
「宿題」が破壊する親子関係があることを知ってほしい。

「宿題」で壊される親子関係ばかりなので、「宿題が学習にとって有効か」でなく、「宿題を家でやらせようとすることが、いかに親子関係に悪いか」を誰か調査してほしい。
2021-05-20 01:41:29保護者の方々からさまざまな体験談を寄せていただけました。

@lessor_tw 宿題がなければ長女とこんな仲悪くないし、 宿題やる長男がこんなに愛おしくないと思う。宿題がなければ、どうだったろう。 馬鹿になっても。夕飯おいしく食べてお風呂仲良く入って皆仲良しだったかもね。
2021-05-20 20:16:10
@lessor_tw 心からそう思います。宿題は出さないで欲しいと思っています。 共働き、共働きじゃない関係なく良くないと思います。「宿題」と言った瞬間に空気が凍りますもん。まぁ、うちの場合は、ですね。 そうじゃないおうちに対しては、羨ましく思うだけですが。
2021-05-20 21:02:44
@lessor_tw うちの子、学校で音読できないです。家では、一生懸命丁寧にやっても旦那が聞きながら寝たり「早い、気持ちがこもってない」と気分で文句言って泣かせるし最悪です。子供は早く遊びたいので急いで宿題やるから、ケアレスミス多いです。
2021-05-20 23:40:48
@lessor_tw うちの子の女担任に 「宿題が多すぎて寝る時間が遅くなり、睡眠不足になっているので量を調整してもらえませんか」 と話したら 「それだと学習時間が不足しますけど それで良いですね」 と何か脅す感じで言われた事があります その他にも問題多発の人でしたが…
2021-05-21 05:29:14
@lessor_tw 本当に宿題いらないです……1時間以上かかってプリント1枚終わらせて、音読……地獄……これは私が悪いんでしょうか……
2021-05-21 08:09:01
@lessor_tw わかり過ぎて失礼ます。。。 長男(小5)は帰ってきたら友達と遊びたいから宿題後回し、遊びから帰ったら早くゲームをしたいという気持ちで宿題に取り組むので集中力も無く、わかるのにわからない、早く終わらせたいから答え教えて…これを毎日注意しながらいかに自力で理解もさせながら終わらせたら😭
2021-05-21 10:40:45
@lessor_tw ちょうど同じこと思ってました。 「家で宿題」がなければ、毎日娘と嫌な空気で過ごすことないのに。。。
2021-05-21 05:39:07
@lessor_tw 音読が嫌いでやらないでいたら、休み時間に遊びに行かせてもらえず音読させられてるらしいです。宿題も忘れたら休み時間無しです。 宿題あってもなくても勉強する子はするし、しない子は答え見てうつして終わり。学力の差は自分のやる気次第なのかなと思います。
2021-05-21 22:52:21
@lessor_tw 学校の行事を減らして、その分を授業と復習にあて、学校の勉強は学校で完結させる、年間を通して宿題なしにしたら、児童も先生も親もハッピーです。家では興味のおもむくままに自由に過ごさせてあげたいですね。
2021-05-20 22:02:37
@lessor_tw 宿題忘れるたび、親は何をしてるのか?的な確認の連絡… いらんよな… 親は確認してるし、会話もしてる… 子供が学校でどんな言い訳してるかわからないけど… 親に託されても親はしてる。 言い訳はまかり通らないという現実を受け入れ 尚且つ、先生という存在を偉大に感じて成立する事もあるんだよな
2021-05-20 20:32:36
宿題、うちの小学校の場合だと新規の漢字の定着と算数の単元の復習に特化 してる感じ。授業で教えて宿題で覚えてテストで確認のワンセット。 学習内容が授業内に完結できるなら宿題のあり方も変わると思うけど、行事の多さや先生のやり方にもよるよなと思う。あと反復学習は万能じゃない。 twitter.com/lessor_tw/stat…
2021-05-22 10:42:29
先日の「宿題」ツイートに多くのコメントをいただき、ありがとうございます。少しでも多くの人に届くように、まとめさせていただきました。 「宿題」が破壊する親子関係があることを知ってほしい。 - Togetter togetter.com/li/1717963 @togetter_jpより
2021-05-21 23:35:53
私が親と仲悪くなった原因がまさにこれ。小中と宿題の提出率が各教科どれも25%上回ったことはなく、三者面談の度に怒られてた。宿題を真面目にしていても自分より成績の悪い人間がたくさんいたので意味のない事と思ってた。 twitter.com/lessor_tw/stat…
2021-05-22 15:04:49
うちは長女が「宿題」で学校も勉強も嫌いになりました。 学校生活だけでかなり神経擦り減らしてるのに、毎日帰っても宿題があり、親として未熟だった私はやらせようと必死になり過ぎてしまいました。 出来る子は学習の補填としてあっても良いけど、子供によっては本当に必要無いと思ってます😔 twitter.com/lessor_tw/stat…
2021-05-23 10:09:30
分かる。自分の分の責任を自分以外に投げようと言う気持ちはないが、ここに書けないような仕方の親子喧嘩になだれ込んだこともあったし、人前で文字を書くことが嫌いになった一因もあの経験にあった。 twitter.com/lessor_tw/stat…
2021-05-22 22:23:30子どもにとっての「残業」?

@lessor_tw (。・_・。)ノ 調査協力したいです。 特に、音読 アナウンサーにでもなるのかしら? 私が、残業持ち帰りして『ママ、早くやりな。夕飯作る前に終わりにしてよ』とか、毎日言われたら、仕事辞めたくなっちゃう😭
2021-05-20 12:29:22
@lessor_tw @my448 子供の「持ち帰り残業」と親の「無賃労働」に支えられた宿題が、両者を疲弊させるのは当たり前ですけどね。 twitter.com/lagulagu30/sta…
2021-05-20 13:31:19
発達傾向に関係なく、宿題は親子の労力と時間を空費させるので、親子関係も学力も悪くなります。 twitter.com/TeacherhaGreat…
2020-09-12 21:08:35宿題をやらなかったら…?

@lessor_tw 宿題をしないで6年間過ごした子はいるのでしょうか? そして、宿題をしないとものすごく困ることになったりしたのか実体験がある人に話を聞いてみたいです。
2021-05-20 19:30:40
@lessor_tw 宿題に真面目に取り組む家庭が多くて衝撃をうけてます。 私の周りは、ホント少数派だだったのか? 音読なんてほぼ聞いたことないな...
2021-05-21 07:26:19
@lessor_tw 計算漢字何回書く音読はほぼやってません。音読代わりに別の本読む、漢字は小テスト前に書けるようにする。算数は代わりにスウドクしとく?みたいな... なので、勉強してません!ではないです。息子の時間の有効活用、得意不得意があるので一律は意味なし、幼い時期は塾も不要、得意を伸ばす。
2021-05-21 07:45:06
@enokix_kokeshi @lessor_tw 兄は小学生の頃、基本しませんでした!夏休みの自由研究はキャンプ場で楽しそうにしてましたが… 高校とかからやりたい事があるからと勉強はじめて一応国立大学入ってます。
2021-05-20 22:44:36