昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

発達に特性のある子どもにとっての宿題とは。その是非と、有用または有害な宿題の内容について。

是非はともかくとして、まとめ直してみたいという衝動がわきあがってきたのでまとめてみました。但しクオリティはお察し。他人の批判は簡単でも、自分でやってみるのは難しい。
75
前へ 1 ・・ 3 4
ぽこ @igashiga

.@gevanni2525 さんのコメント「障害がある子の場合は内容もですが宿題する環境も見直すといいかもしれません。おもちゃや本など気が散るものがないかとか眠気や食欲が満たされているかとか音や光などの刺激..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1717963#c91…

2021-05-23 11:20:51

完全なる蛇足

lessor @lessor_tw

先日の「宿題」ツイートに多くのコメントをいただき、ありがとうございます。少しでも多くの人に届くように、まとめさせていただきました。 「宿題」が破壊する親子関係があることを知ってほしい。 - Togetter togetter.com/li/1717963 @togetter_jpより

2021-05-21 23:35:53
lessor @lessor_tw

Twitterやはてなブックマークのコメントとtogetterのコメント欄が真逆。宿題が必要と思う人たち自身の読解力は、宿題で育ってこなかったようだ。

2021-05-22 10:33:24
lessor @lessor_tw

togetterも想像以上に読まれた(背景を理解しない人たちも刺激してしまったのでコメントは読んでいない)。24時間ランキング1位。「苦労している家族がたくさんいる」「苦労しているのはあなただけじゃない」ことを少しは知ってもらえただろうか。

2021-05-23 11:01:25
lessor @lessor_tw

このぐらいの広め方が自分にできる限界なので、より影響力のある個人や媒体にあとは頑張ってほしい…。

2021-05-23 11:19:21
前へ 1 ・・ 3 4