サプライサイド経済学批判と減税カルト

6
いぬ🐹 @ramenkomiyama

渡瀬裕哉講演会 「30年前、日本は世界第2位の経済大国でした。 しかしながら、今やその名目GDPは米国の4分の1、中国の3分の1です。 どうしてこんなことになってしまったのでしょうか? その原因は増税と規制強化にありました、、、」 genzeikai20210606.peatix.com/event/1865728/… pic.twitter.com/VaZN0Df4A2

2021-04-07 19:02:51
拡大
いぬ🐹 @ramenkomiyama

「失われた30年の原因は増税と規制強化だ」って完全なる嘘だろ。まさにカルトの信者ビジネスそのもの。

2021-04-09 12:11:37
リンク おとな研究所 No cult! 「減税カルト」にご用心 —ゲストライター記事 | おとな研究所 ※この記事は、ゲストライタ&#12540 […] 1 user
イス @chairtochair

高橋洋一 「『失われた20年』の日本 まさに金融政策の失敗以外の何ものでもありません マイナスの状態でどうやって設備投資を増やせるのでしょうか 『ゾンビ企業が』『岩盤規制を打ち崩せなかった』 全て原因は同じ 根本的な原因はデフレ それを招来した誤った金融政策」 #戦後経済史は嘘ばかり P.200

2021-04-21 23:21:01
イス @chairtochair

高橋洋一 「失われた20年30年 皆デタラメばかり言う 1990年までの成長率と 1990年以降の成長率を分けると 実はマネーがきっちり説明出来る これがリフレ派の大元 私山程色んなのやった マネーだと90年まで日本のマネーは世界の先進国の標準的で標準の成長 それ以降世界ビリ成長率もビリ」2021年4月12日 pic.twitter.com/s23eIABxSo

2021-04-13 06:27:28
いぬ🐹 @ramenkomiyama

高橋洋一 「平成の鬼平さん 日本銀行総裁が金融引き締め 金融引き締めは株と土地の価格を下げるのには意味がなくて全体を下げちゃう 物凄く多くの人が影響を被っちゃって それから以降平成の30年感成長しなかった バブル潰しに金融政策引き締めを使ったのが最悪だった」 2020年10月12日 pic.twitter.com/FkXyofXPcW

2021-04-22 15:38:21
いぬ🐹 @ramenkomiyama

村上尚己 「なんで日本の財政赤字が広がりやすいかとか公的債務がGDPで年200%行って大変だと言われているか 歳出削減が足りないからとか公的部門の無駄が多いとかではない 税収が上がらない 日本だけずっと90年代半ばからデフレ 普通の国名目GDP拡大 デフレに対して無策だった」 2021年4月12日 22:27- pic.twitter.com/SbyMIL5rvd

2021-04-14 22:55:29
いぬ🐹 @ramenkomiyama

村上尚己 「増税だと大きな政府だからダメだと言うふうに偏ってる人もいる そんな単純な問題じゃなくて 経済が過熱したら増税 現実的に穏健な政策対応 増税もやるんだけど程度とかやり方次第 かつてのティーパーティーのような極端な人じゃなくてまともな共和党の人達の牽制」 2021年4月20日 pic.twitter.com/2Af2vx8jx1

2021-04-21 01:16:01
江崎道朗@富民厚防 @ezakimichio

減税と規制改革も大事ですが、その前提として金融政策と財政政策が重要です。よって政策論としては、マクロ金融、財政政策《減税も財政政策の一つ》を踏まえつつ、規制改革を論じることになるかと思います。 もちろん、運動論として減税と規制改革を訴えることは必要だということですが。 twitter.com/jinmin9131/sta…

2021-04-08 00:05:02
jinmin913🤡減税と規制廃止を求める人 @jinmin9131

江崎先生の『富民厚防』は 減税と規制緩和による経済浮揚が近道 いやそれしか道はないのではと。 なんか繋がってるよなー、誰かから「カルト」だと言われそう、笑。 twitter.com/yuyawatase/sta…

2021-04-07 12:54:24
いぬ🐹 @ramenkomiyama

上念司 「減税は僕はまあいいと思う あんま原理主義的にやると危ないとは思いますけど どうなんですかね 渡瀬さん自身は別にそんな原理主義的にはやるつもりはないんでしょうけど いわゆる渡瀬さんのファンネルみたいなこと自ら買って出たやつが原理主義的になっちゃってるかも」 2021年4月12日 pic.twitter.com/3QXJHGqBQv

2021-04-12 22:17:46
いぬ🐹 @ramenkomiyama

高橋洋一 「金融緩和みたくして実質金利をある程度下げないと、それはいくら税制で頑張ったって実はその効果は大したことないのよ。で、金融緩和しててちょっと税制改革(?)したらその効果何倍かになるとかね、そういう風に全部を見てやるっていうのが経済政策なんだ。」 2012年7月2日 pic.twitter.com/ykhhwFuUv9

