数の基本が詰まった算数セットのお話

あの箱の中に数の基本が詰まってるのか。
62
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

臨床心理士・公認心理師。学習支援などについて長々とつぶやく人。 まなびルーム ポラリスという小さな学習教室をやっていました。 学習支援についての研修・講演のご依頼はこちらにお願いします。 polaris.manabi@gmail. com

算数セットのお話。

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

算数セットの話します。 小学生になると算数セットがやってきます。おはじき、ブロック、数字カード、数え棒、時計などがセットになったあれです。名前付けは大変だし、一つ一つが小さいのでなくしやすく扱いは難しいのですが、実は数の理解には結構役立ちます。

2021-05-30 14:06:04
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

算数セットのいいところが、「具体物」「半具体物」「数字」の繋がりが分かりやすいようにできているところ。特におはじき、磁石入りブロック、数字カードは使えます。 磁石入りでくっつくブロックは昔のセットになかったのですが、最近仲間入りしました。これが優秀。

2021-05-30 14:09:20
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

手に取ってひとつひとつ数えることができるものは具体物といいます。そして、数えたら確認できるけど、具体物のようにひとつひとつは手に持てないものを半具体物といいます。例えば、サイコロの目は半具体物です。点の数は数えられるけど、点は切り離せないですよね。

2021-05-30 14:17:21
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

これをもっと抽象化したのが数字です。2は「点が2個」と同じ意味ですが、それを理解するには、数字の2を見たときに●●というイメージが頭の中に浮かばなくてはなりません。こんな風に、数を理解するには具体が数えられる→半具体物を数えられる→数字と量のイメージが対応するステップがあります。

2021-05-30 14:17:21
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

これを繋いでくれるのが算数セットです。ブロックに●がついているものもありますが、これは、「数えた結果いくつだったか」はブロックでも●でも変わらないことを理解するのに役立ちます。 おはじきとブロックがあるのも、どんな形のものを数えても数えた結果は変わらないという理解をサポートします

2021-05-30 14:22:20
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

数の理解に繋げるためには「数える」経験がとても大切です。おはじきを数える、ブロックを数える、細長い数え棒を数える、どんな形のものを数えても、同じ数なら数えた結果は変わらないことは、数の世界に触れ始めた子どもたちにとって大きな発見になります。

2021-05-30 14:24:51
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

この段階を楽しんで数の持つ法則に慣れてくると、サイコロの目の意味が理解できるようになってきます。例えば、何を数えても、5つあるならそれは5を表すことがわかると、サイコロの目にしたがってすごろくのコマをスムーズに動かすことがだんだんできるようになってくる。

2021-05-30 14:30:17
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

ちょっと余談なんですが、すごろくというのはサイコロにしたがって数直線をいったりきたりすることが基本の遊びなので、数理解のチェックにも使えるし、サイコロがわかれば始められるのでおすすめです。あーテックの「夜店でお買いものすごろく」とか、おすすめ。余談終わり。

2021-05-30 14:32:45
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

数えることができるようになると、次に大切なのが分解と合成です。 ここで磁石入りのおはじきやブロックが真価を発揮します。 5つのブロックは、1と4、2と3、3と2、4と1に分けられる。磁石でピタッとくっつくことで、分けること、まとめることが頭の中で繋がりやすいです。

2021-05-30 14:37:12
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

まとめること、分けることというのは算数だけに関わることではなく、お金にも関係します。特にお金は5つ集まって次に高い硬貨になるので、5の分解は日常でもよく使われます。この分解と合成を応用したものがさくらんぼ算ですね。(さくらんぼ算は別に必須じゃないと私は考えていますが)

2021-05-30 14:40:45
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

算数セットは「数える」「何を数えても数のきまりは変わらない」「数は分けられる・まとめられる」を思うまま体験できる、数入門セットでもあるわけです。もうちょっと活用されてもいいなあと思います。そしてできればもう少しひとつひとつのパーツを大きくしてほしい。

2021-05-30 14:43:41
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

算数セットといえば、細かいのでなくしやすいのですが、なくすということは夢中になって数に触れていることでもあるので、学校はなくしても叱らないでほしいですし、大量に予備を用意してじゃぶじゃぶ渡してほしいと思います。

2021-05-30 14:47:03
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

あまり出番のない数え棒ですが、繋げて立体が構成できるようになってるので、実は中学で役に立ちます。ゾムツールの方が圧倒的に組み立てやすく見やすいけど、ゾムツールはけっこう高価なので、空間図形に困ったときに算数セット使ってもいいかと思います、

2021-05-30 14:54:04