答えの出ない問いをどう抱え続けるか

@hirakawahさんのツイートを中心に。
0
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

ラウンドテーブル「知のジムナスティックス─学問の臨床、人 間力の鍛錬とは何か─」@なにわ橋駅アートエリアB1 http://twitpic.com/6174t5

2011-08-05 18:27:04
拡大
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

一時間ほど前にツイした写真のイベント「知のジムナスティックス~学問の臨床、人間力の鍛錬とは何か~」は阪大の高度教養プログラム「知のジムナスティックス」のキックオフ的イベント。http://cscd.osaka-u.ac.jp/

2011-08-05 19:22:01
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)登壇者は次の通り。石川直樹(写真家)×北村正晴(原子力工学・人間工学研究者/東北大学名誉教授)×鈴木寛(文部科学副大臣)×森達也(作家・映画監督)×山田ズーニー(文章表現・コミュニケーションインストラクター)×鷲田清一(哲学者/大阪大学総長)(つづく)

2011-08-05 19:23:07
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)さらに学生有志も:斉藤陽介(東北大学大学院生)、鈴木竜太(大阪大学学部生)、辻明典(大阪大学大学院生)、橋本みなみ(神戸大学大学院生)、宮下芙美子(京都大学大学院生)

2011-08-05 19:23:42
akiko kamimoto @kamimote

知のジムナスティックス なんどか目頭が熱くなったのは、後ろめたいという気持ちがあったからなのかもな、3月11日からそうなのかも?とも思いつつ、、違和感があるとすれば、人間は冷酷な生き物じゃなくって、生き物すべてそうなんじゃないかと思った。人間が特別冷酷とは思わない。

2011-08-05 23:31:24
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

ちょっと小耳にはさんだ話。とあるところで原発問題をテーマに哲学カフェをやったところ、場が「推進派vs反対派」になってしまったとのこと。とくに「推進派」はなんだか動員されてるのかと思うくらい、九電のやらせメールにあったような「テンプレ」的なこと(経済ガーみたいなやつ)を主張。

2011-08-06 03:16:37
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)さらに、「反対派」の人が何かいうと、「推進派」の人たちが「司会、あんなでたらめを喋るのをやめさせろ!」とか言われる場面が度々あったと。そういう推進と反対の二色で、その「間」の余地がなかったことが原発・エネルギー問題への大多数の人の無関心を招いたはずなのだが、今尚繰り返し。

2011-08-06 03:20:11
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

他方、今夜のイベント「知のジムナスティクス」での森達也さんの指摘。「3月11日以降、多くの人が、今まで問題(原発だけでなく)に自分が無関心で冷酷だったという事実に直面し、ある種の後ろめたさ、疼き、現地との隔たりを感じ、口をつぐむようになってるのではないか」と。

2011-08-06 03:26:01
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)さらに飲み会では、「がんばろう日本」とか「日本は一つ」みたいな聞こえのいい言葉は、先の「後ろめたさ」を誤魔化そうとするもののではないかという話も。(多分それらの言葉を多くの人が気持ち悪く感じていると思うが、それも後ろめたさを内心自覚しているからかもしれない。)

2011-08-06 03:29:43
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

なんというかね、「未来」を語る以前に、まず何らかの形で、みんなそれぞれの、無関心だった自分たちの「罪」を互いに他者の前で告白し、赦されるための対話の場が必要なのかもしれない。リスクコミュニケーションとかそんな前向きの話ではなく、まずは懺悔と和解のコミュニケーション?

2011-08-06 03:34:03
小林祐一郎 @heartlogic

@hirakawah 個人的には、解決でき(そうに)ない問題を語ることに無力感を感じ、語らないことで無力感から逃げている、または単なる批判者になることを恐れている、というような感じを持っています。自分を含めて。問題を受け止めることが重要である、という共通認識がまず必要なのかなとか

2011-08-06 03:35:38
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

有難うございます。えぇ、そういう心理もあるなぁと思いますね。無力感に呑みこまれぬよう、どうやって行動能力を再獲得するか、その第一歩を探さないといけませんね。RT @heartlogic: @hirakawah 個人的には… (cont) http://deck.ly/~gCjVy

