第23回ろう教育を考える全国討論集会in三重上農氏講演まとめ

@conoki69さんによる第23回ろう教育を考える全国討論集会in三重での、上農氏講演をまとめました。 どなたでも編集可能にしておきますので、漏れ等がありましたらフォローお願いします。
0
木下 耕一 @conoki69

今朝の挨拶に、震災後のこういう時だから「こそ」やるべきだ、とあったが通訳は「ではあるけれど」だった。こうした日本語の文法構造をキチンとりかいできる力を身につけさせる必要がある。

2011-08-20 12:21:56
木下 耕一 @conoki69

チョムスキーの言語獲得理論からしても、機械的な動詞の活用指導などやっても言語のセンスは身につくのか?という意見をいただいた。難聴児には手話がなくても書記日本語の獲得に成功する事例もあるが、そこには特殊条件がある。問題はろう児の文法直接指導法。文直法。手話は手話として尊重し、

2011-08-20 12:26:59
木下 耕一 @conoki69

その価値を重視するが、手話が書記日本語習得に自然移行するとは考えない。2・・うう、書き取れなかった。問題は、いつ、どのようなタイミングで、何を、具体的に文法事項の何を。教えるのか?

2011-08-20 12:29:25
木下 耕一 @conoki69

書記日本語を成立させる条件。家庭のしつけも必要がある。安心・信頼が必要。文法を文法として教えるのかプログラムは・・・スライドが細かくて読めない。何が一番難しいか?教師のやる気。実践を担当する教師集団の形成。一人では続かない。中核となる教師の存在。相互検証と学び合い、励まし合い。

2011-08-20 12:35:48
木下 耕一 @conoki69

県の教育委員会は考えて欲しい、ろう学校教師の異動がこうした蓄積を無にしていることを。

2011-08-20 12:38:38