戦車小話~VK6501の重さってなんかおかしくない?

ドイツのパッとしない計画重戦車ことVK.65.01。アイツよくよく考えてみると何か辻褄合わなくない? というおはなし
21
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

VK.65.01ってあるじゃないですか、あのドイツのパッとしない計画重戦車。でもコイツの重量65tって、考えてみると何かおかしいのです。初期KVと概ね同等のサイズと武装と装甲で概形も同様なのにKVより20t以上重い?銃塔とか3分割輸送構造とか重荷があるとしても、それだけ王虎並の重さに?何かヘンでは pic.twitter.com/LDk6J43qTl

2021-08-04 14:22:24
拡大
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

おはなしの意図としては「VK6501の要目では65tもの重さになる筈がないので当時の設計者はあほ」とかいう話では一切なく、「どうにも辻褄が合わないし、なんか現代までちゃんと話が伝わってない空白のピースがありそうじゃない?」みたいなつもりです

2021-08-04 21:57:52
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

「まあドイツの重戦車ってやつは重いものと決まっているし、ましてVK6501なんてパッとしない計画なら重くても仕方ないんじゃないの?」と片づけたくなりますが、でもドイツ重戦車とて同じ物理法則の上で存在するものです。5トンくらいならまだしも、20t重いのは流石に奇妙に過ぎる

2021-08-04 14:26:40
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

なのでVK6501の重量を考えるために装甲重量を概算してみました。各部の装甲面積と厚さから計算。厚さ不明な部分は虎準拠にて。すると合計22tにしかならないのです(虎の皮は計30t)。板厚誤差とか構造材とか細部の漏れを仮定して更に+25%重いとしても約28t。どう重く見積もっても虎より軽くなっちゃう pic.twitter.com/sUKr2FV1x4

2021-08-04 14:38:41
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

参考までに虎の装甲重量推定はこちら。車体22t、砲塔8tのドンガラ合計30tってのは実際のデータなので議論の余地はないんですが、その30tの内訳は概ねこんな感じであろうという推定です。(やはり構造材なり何なりの分があるのか、純粋な板の体積のみの重量に比べると少し重い数字になってます) pic.twitter.com/vRjZ2iqMne

2021-08-04 14:46:29
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そんで装甲箱の重量に中身の重さを足していけば、戦車全体の重さがざっくり出せます。例えば虎なら箱30t、砲3t、転輪+履帯13t、機関系2.5t、変速・操向系2.5t、燃料と冷却水0.53t、弾薬1.5t、乗員0.4t、その他装備品1.5tとして合計54.93t。まだカタログの57tに比べると若干足りませんが、概ね一致する

2021-08-04 14:52:49
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

同様にVK6501の完成重量を考えてみますと……箱を27.85tとして、砲は虎よりずっと小さいから仮に1.2t、足回りは履帯幅が広い分だけ重そうだし15t、他の中身は虎と同じだと仮定して、合計53t。正直これでもだいぶ重めの見積もりなんですが、それでもまだ虎より一回り軽くて、とても65tに届かない

2021-08-04 14:55:49
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

VK6501で当初計画されていた3分割しての鉄道輸送のための構造で重量が嵩んだ可能性はありますし、それによる重量増加がどの程度かは推定しようがありませんが……それにしても10t以上増えるなんてのは考えられないでしょう。だいたい輸送の便のための構造で逆にそんなに重くなってたら本末転倒ですし

2021-08-04 14:59:19
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

どれだけ重く見積もってもVK6501の要目ではとても65tに届きそうにないとなると、考え得る可能性は二つです。実はVK6501についてよく知られているサイズ(7x3.2x2.92m)や形状(袖部なし)は間違っているか、それとも実際には65tよりももっと軽く済んだか

2021-08-04 15:03:24
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかし前者の可能性はちょっと考えにくいです。サイズや装甲厚や武装が間違っているとまで考えると完全に別物ですし、かといって性能やサイズを維持したまま重くなりそうな要素を加えても、10tも重くすることは難しい。仮に虎めいてフルサイズの車体袖部を加えてもたったの3tしか増えないのです

2021-08-04 15:05:59
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

であれば残るは「VK6501は実際にもっと軽い」という線です。例えば計画初期のざっくりした試算で65tとして計画名も決まり、その後もっと軽く済む事が分かったものの、でも名前は変えないままだった……みたいな可能性ですね。他のドイツ戦車計画では重くなる方向で名前がズレたりしてますが、その逆版

2021-08-04 15:13:44
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

VK6501が当初鉄道輸送の都合で三分割構造とされ、しかし後に一体構造に変更されたという経緯は、あるいはこの説に合うかも知れません。当初は重くなると見込んで三分割にしようと考えたけど、後にそこまで重くならないことが分かり、だったら一体構造でええやん、みたいな

2021-08-04 15:18:25
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

もとよりVK6501についてよく言われるサイズでは鉄道限界には引っかからないので、問題だったのは重量である筈なのです。鉄道はよく知らないんですが1939年までのドイツで一番輸送重量の大きな平台貨車は40tっぽいので、65t見込みの戦車なら当然引っかかるし、積むにはバラすしかない

2021-08-04 15:22:43
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかし1940年には50t積みのSSy平台貨車だかが出てくるので、その登場を見込んで戦車を作る事も出来るでしょう。先に見たようにVK6501の要目だと最大限重く見積もって53tなわけで、見積もりがもう少し軽ければ分解せずに積める見込みが出てくる。分割構造をやめて一体構造に切り替えることに筋が通る

2021-08-04 15:27:06
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

まあこれは全部当て推量なのですが。ともあれ「VK6501がよく言われる要目ではどう見積もっても65tよりずっと軽く済んでしまう」という点については動かし難いように思われるわけです。それについてどういう説明ができるか、何か他に情報や仮説がないかしらと実際気になっております

2021-08-04 15:31:05
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

戦車というのはふつう軽くしたいものですが、まさか「そんなに軽い筈はない、どうしたらもっと重くなるか」ということで悩むとは考えもしなかったのです

2021-08-04 15:33:15
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

実は燃料や弾薬が推定より多いとか、あるいは機関系とか、個々の要素でもっと重くなり得るかなみたいなものは無くもないですが。でもそれらの要素全てが他の同等な戦車より重い側に振れているとは考えにくいし、その上でさえ推定53tを65tまで増すのは難しい。そもそも規模自体が違う重さなのです

2021-08-04 15:46:43
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

何もかもがVK6501より一回り大きいコイツでようやく63tですからね。それなりの規模がないと戦車の重さは65tなんて数字になれない筈なのです pic.twitter.com/XGjtjbyYi6

2021-08-04 15:52:58
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そもそもVK6501って妙な推量をするまでもなく、よく言われる数字を合わせみるだけでも妙なんですよね。全幅3.2mで800mm幅の履帯を履いたら残りは1600mm、履帯と車体の隙間、装甲厚を引いたら車体天板の有効な幅は精々1400mm。III号戦車の砲塔でさえ載らない車体幅になっちゃいます。どこかの寸法がヘン

2021-08-04 16:12:35
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

「あのドイツのパッとしない計画重戦車」 「まあドイツの重戦車ってやつは重いものと決まっているし」 自分で言っておいて難だけど改めて見るとひどい言い草である

2021-08-04 16:59:06
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

昔のよくわからない計画兵器のおはなしだけをしていたい

2021-08-04 17:26:14