2021-04-09 11:39:21
いぬ🐹 @ramenkomiyama

野口旭 「1980年代に登場した元祖サプライサイダーは、もっぱら税負担によるディスインセンティブ(経済誘因の低下)のみを問題視し、減税によって経済は急成長するという空想的な考えを吹聴したために、専門家の間では「呪術経済学」と批判された」 2002年6月29日『経済学を知らないエコノミストたち』

2021-04-07 18:40:00
いぬ🐹 @ramenkomiyama

野口旭 「1980年代のレーガン減税と2000年代のブッシュ減税は、アメリカの財政状況と経常収支を顕著に悪化させていた。そして、その二つの経済政策はともに、共和党政権によって彼らが依拠する真正保守派的なイデオロギーに基づいて行われていたのである。」 2015年3月12日 世界は危機を克服する

2021-04-07 02:33:39
いぬ🐹 @ramenkomiyama

野口旭 「その(1980年代以降に定着したアメリカの財政赤字=構造的赤字)原因は何よりも、1980年以降ほぼ一方的に推し進められてきた減税政策であり、それによる税収不足であった。」 2015年3月12日 世界は危機を克服する

2021-04-07 02:38:09
いぬ🐹 @ramenkomiyama

田中秀臣 「サプライサイドに問題があったから、失われた20年になったという考え方ですが、非常に疑問です。むしろ、総需要が不足することによって、サプライサイドの問題が解決しなかったと見る方が自然です。」 2020年12月1日『日本経済再起動』

2021-04-07 03:15:34
イス @chairtochair

高橋洋一 「『IT投資、デジタル化に出遅れ、生産性が上がらなかった』 『ゾンビ企業が生き残り、イノベーションに後れ』『岩盤規制を打ち崩せなかった』議論 結論は『ひと言』で終わりです 『経済が収縮するデフレ不況下でそんな事が出来る筈が無い』 それだけです」 #戦後経済史は嘘ばかり P.198

2021-04-21 23:14:25
いぬ🐹 @ramenkomiyama

原田泰 「日本が円高で苦しんでいる間、隣国の韓国はどうだったのかというと、1ドル=900ウォンだったのが、一時は1,500ウォンまでウォン安が進み、韓国企業は競争力を高めることができたのです。」 2012年月3月29日 k-zone.co.jp/study/m/interv…

2021-04-10 18:32:22
いぬ🐹 @ramenkomiyama

野口旭 「そもそも、構造改革の「対象」である政府による規制や保護は、衰退産業・地域の「痛み」を和らげるために導入されることが多い。適切なマクロ政策によって経済全体が順調に拡大すれば、成長産業へのシフトがごく自然に生じるから、そうした保護の必要性は次第に薄れていく。」 2002年6月

2021-04-07 04:54:08
いぬ🐹 @ramenkomiyama

野口旭 「構造改革によっていくら生産性上昇が達成されても、デフレ・ギャップが縮小しない限り、デフレや失業も解消することはない。むしろ、構造改革それ自体は、デフレ・ギャップを拡大させ、デフレや失業を悪化させる可能性が高い。」 2002年6月29日『経済学を知らないエコノミストたち』

2021-04-07 18:10:34
いぬ🐹 @ramenkomiyama

野口旭 「構造改革は金融政策を代替しない。デフレは、適切な金融政策によってのみ阻止しうる。」 2002年6月29日『経済学を知らないエコノミストたち』

2021-04-07 18:15:10
いぬ🐹 @ramenkomiyama

野口旭 「本来「構造改革」が必要なのは、デフレではなくインフレ・ギャップの状況である。…その状況と最もかけ離れている日本経済にとっての処方箋が、構造政策でありうるはずはないのである。」 2002年6月29日『経済学を知らないエコノミストたち』

2021-04-07 18:25:38
イス @chairtochair

高橋洋一 「レーガン政権はインフレを抑える為に金融引き締めをして代わりに財政を吹かし総需要を作ったのがレーガノミクス オーソドックスなケインズ政策 『反ケインズ政策』はデタラメ 『レーガノミクスは供給サイドの改革』『減税で経済成長』の理屈付けは間違い」 #戦後経済史は嘘ばかり P.139

2021-04-21 22:51:49
いぬ🐹 @ramenkomiyama

野口旭 「90年代のアメリカの持続的景気拡大は、基本的には金融政策によるところが大きい。また、イギリスの93年以降の経済成長の背景にも、欧州通貨制度からの離脱によって自律的な金融政策が可能になったことがあった。」 2002年6月29日『経済学を知らないエコノミストたち』

2021-04-07 18:47:07
いぬ🐹 @ramenkomiyama

野口旭 「その時代(1980年代前半)の日本は、雇用や物価や成長というマクロ指標において、先進諸国のなかでも最も良好な成果を達成していた。それはひとえに、前川日銀の金融政策運営によるものである。」 2015年2月27日『世界は危機を克服する: ケインズ主義2.0』

2021-04-10 18:06:29
いぬ🐹 @ramenkomiyama

野口旭 「需給ギャップの拡大から生じているデフレを阻止するのに、なぜ生産性向上が役に立つのか、理解不能としかいいようがないのである。」 2002年6月29日『経済学を知らないエコノミストたち』

2021-04-08 19:07:14