火力の稼働率を上げれば原子力を止められる?!

結論:東工大修了でも馬鹿は馬鹿。 火力の稼働率を15%上げれば、原子力の発電量をカバーできるのか。 こういった詭弁を小出裕章とかが岩上安身等の広告塔を使って平気でバラまくのは、小出裕章は煽り本や講演会で稼ぐエセ学者(実際に助手でしかないんだけど)で、反原発派は騙され拡散する馬鹿加害者だと公言している様なものなのだが。
99
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

更に言えば、ベース電力(原子力)5W、ピーク電力(火力)8Wという設備容量だったとしたら、ベース電力の稼働率は100%、ピーク電力は約30%となる。だからと言ってピーク電力稼働率100%にすれば192Whだから足りる訳じゃない。わかるか?RT @Plug_in_Hybrid

2011-08-20 23:46:14
1173bB@Plug(ぷ~)さん @Plug_in_Hybrid

はい。で、RT @powerpc970: 更に言えば、ベース電力(原子力)5W、ピーク電力(火力)8Wという設備容量だったとしたら、ベース電力の稼働率は100%、ピーク電力は約30%となる。だからと言ってピーク電力稼働率100%にすれば192Whだから足りる訳じゃない。わかるか?

2011-08-20 23:51:20
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

判ってない。昼必要な電気を、夜発電するのか?8月に必要な電気を4月に発電するのか?発電量だけで足りるというのはそういう馬鹿な話。RT @Plug_in_Hybrid: それは分かる。だから45%程度ならと言った。設備の稼働率100ってできないから。

2011-08-20 23:48:32
1173bB@Plug(ぷ~)さん @Plug_in_Hybrid

ためられないからね。 RT @powerpc970: 判ってない。昼必要な電気を、夜発電するのか?8月に必要な電気を4月に発電するのか?発電量だけで足りるというのはそういう馬鹿な話。RT それは分かる。だから45%程度ならと言った。設備の稼働率100ってできないから。

2011-08-20 23:53:35
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

でも君は発電量だけを見て「火力発電稼働率30%を45%に上げれば、原子力分15%を補えるから大丈夫」と言ってる。これはさっきの例で言えば「ピーク電力192Wh発電させればベース電力は要らない」という理屈。わかるか? @Plug_in_Hybrid

2011-08-20 23:57:59
1173bB@Plug(ぷ~)さん @Plug_in_Hybrid

火力をベースとして15%補うのですよ。原子力の代わりに。何か勘違いしてます?技術的にできないのですか? RT @powerpc970: でも君は発電量だけを見て「火力発電稼働率30%を45%に上げれば、原子力分15%を補えるから大丈夫」と言ってる。これはさっきの例で言えば「ピーク

2011-08-21 00:02:43
1173bB@Plug(ぷ~)さん @Plug_in_Hybrid

火力はベース電力として使えないってことはない。石炭による電力はベース電力として使用しているから。

2011-08-21 00:04:26
このツイートは権利者によって削除されています。
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

頼むよ、単純化した話だから稼働率100%でも動くということでいいよ。保守とかそういう技術的な話まで到達してない。もう一度ツイートする。RT @Plug_in_Hybrid: 火力をベースとして15%補うのですよ。原子力の代わりに。何か勘違いしてます?技術的にできないのですか?

2011-08-21 00:05:23
1173bB@Plug(ぷ~)さん @Plug_in_Hybrid

15%のベース=100%稼働率になるのかなー。火力4台もあれば4週間おきに100%稼働とかできないのですかね。僕もそこまで技術を知らないので教えてください。 RT @powerpc970: 頼むよ、単純化した話だから稼働率100%でも動くということでいいよ。保守とかそういう技術的

2011-08-21 00:10:47
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

ベース電力5W、ピーク電力8Wという設備容量と仮定。消費電力量は昼12h 120Wh、夜12h 60Wh、合計180Wh。ベース電力は24時間稼働して120Wh(100%)、ピーク電力は昼だけ 60Wh(約30%)@Plug_in_Hybrid

