ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第16回 「デジタルゲームAIコミュニティの今後の活動について」(2011年8月期)

デジタルゲームのAIについて自由な議論の場が必要と考え、月に一度ぐらいの割合で、ツイッター上でラウンドテーブルを開催したいと思います。どなたでも自由に参加できます。ゲームAIの技術から、ゲームにおけるAIの感想まで、広く取り扱います。 今回は過去15回を振り返り「ゲームAIコミュニティ」の活動の今後について考えます 司会: @miyayou
4
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ
O-Planning 企画屋一号 @opn1

グラフィックがカッコイイとやる気がでるので、デザイナーからコモン素材の提供とかあると嬉しいw #gameai_rt16

2011-08-20 02:06:33
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

そういう工夫が必要だね。RT @nezumimusume: 例えばUnityを使えば絵的な面倒な部分をかなりすっ飛ばせるのでAIに絞った開発がしやすいと思う。GGJとかぶるけどAIを意識したAIGGJ! #gameai_rt16

2011-08-20 02:06:39
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ロボコードか。RT @t_yoko303: カルネージハートだと、AI技術の実践、よりも上手いことやった強いロジックになっちゃいそうですね。ロボコードのほうがいろいろ組み込めて試せそう。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:06:50
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

今回、CEDEC の囲碁AIチャレンジの技術サポートは僕が作ったけど、これも準備は去年からやっていました。 http://t.co/ZVrZkaa #gameai_rt16

2011-08-20 02:08:03
長久 勝 @mnagaku

すっとばせるとかいうなら、ロボコードでしょ。AIしか書かないでイイんだから。今ならJavaだけじゃなくC#もいける。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:08:10
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

だから、下準備は手間はかかるので、そのあたりを手伝ってくれる人がいれば、行けそうだね。Unity にしても、ロボコードにしても。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:08:50
H.Holon @H_Holon

レギュレーションがっちり決めて 1つの評価軸で競うのもいいし、逆に着目する評価軸のバリエーションを競いあうのも「そんな所つきつめるのか!」って面白そう。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:08:53
横山 貴規 TakanoriYokoyama @t_yoko303

ぼくもAIメインにするならこっちかなーと思う @mnagaku すっとばせるとかいうなら、ロボコードでしょ。AIしか書かないでイイんだから。今ならJavaだけじゃなくC#もいける。 #gameai_rt16 #gameai_rt16

2011-08-20 02:09:21
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

イイネ!RT @H_Holon: レギュレーションがっちり決めて 1つの評価軸で競うのもいいし、逆に着目する評価軸のバリエーションを競いあうのも「そんな所つきつめるのか!」って面白そう。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:09:23
長久 勝 @mnagaku

ロボコード、下準備なんかいらんよ。3日の集中講義で女子大生がキャッキャウフフ言いながら書けるレベル。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:10:20
H.Holon @H_Holon

たぶん具体的事例をこなしていくと、より進んだ「ここをどうしよう」「こうしたら良いよ」ってのが蓄積されて、またカンファレンスなりで語る話題も増えるんじゃないかな。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:10:41
MTRo @hudepen

ロボコード良いですね!! 対戦動画とか実況させてください。ゲーうつで。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:10:47
E M A N O N @E_M_A_N_O_N

ロボコード…よくわからんので調べたら…あっさりしたもんだったw → http://t.co/qTLXAzR #gameai_rt16

2011-08-20 02:10:51
横山 貴規 TakanoriYokoyama @t_yoko303

障害物のある2Dマップ上でAIチーム同士でどつきあうのとか楽しそう。3Dでやるのとあんまり変わらないテクニック使えるんじゃないかな。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:11:25
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

とりあえず、メンバーを今集めておこう! 「AI ゲームジャム」スタッフというか、運営で手伝ってもいい(もちろん参加も)という方は、 「 @miyayou #aigame_jam 」とつぶやいてね! #gameai_rt16

2011-08-20 02:11:31
長久 勝 @mnagaku

ロボコードで面白いのは、チーム戦の仕組みがあるのに、まだ全然そこの取り組み事例がないこと。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:12:44
MTRo @hudepen

@miyayou やりたいです!参加したいです。もちろん運営も手伝います。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:12:53
にーの。 @CakeTwt

もうこれはロボコードですねw RT @mnagaku: ロボコード、下準備なんかいらんよ。3日の集中講義で女子大生がキャッキャウフフ言いながら書けるレベル。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:12:57
H.Holon @H_Holon

下働き荷物運びでも参加でもいいけど、とりあえず手をだしたいな〜 #aigame_jam #gameai_rt16

2011-08-20 02:12:59
タカユキ @nezumimusume

実践的な内容ならテーマを絞るのもありかも。パスファインディングを必ず使うとか、ゴール思考を使うとかHFSMを使うとか。基本だけど分かりやすいし。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:13:09
kazumasa hirata @zak_tw

これまでAIラウンドテーブルではストーリーとか人間らしいAIみたいなより革新的な方向性の議論もありましたけど、そっち方面はあんまり今やってる実践的な展開とつなげられますかね 対戦とか強いとかは楽しいのですがそっちも忘れたくないので #gameai_rt16

2011-08-20 02:13:16
綺月鏡水@引っ越しました。 @k_kiduki

ロボコードは、シナリオライターの私でも、ギリギリ何とか参加できそうです。ただ私はメカ好きだから、ではありますが。他の方はどうなのかな? #gameai_rt16

2011-08-20 02:13:29
リラ@ゼクス @relzx

@miyayou #aigame_jam 参加希望ですw お手伝いは出来ることがあれば…。 #gameai_rt16

2011-08-20 02:13:41
E M A N O N @E_M_A_N_O_N

ああ、でも日時や場所ってどうなんでしたっけ? 関西からだと厳しいのかしらん?(-_-)y-~ #gameai_rt16

2011-08-20 02:13:51
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