【更新】創作する人は必読!書評家が下読みで感じた「応募小説の問題点」がめちゃくちゃタメになる
-
elizabethoage
- 348280
- 330
- 2384
- 1278
- 2279

ソノラマ文庫から賞デビュー。単著の他、異形コレクション『玩具館』にも。変格ミステリ作家クラブ草むしり担当。バーチャルネットカルト教祖としてもギネアアブラヤーシ。 映画のような近未来アクション小説『アーバン・ヘラクレス』電子書籍版発売中。 カクヨム: kakuyomu.jp/users/plummet_…

_(´ㅅ`_)⌒)_ 杉江氏の下読みトークの凄味は、応募作の具体的内容には一切触れずに、本質だけ切り出して一般論(汎用)的な問題点として見せてくれるところ。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 01:44:20
_(´ㅅ`_)⌒)_ 読んだ人の中には「語っていいの?」と心配している人もいるが、これだけ「具体性がない」ところで語る分にはたぶん問題はない。本質だけだから。
2021-05-03 01:45:22創作者たちに突き刺さる

この一連のツリーはめっちゃ刺さりまくったのでまだまだ精進が足りません。人を惹き付けられる文章を書けるように頑張る…… twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 10:42:40
論文にとっても、すごいいい示唆になる...。ツイートに感謝するレベルで。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 10:36:19
今まで読んで面白いと感じた本はこのポイントを抑えているからだと解説してもらえたツリーでした。これを読むと選ぶ本の見方が変わって良い本を見つける確率が上がると思いました。冒頭6行で読者を惹きつけたり、世界観が確立された物語は作者の技量が高いですね。 私も語彙力を上げて感想を言いたい。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 10:37:21
一連のツイートにて無事死亡( ˘ω˘ ) モウダメター 漫画描きの方にも刺さるのではあるまいか twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 10:52:32
小説のプロットについての呟きだが漫画のネームや映像作品のシナリオにも参考になる"耳の痛い"話のオンパレード。プロアマ問わず学びがあるから創作表現者は読むといいよ!! twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 11:16:58
物書きとして耳に痛いこと、刺さることが書かれているが、大変勉強になる。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 11:19:50
この一連のツリーめちゃくちゃすごい 勉強になります!って敬礼の気持ちになる twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 11:32:44
一連のつぶやき、耳が痛いどころか心臓が痛い。 何故それが駄目なのか、という言語化の力が凄まじい。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 11:36:36
この一連のツリー、刺さりすぎて瀕死なんだけど、それでも刻んで血肉にしていかなきゃいけない内容。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 10:23:29
小説を書く人の参考になります。そして他のジャンルでも事業でも独りよがりになってないかは重要。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 08:51:20
いろいろ参考になるツリー。 昔から「詩八病」とか「歌の病」などありますが、その現代小説版。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 10:18:07「面白い」には理由がある

一連のツイートすごい! 「なぜつまらないか」 「なぜ選に漏れるのか」が言語化されている。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 06:59:23
この一連素晴らしいです。 一つの問題に一レス140文字以内で指摘と導きが収まっているのでとても分かりやすい。 このまま保存したい。ブクマして時々読み返そう。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 10:41:25
この人天才すぎる。ふんわり「面白くない」と感じる部分をこうも明確に言語化できるとか…あ、天才の方でしたか…ってなる(語彙力) みんなもこの一連のスレッド読んで欲しい。めっちゃわかる… あ、私は完全に読み手目線です。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 00:23:23
ここから始まる杉江さんの下読みツイートは、新人賞に応募する作家志望者は必読。無料なのがもったいないほどの知見です。ひとつ付け加えるなら、応募する前に読書家の知り合いに読んでもらうといい。自覚できない独りよがりな部分や「小説になってない」部分が、他人の目が入ると浮き彫りになります。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-02 23:53:33
なるほど、自分が読んでのめり込んだ作品はほぼこの指摘スレッドに該当しない。プロ作家さん凄え。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 09:30:07
物書きではないけど、すごくわかる。程度はあれ単なる読み手である私も無意識に感じて、面白い面白くないの判別に使っているのかも。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 10:15:52
自称ライターにありがち。そんなにあなたの意見や私生活知りたくないのよ。よっぽど素敵か小粋な文章でない限り。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 11:40:02
この杉江さんのツリーを読んでいるだけで面白い。 つうか、面白くない本読むのってめちゃくちゃ苦痛で、つまんなくなったら(かなりの義務がなければ)すぐ放り投げちゃう人なので、仕事で下読みとか苦行でしかないな… こういう苦行の上に成り立ってんだな、私たちの楽しい読書ライフは… twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 11:22:11
下読み中ツイートって上から目線でムッとしてしまうものも多いですが、連投を読んでいたら納得させられた。これはエールだな twitter.com/from41tohomani…
2021-05-01 23:58:14
長いけど、面白いし納得 私は一読者でしかないが小説にせよ漫画にせよ、大好きな先生方の作品がなぜこんなに心惹かれるのか、時間を忘れて読んでしまうのか、なぜ何回も読むのか、よくわかるツイート twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 08:48:04
連ツイ、めっちゃ面白かった! いやぁ、プロフェッショナルが詰まってます。「細部をないがしろにして全体のデザインが整うはずがない」、ほんとそれ。耳の後ろの微かなザワザワを感じ取れないのはプロじゃない。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 10:37:46
ここからの一連のTweetスゴいオモロい。いや、小説とか書いたことないけど、書いてる人なら耳痛かったりカチンと来たりするんやろな。ここに書いてる「止めた方がいい」に反発するのも分かるし、それで成功してる小説もある。ただ、それは「マイナスを上回るだけのプラス」があれば、なんやろな。 twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 08:47:08
文章を書くことをプロにしたい人にはとてもありがたい言葉が並んでいると思います。文学賞では下読み段階で最後まで読ませることが出来れば一次は通ると聞いたことがあります。つまり、これらが守られていれば一次は通る。そういうことだと思います。#下読み #文学賞 #小説 #エッセイ twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 09:45:42
ツリー全て面白かった。読み専だけど、先の展開読めてても面白いと思える作品とやっぱりと思って途中で読むのやめる又はだれて速度が落ちる作品、自分に合う合わないって判断して面白い面白くないで分けてたけど、ツリーのご指摘で腑に落ちるところがあったりして、的確に言語化出来る人は凄いなと思う twitter.com/from41tohomani…
2021-05-03 10:48:44
杉江氏の、下読みを契機に小説作法を解説する試みは数年前にもありました⇒ togetter.com/li/1686497 / “杉江松恋つ04bサークル腋巫女愛で静岡例大祭参加 on Twitter: "下読み中。すごもり生活の反映なのか、作者の私生活をそのまま描いたものが散見される。でもね、あな…” htn.to/351QAnwF3u
2021-05-03 08:40:22