80~10年代右派論壇に関するちょっとした雑談・直感まとめ

忘備録用兼メディア史の思考素材用。
29

きっかけ

タイムラインを見てて以下の様な呟きをふとしてしまった。

ぽん教授(半非実在系) @ponatky

80~10年代の右派雑誌言説を振り返ることで見える世相史、というゆるぼ企画

2021-08-22 16:13:06
ぽん教授(半非実在系) @ponatky

つくる会は当然出てくるとして、他に出てくるの渡部昇一先生とかそういうところだろうか。この人を追えばだいたい流れが分かるだろう系の人となると。

2021-08-22 16:14:31

雑談になる前に起きたちょっとした話題

この呟きの少しあとの話

丁度偶然、インターネット放送局「ことのは」(https://www.kotonoha-rondan.com/ @KotonohaRondan)が今年九月より開局し、その広告ツイートをしていた。主に中道左派~右派くらいの知識人がコミットするのでそうしたターゲット層を想定しているように思われる。
それに関連して自分もメディア史的なコメントを多少行った。
後の本題に結構関連するので、ここで載せておく。

論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

【お知らせ】本放送局の開局に当たりまして「開局のことば」を起草致しましたので、以下に公開致します。(続)

2021-08-22 17:56:57
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

「一億総SNS時代」と言われる今のインターネットでは、ハッシュタグなどを用いた党派的な動員、そしてオンラインサロンなどによるファンの囲い込みばかりが毎日のように、それこそ刹那的に行われています。情報の加速度的増大の中で、いつも誰かが感情を爆発させて絶叫している。そうかと思えば、…

2021-08-22 17:57:21
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

…「この情報を買って頂ければあなたも必ずお金持ちになれる」といった、嘘か本当か判らない情報商材めいた話が毎日出回っている。「SNS疲れ」と言われる現象が起こるのも無理はありません。…

2021-08-22 17:57:44
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

…現代日本人は、何を指針にして生きていけば良いか、分からなくなっている。それぞれ新しい価値の宣伝ばかりが喧しいけれど、みんなその価値を振り回して争うばかりで、誰も価値の基盤となるものを深く考え、議論しようとしない。悲しいことに、学者たちや知識人たちですらその「炎上」に…

2021-08-22 17:58:16
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

…に加担している節がある。かくして現代は、息の長い知恵を持つことが難しい時代になってしまいました。…

2021-08-22 17:58:48
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

−最早、論壇というものは存在していない。あるのは、個人と個人が繰り広げる果てしないバッシング闘争と、新しい生き方だの意識のアップデートだのを振りかざして人を煽る炎上商法だけだ。…

2021-08-22 17:59:13
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

…そんな現状を憂いた私たちは、3年前に「日本文明」研究フォーラムを立ち上げました。若手研究者を中心とした小さい規模の団体ながら、人文学や社会科学の最新・最良の成果のうちに、私たちが大切にすべき価値の基盤を探る試みを続けてきたのです。…

2021-08-22 17:59:41
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

…そして、昨年より続くコロナ禍の中、社会が未だ上手く動けないでいる令和3年。この世界史的苦境に当たり、私たちは今まで培ったノウハウを以って、ささやかながらも時流に抗う時が来たと確信しました。…

2021-08-22 18:00:20
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

…熟考の末、導き出された結論は、脊髄反射的な反応を止めるためには、じっくりと議論を聞いて明日を生きるための指針を得られる場所をインターネットに作るということでした。…

2021-08-22 18:00:45
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

…「ことのは」は、自らの言葉を持つ人々の動画を集め、皆さんにお届けするためのオンライン放送局です。全てが加速度的に転変する現代の情報化社会において、それぞれに異なる私たちが争い合わずに生きるために、「文明」=「私たちが共に生きるための共同的な価値の地盤」の形を常に求めたい…

