偵察・通信(近世以前)

2
前へ 1 ・・ 4 5
某研究者 @boukenkyuu

slow-life.co.jp/map/column1803… >その危機に援軍がかけつけたのだが、大井川の対岸まで辿り着いたものの、連日の豪雨で川が氾濫し、どうにもこうにも渡ることができない。そこで考えを廻らせた長秀は、部下に命じて大凧を作らせ、これに密書を託し、日が暮れてから空へと飛ばした。凧には弓玄がつけられ、

2021-08-08 21:45:32
某研究者 @boukenkyuu

>唸り音を発し、暗闇でも味方に場所を知らせる工夫が施され、連絡は見事に成功。これが住吉凧の起源である。    此れは夜川の対岸に 密書を付けた凧を落下させたと言う事なのかだが

2021-08-08 21:46:48
某研究者 @boukenkyuu

common3.pref.akita.lg.jp/koholib/search… >横手かまくら凧  ルーツとしては約九百年前の後三年の役にさかのぼる。清原家衡の家臣・置賜四郎が敵に包囲されている城中へ、凧に密書をつけて連絡したという逸話が残されている。

2021-08-08 21:56:25
某研究者 @boukenkyuu

後三年合戦だと 城内に密書を付けた凧を落下させたと言う事なのかだが

2021-08-08 21:57:19
前へ 1 ・・ 4 5