2011-08-06 03:39:45
s_moro @s_moro

@heartlogic @hirakawah "幸せ"とか"良い生き方"とか抽象的レベルの目標に合意出来ないことが原因なのでは。「生き方は個人の自由だろ!」ってすぐなっちゃうし。他人に迷惑かける自由はマズイでしょうに。

2011-08-06 03:42:23
小林祐一郎 @heartlogic

なんだろう、自分は「自分がしたこと」に罪悪感を持つことはあっても「しなかったこと」に罪悪感を持つことは少ないかもしれない。積極的な選択として「しなかったこと」は除く

2011-08-06 03:45:21
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

多くの人が3月11日を経て、問題の大きさゆえにそれまでの日常のリアリティとそれを確保するための行動能力を失ってしまった。人によっては以前のリアリティが続いていると考えることで能力の確保を調達。他方「不安な日常を生きる(マネージする)ための行動能力」を確保し始めた人たちもいる。

2011-08-06 03:45:43
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)後者は、「災害パラダイス」の一種なのかもしれないが、個々人の能力構築のみならず連帯を形成し始めており、この連帯が個人の力を高めることにもつながっている。福島を中心とした各地の市民による線量測定や除染活動他は好例かもしれない。

2011-08-06 03:48:47
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

(続)ただ、そのように「行動能力と連帯を新たに獲得し311後のリアリティを生きる人々」が現れる一方で、「311以前のリアリティを生きる人々」「311以後のリアリティのなかで無力感にトラップされてしまった人々」との間の「断絶」も広がりつつある気がする。これをどう連帯に持ってけるか。

2011-08-06 03:51:58
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

ある面では、それはずっと以前からそうだったともいえますよね。でも他方で、「大まかには共有しているのではないか」という暗黙の了解があったともいえるかもしれませんが。RT @s_moro: @heartlogic "幸せ"と… (cont) http://deck.ly/~CDv86

2011-08-06 03:54:47
小林祐一郎 @heartlogic

@hirakawah 自分でもよく説明できない部分があるのですが、「罪悪感」のような感情を持っていたこともありましたが、ではそれは誰に謝れば、誰から許されれば消えるものかが分からないし、そういう考え方を捨てたつもりで今はいます

2011-08-06 04:02:35
小林祐一郎 @heartlogic

@hirakawah その一方で、国(組織)と個人(組織内の小集団)の利害が対立することはままあるという前提から、大きい側はどのような手を使って小さい側を押さえ込もうとするのか、小さい側はどのような対抗手段を取りうるのか、といったことをきちんと学べたらと最近思っています

2011-08-06 04:04:55
小林祐一郎 @heartlogic

@hirakawah 雑な言い方ですが、ケンカのしかたを身に付けて初めて仲直りのしかたも考えられるのではないかと。これは市民どうしでどう連帯するかという話ではないですが、そういう流れの中で協調していくこともできるのかなと思います

2011-08-06 04:08:34
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@heartlogic 許されるかは別として、謝る相手は割と明確な気がするんですよね。殆どを都会的生活で生きてきた自分の場合で考えてみても、原発問題は気になりつつも、福島と東京の関係までちゃんと考えてませんでしたし、原発問題を政治アクションに結び付けてもきませんでしたし。

2011-08-06 04:16:34
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@heartlogic で、だからこそ、(許されるかどうかは別として)「相手」と今からでも何か連帯を形作っていくことで、それが政治に働きかけていくことにもつながるんではないかなと思ったり。もちろん、どう働きかけるか、その戦略や戦術は創造的に編み出していかねばなりませんが。

2011-08-06 04:19:25
小林祐一郎 @heartlogic

@hirakawah なるほど。私は新潟出身ですが、実は中越地震の際の柏崎刈羽について、今回の事故が起きて調べるまでろくに知らずにいました。で、それを今誰かに対して謝るとして何かが展開するというイメージが持てずにいます。個人的な感覚としては、今出すのではなくまだ抱えておきたい

2011-08-06 04:29:36
小林祐一郎 @heartlogic

@hirakawah が、それは「謝る」という言葉への感覚の問題で、先生のおっしゃることには同意です。原発が立地するところと、主な電力消費地とが隔絶しているのはよくないし、何らかのつながりを作り、動いていくべきですね

2011-08-06 04:34:25