.延暦寺が聖域「戒壇院」を初公開へ

中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae

「戒律を授かる僧侶にとっても中に入るのは一生に一度の聖域」ヒエー、こんな所を本当に一般公開なんかしてよいのですか(驚愕) 比叡山延暦寺「戒壇院」、827年創建以来初の公開へ…法然、親鸞受戒の場 yomiuri.co.jp/local/kansai/n…

2021-03-14 19:21:21
リンク 読売新聞オンライン 比叡山延暦寺「戒壇院」、827年創建以来初の公開へ…法然、親鸞受戒の場 : ニュース : 関西発 : 地域 大津市の天台宗総本山・比叡山延暦寺で、僧侶に戒律を授ける「戒壇院」(重要文化財)の内部が、827年の創建以来、初めて9~12月に一般公開されることになった。宗祖・最澄(伝教大師)の没後1200年の大遠忌(だいおんき)に 6 users 1020
中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae

比叡山だからヒエーって言ったわけじゃないんです、本当にたまたまなんです……(今気付いた顔)

2021-03-14 19:28:29
ちほこ🎁【遅レス/チップ】✨✨🥇🥇✨✨ @s_hanahanahana

聖域過ぎるw 見てみたいのと、ええのか…?な気持ちと

2021-03-15 02:22:49
のののP @nonono_P

827年の創建以来初かぁ。1200年越しかぁ。スケールがでけえ。

2021-03-20 09:58:22

3.延暦寺で20年ぶりの「十二年籠山行」満行

中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae

延暦寺で「十二年籠山行」を満行、戦後7人目 戒律の厳しさから「掃除地獄」とも呼ばれ 修行中の12年間は、新聞やテレビに接しないどころか、最澄の廟にこもり限られた人としか接触しない、世から隔絶された日々だと。俗界の状況を知った時はさぞびっくりされたろうなあ…… kyoto-np.co.jp/articles/-/540…

2021-04-01 23:05:04
リンク 京都新聞 延暦寺で「十二年籠山行」を満行、戦後7人目 戒律の厳しさから「掃除地獄」とも呼ばれ|社会|地域のニュース|京都新聞 仏教の母なる山と呼ばれる天台宗総本山の延暦寺(大津市)で1日、千日回峰行と並んで厳しい「十二年籠山(ろうざん)行」を、渡部光臣さん(48)…
中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae

「比叡山を訪れる人が減り、世の中が何か大変なことになっていることは感じていました」程度の認識だったらしい。ひょっとしたら東日本大震災とか平成から令和への御代替わりとかも修行の妨げになってしまうからと知らされていなかったり……? www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/202…

2021-04-01 23:13:17

4.高千穂の天岩戸に「神話以来」のしめ縄