「親の本棚に育てられた」昭和時代、親がインテリアのごとく購入した全集や百科事典を勝手に読んで基礎教養を作っていた

宇宙のやつ好きだった
216
北村@エペア @YoshitakeKitamu

どれだけ役に立つかわからないけど、ちびどもが見れるように本は物理で買っている twitter.com/GoITO/status/1…

2021-09-19 22:43:52
伊藤 剛 @GoITO

昭和時代、インテリアのごとく購入された全集や画集、百科事典は、そこの家の子どもたちによって「勝手に読まれた」。それが私たちの世代の基礎教養を形づくっている。 twitter.com/kurubushi_rm/s…

2021-09-19 14:41:54

読んでたもの

Akira Nishimura @ak_west

@GoITO あと「現代用語の基礎知識」とか「imidas」とかの分厚い時事用語本もオヤジが持ってたのを盗み見してた pic.twitter.com/kjFukZQtXi

2021-09-19 18:04:33
拡大
ハタ坊 @2Ouyy6gVaiolXg9

同じ口や。 付録の世界地図やら地理データやらの本を貪り読みしてた。 「現代用語の基礎知識」昔に比べてだいぶ薄くなったのが残念 twitter.com/ak_west/status…

2021-09-19 20:18:11
sorubito @inari_ta33

@ak_west @GoITO それに付録として有名人の住所録がついていて電話番号も載っていた。今では考えられないけれど

2021-09-20 17:48:08
遠藤久志(中小企業診断士・ITコーディネータ) @ensan7HDversion

@GoITO 私もその一人です。リンク先をクリックするように、歴史上の人物から人物等を読み漁っていました。

2021-09-19 19:22:24
キリエ @Kyrie24148913

@GoITO リーダーズダイジェスト!! あの重い大きな本を棚から下ろしてもらってページめくって眺めるのが大好きだった。字が読めない頃から。宇宙とか動物とか。

2021-09-20 09:39:52
くろ☆ねこ @schwkatz

@GoITO ブリタニカが好きでたまに読んでました。

2021-09-20 01:42:26
【が】 @HaveFunMakeFuss

我が家にもあったよブリタニカ百科事典。 百科事典とは別に数百ページに渡る地図帳があって、それはひたすら眺めてたなぁ。 あと、透明セルで幾層にも重ねられた人体模型図もひたすら眺めてた。 つまり、読んでないw twitter.com/GoITO/status/1…

2021-09-19 19:31:28
くーFH @ku_fh

@GoITO あ-おそ おた-きり きる-さい さう-しんし しんす-た ち-にほ にま-ほた ほち-わ 同じの読まれてた方、いらっしゃらないかな…

2021-09-20 03:52:12
ゆか(芳賀由香)単行本発売中 @k_gles

@ku_fh @GoITO 同じのではないですが、私も子どもの頃、百科事典の背表紙のひらがなだけ読めたので、呪文のように覚えていました!あ-いた いち-おえ おお-かと かと-きよ きら-こお こか-して しと-しん す-たいこ たいたせる……むき-わん 親はこの子は一体何を言ってるのかと😳

2021-09-20 21:28:47
ちゃんちゃん @chantanxtc

@GoITO @RHsWq37Dj87Huz7 平凡社の世界大百科事典(1972年版)ズタボロに読みました。そろそろ実家から連れて来ようと思います。

2021-09-20 09:00:49
いまかわたまき @imakawa_tamaki

@GoITO うちにも平凡社の世界大百科事典(初版)があって時々勉強の調べものしたり興味のわいた言葉を調べたりしてました.あとは少年少女世界文学全集とかね.世界美術全集みたいのもあってこちらも見てました. ※置き場所があったのというのも重要な点ですね^^;

2021-09-19 16:52:02
朝日歌壇鑑賞会事務局長 @asapykadan

@GoITO 懐かしい。自分も家にあった平凡社の百科事典をよく読んでました。いろんな項目を読みました。「朝鮮民主主義人民共和国」の項なんて、「人民に不断の学習が義務付けられている」とか書いてあった。幕末の大名の配置図とかもあって、日本のどこに何という大名家があったかそれで覚えました。

2021-09-20 01:21:42
なるるる @na_rururu_3

歩いて行ける親戚の家に平凡社大百科事典があって、平日の放課後と土曜の昼からと日曜の明るいうちはずっと入り浸って最初からずっと読んでたら、半分くらいのところで根負けして全巻譲ってくれたw twitter.com/GoITO/status/1…

2021-09-19 22:23:03
かせいじん揚陸城 C100 2日目 東パ37a @k_kaseijin

@GoITO 病弱小中学生だったので家でジャンルジャポニカを全巻読めたのは良かった。

2021-09-19 17:58:51
パシフィック231 @allmendstr

@GoITO そうでした。ジャポニカ大日本百科事典、何か調べたいことがあるたびに開いて読んでました。意味も分からない化学式をひたすら書き写したり、付属の世界地図、日本地図もよく見ました。少年少女世界の名著15冊も何度読んだことか。 現代用語の基礎知識を自分で買うようになるのは大学になってから。

2021-09-20 12:26:13
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

あー、確かに。私も小さいころ、家の百科事典好きだった気がします。意味はわからなくても、図画だけでも楽しいんですよね。 twitter.com/GoITO/status/1…

2021-09-19 14:44:52
ニワカは相手にならんょ @naranyon

私の家にあった百科事典には「原子力飛行機」とか載っていました・・・。すごいよ百科事典。 twitter.com/GoITO/status/1…

2021-09-19 19:17:07
礼未🐶🌸🍴 @remimiura

子供の頃百科事典、美術本、文学全集、松本清張や高木彬光の新書本まで勝手に読みあさったなあ。 twitter.com/GoITO/status/1…

2021-09-19 15:41:38
とっさのタワゴト @tossanotawagoto

twitter.com/GoITO/status/1… …実家の本棚にあった百科事典の絵を読む(?)のが好きだったな。地球がドロドロの火の玉状態から形成されていく絵に混じって、日本の神話で神様が日本列島を作る絵も載ってた。

2021-09-19 15:49:22
シェノン @chainon_y

ウチにもあったな。分厚い世界のおとぎ話全集みたいなの。夢中で読んだっけ。 旦那さんの実家にも似たようなのがあって、今それは我が家に運ばれて子供たちが読んでる。 twitter.com/GoITO/status/1… pic.twitter.com/pMzQ4TK7dr

2021-09-19 17:04:51
拡大
Andy@sv650s @Andy_SV650S

昭和50年代の小学生だった私のあこがれは、百科事典であった。全30巻とかあって、索引巻があるやつ。 うちはアパート暮らしだったから、そんなもの置くようなスペースはなく、 図書館に通っては、索引巻を引いては大きな事典をえっちらおっちら運んで読みふけってたなあ。なんでも詰まってた。 twitter.com/GoITO/status/1…

2021-09-19 16:17:44
夢沢那智 @Nachi_Yumesawa

小学生の頃は1966年発行の「国民常識百科事典」と親から買ってもらった学習百科事典、それに母親が持っていた日本文学全集62冊を貪るように読んだ。ネットもビデオもゲームも存在せず、マンガはあまり買ってもらえず床屋さんや友だちの家でしか読めなかったから。 twitter.com/GoITO/status/1…

2021-09-19 16:29:23