2021-08-22 18:03:27
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

…と私たちは考えています。地層の奥底を網の目のように流れる地下水脈は自然に集まれば河川となり、人が掘り起こせば井戸となり、人々の営みの元になる。そして、水を分かち合うための知恵は、人々の生活を絶えず繋ぎ直し、人々の心を支える−私たちは、皆さんとその原点に還りたい。…

2021-08-22 18:03:58
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

…その名も、「ことのは」。その由来は、日本の古語です。皆さんが生き生きとした言葉の魂を得られるような場所にしたいという思いを込めています。…

2021-08-22 18:01:15
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

…そこで、知恵の言葉を分かち合うために、知恵を探究する様々な人に思い思いに語ってもらう場所を用意したいと考えました。インターネットが最たる文明の利器となった今、それには動画という手段が最適です。定期購読の月刊誌のように、月額1200円のみを頂きます。…

2021-08-22 18:04:37
論壇チャンネル「ことのは」 @KotonohaRondan

…その金額で、そこに全てがあるように、全ての番組を見られるようにいたします。私たちの共有資源たる思想や文学や歴史や芸術に学び直し、教え合い、背中を押してくれる言葉を一緒に探す−そんな「文藝復興」の精神に立つ「動画の総合雑誌」を目指していきます。(了)

2021-08-22 18:05:29
ぽん教授(半非実在系) @ponatky

>「文藝復興」の精神に立つ「動画の総合雑誌」を目指していきます これ、メディア史的にいろいろ論じる種になる。

2021-08-22 18:16:12
ぽん教授(半非実在系) @ponatky

とっくにオワコン化した教養主義なり総合雑誌(cf竹内洋『教養主義の没落』)を復活させようという試みはあるにはあった(大澤聡『教養主義のリハビリテーション』)が、大澤先生自身苦労してる割にリターンが見合ってない感がありまくってた。これを打破するブレイクスルーとなるだろうか。 twitter.com/ponatky/status…

2021-08-22 18:20:44
ぽん教授(半非実在系) @ponatky

メディアの文法を学ぶ必要がある、というのはそういうことであろう。偏った正義に囚われた人ではあるが、プロパガンディストとしては無駄に優秀なエイゼンシュタインやリーフェンシュタールは、この点では確かに偉大であった(尚、ソ連やナチの暴走を加速化させる罪を被った模様)。 twitter.com/ponatky/status…

2021-08-22 18:23:13
ぽん教授(半非実在系) @ponatky

エイゼンシュタインとリーフェンシュタールは単に動画メディアを用いただけでなく、大衆に向けた分かりやすさを組み合わせたところが一つ頭を抜けたところであった。もっとも、彼らはジャスティスマンとして偏ったイデオロギーをたれ流せば良かっただけなのでそこから先を考えなくて問題なかった。 twitter.com/ponatky/status…

2021-08-22 18:25:19
ぽん教授(半非実在系) @ponatky

教養主義者の場合こうはいかない。エモさだけで押して情動的共感のまま特定の方向にのみ流される大衆性を増強させる方向のプロパガンダをするわけにはいかないのである。逆に自ら考えさせ、提供するコンテンツ自体にも自由に反逆できるように誘導しなければならない。 twitter.com/ponatky/status…

2021-08-22 18:27:34
ぽん教授(半非実在系) @ponatky

勿論単に反対するだけの人にしてもいけない。ユルゲン・ハーバーマスの理想とする熟議をできる人間にしなくてはならないのである。煽りプロパガンダメディアとして大成功した動画(cf佐藤卓己『現代メディア史』)でそれができるか、は難題ではあるが、やれた場合はかなり革新的なことと評価できよう。 twitter.com/ponatky/status…

2021-08-22 18:29:47
ぽん教授(半非実在系) @ponatky

ハーバーマスお爺ちゃんを今回褒めたけど、お爺ちゃん涙目な事象が21世紀に入って以来多すぎやしないか問題はある。認知科学が発達しまくって情動的共感問題という形でクリアに色々見えてきてしまったし。

2021-08-22 18:36:14
1 ・・ 5 次へ