2011-08-21 00:15:59
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

この仮定で君が言っているのは「ピーク電力設備容量8Wを100%稼働させれば192Wh発電できるから、1日の消費電力量180Whはまかなえる。よってベース電力は0でも大丈夫」これが成り立たないのぐらいはわかるよな? @Plug_in_Hybrid

2011-08-21 00:18:11
1173bB@Plug(ぷ~)さん @Plug_in_Hybrid

ベース電力5Wを火力でやればよい。今、石炭の火力発電は、ベース電力かと。ベース電力が不要とは言っていない。変動するのもわかるのだがJK RT @powerpc970: ベース電力5W、ピーク電力8Wという設備容量と仮定。消費電力量は昼12h 120Wh、夜12h 60Wh、合計1

2011-08-21 07:14:28
1173bB@Plug(ぷ~)さん @Plug_in_Hybrid

ま、いいよ。途中から議論ずれてたし。 RT @powerpc970: こういう「発電量だけ見て原発無くても大丈夫」って人は、昼も夜も夏も冬も同じ電力消費量だと思ってるんだよね。そのオカシサに気付かないのはどうしてだろう。どうして自分で調べないんだろう。

2011-08-21 07:15:16
1173bB@Plug(ぷ~)さん @Plug_in_Hybrid

結局夜中2時過ぎまで返答して来て粘着。キモイのでブロック。

2011-08-21 07:19:41
1173bB@Plug(ぷ~)さん @Plug_in_Hybrid

ピーク100%として、夜間は45%の電力使用率。原発の20%以外の電力もベース電力になっているのを知らないのかな。

2011-08-21 08:31:59

それでは東工大修了君が馬鹿である証明を

ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

大体、最初に指摘した石油の発電量9%って所で気付けよって。仮に現稼働率30%だとしても、稼働率100%にして増やせる分は20%もない。原発は27%。つまり石油火力じゃなく、火力全体の稼働率の話のはず。RT @sagami228: 稼働率のところでチェックメイトだったと思う。

2011-08-21 08:40:12
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

昼間に必要なのは10W、夜間に必要なのは5Wだから、設備としては10W分が丸々必要。「ベース電力5Wを火力でやればよい。」って、火力は8Wしかないんだぞ?昼間に必要な10Wに足りない分の2Wはどうするんだよ?!RT 物凄く簡単に言うぞ @Plug_in_Hybrid

2011-09-03 05:20:12
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

火力の稼働率を上げれば原子力分をを補えるのか。稼働率30%なら45%に上げれば数字上は補えそうだが、現実には昼/夜、夏/春と電力需要には波がある。

2011-09-03 11:58:56
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

まずは例え話として、昼12時間120Wh、夜12時間60Wh の電力需要に対して、ベース電力(原子力)5W、ピーク電力(火力)8Wという設備容量で対応する場合を考える。

2011-09-03 12:01:44
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

この場合、昼間はベース電力の5W×12時間=60Wh(図では青)に、ピーク電力を 5W×12時間=60Wh(図では赤)を追加して120Whを発電する。夜間はベース電力の5W×12時間=60Wh(青)だけで間に合うのでピーク電力はお休み。 http://t.co/HUq5vuE

2011-09-03 12:06:43
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

「火力発電の稼働率を上げれば原子力は止められる」というのは、この例で言えば「ピーク電力の8Wで24時間発電すれば196Whになる。一日の需要は昼120Wh+夜60Wh=180Whしかないから、十分足りる」という主張と同じ。

2011-09-03 12:11:56
ひまわり(の人)💉MMMPM @powerpc970

昼の需要量120Whに対し8W×12時間=96Wh(グラフでは青の部分)しか発電できず2W足りません(緑の部分)、夜間は逆に3W余ることになります(赤の部分)。電気は貯められませんから、夜発電して余った分を昼間使うことはできません。 http://t.co/Irh0p1g

2011-09-03 12:39:17