渡邊教授(ynabe39)の「心」についての議論

帯広畜産大学・渡邊教授の8月22日昼ごろ~夕方のやりとり。 心はどこにあるのかなど
26
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Andy M @andymfreej

@ynabe39 脳だけが培養器の中で生きていた場合、自己の身体イメージと外部からの刺激の記憶が欠如していますから、生身の人間を「ヒト」と思わず、寧ろコンピュータに共感し、普通の人間が共感可能な心は持たないでしょうね。

2011-08-22 14:50:15
渡邊芳之 @ynabe39

およそ同意見です。 RT @andymfreej: 脳だけが培養器の中で生きていた場合、自己の身体イメージと外部からの刺激の記憶が欠如していますから、生身の人間を「ヒト」と思わず、寧ろコンピュータに共感し、普通の人間が共感可能な心は持たないでしょうね。

2011-08-22 14:52:06
セノにゃん @ceno_sougou

選んだのは渡邊先生ですので私は存じません。 RT @ynabe39 なぜそこからわざわざ「内面」が選ばれたのか。 RT @ceno_sougou: 必然性は無いでしょう。「内側」でも良かったし「中身」でも良かったのでは。

2011-08-22 14:35:12
渡邊芳之 @ynabe39

そうか俺が選んだのか。 RT @ceno_sougou: 選んだのは渡邊先生ですので私は存じません。

2011-08-22 14:53:13
@fun9tion

その場合、死人テストの「行動でないこと」は死を意味することになって、やはり何のスクルーニングにもならない。RT @ynabe39: それらも行動だと言うでしょう。生理現象も行動だ RT fun9tion: 呼吸は?心臓の動きは?肝臓の代謝は?と考えると実は何も言ってない

2011-08-22 14:53:10
渡邊芳之 @ynabe39

そこはちょっと違うかな。死人テストは「死者と生者を区別する」のではなくて「個別の事象」を行動と行動でないものに区別するものだから(たぶん続く)。 RT @fun9tion: その場合、死人テストの「行動でないこと」は死を意味することになって、やはり何のスクルーニングにもならない。

2011-08-22 14:55:07
淺川 覚一朗 🇺🇦「Moto NAVI🏍」連載中 @as_kakuichiro

でも、生身の人間でも、そういうタイプの人っていますよね。QT @ynabe39: およそ同意見です。 RT @andymfreej: 脳だけが培養器の中で生きていた場合、自己の身体イメージと外部からの刺激の記憶が欠如し… (cont) http://t.co/F3D2M3q

2011-08-22 14:53:14
渡邊芳之 @ynabe39

「そういうタイプ」と「そうである」ことは違いますよw RT @as_daisuke: でも、生身の人間でも、そういうタイプの人っていますよね。QT @ynabe39: およそ同意見です。 RT @andymfreej: 脳だけが培養器の中で生きていた場合、

2011-08-22 14:55:57
渡邊芳之 @ynabe39

「死人テスト」の意味は「刺激制御できるものとそうでないものを見分ける」ということです。彼らにとっては刺激制御できるものが「行動」なのね。だから「黙っている」ことは行動でなく「話している」ことだけが行動。「黙らせたければ話すという行動を刺激制御せよ」ということになる。

2011-08-22 14:57:56
渡邊芳之 @ynabe39

それを「うまいこと言った」のが「死人テスト」。そのくらいに考えておけばよい。

2011-08-22 14:58:33
渡邊芳之 @ynabe39

現実の「心の発生」には身体は不可欠。そういう意味では身体そのものも心の一部。

2011-08-22 15:01:47
セノにゃん @ceno_sougou

演繹的に地球とかうんこも心の一部になってしまうような…… RT @ynabe39 実の「心の発生」には身体は不可欠。そういう意味では身体そのものも心の一部。

2011-08-22 15:03:55
渡邊芳之 @ynabe39

だから心にははっきりとした所在などない。脳とか神経とか「所在のあるもの」で囲い込まない限り。 RT @ceno_sougou: 演繹的に地球とかうんこも心の一部になってしまうような……

2011-08-22 15:05:22
子鬼 @tak_konn

となると、喩えを説明として取り込まないと一部の心理学は成り立たないのではないですか?@ynabe39 :だから心にははっきりとした所在などない。脳とか神経とか「所在のあるもの」で囲い込まない限り@ceno_sougou: 演繹的に地球とかうんこも心の一部になってしまうような……

2011-08-22 15:10:31
渡邊芳之 @ynabe39

「心を科学的に扱う」ためには,それ自体は科学的手続きによらない「心の所在の囲い込み」をやらねばなりません。RT @tak_konn: となると、喩えを説明として取り込まないと一部の心理学は成り立たないのではないですか?

2011-08-22 15:12:43
セノにゃん @ceno_sougou

では逆に、心を囲い込めるもの、囲い込めないものを考えてみましょう。 RT @ynabe39 だから心にははっきりとした所在などない。脳とか神経とか「所在のあるもの」で囲い込まない限り。

2011-08-22 15:12:04
渡邊芳之 @ynabe39

なんでも囲い込めると思う。むしろ囲い込めないものが気になる。 RT @ceno_sougou: では逆に、心を囲い込めるもの、囲い込めないものを考えてみましょう。

2011-08-22 15:13:42
セノにゃん @ceno_sougou

うーん、心の定義が広くなりすぎだと思う。

2011-08-22 15:14:50
渡邊芳之 @ynabe39

「心の定義」という「囲い込み」について話しているんだから「囲い込み以前」のだだっ広いものが目に見えてしまうのは仕方ないと思う。 RT @ceno_sougou: うーん、心の定義が広くなりすぎだと思う。

2011-08-22 15:17:04
@fun9tion

あ、それ非常に納得いきます。行動の切り出し方の目安ということですね。RT @decostatw: 死人テストは,実際に行動を定義するために用いられているというよりも,「行動の言い回し」のためのガイドラインとして用いられているというような印象

2011-08-22 15:18:13
渡邊芳之 @ynabe39

まさにまさに。 RT @fun9tion: あ、それ非常に納得いきます。行動の切り出し方の目安ということですね。RT @decostatw: 死人テストは,実際に行動を定義するために用いられているというよりも,「行動の言い回し」のためのガイドラインとして用いられているという…

2011-08-22 15:19:57
セノにゃん @ceno_sougou

僕が興味あるのは、どう定義する(「囲い込む」)のが妥当か。

2011-08-22 15:18:53
渡邊芳之 @ynabe39

それは歴史と政治が決めると思う。 RT @ceno_sougou: 僕が興味あるのは、どう定義する(「囲い込む」)のが妥当か。

2011-08-22 15:20:20
ISUTAAKO @okanekoatusi

@ynabe39 脳の病気で心の状態に影響が現れたのが精神病でしょうか。

2011-08-22 15:20:27
渡邊芳之 @ynabe39

精神障害の原因は脳にある場合もあるし脳にない場合もあります。昔は精神病院を「脳病院」と言いましたがそこでいう「脳」は今ほど具体的な臓器やその機能を特定した意味ではなかったと思います。 RT @ramantya: 脳の病気で心の状態に影響が現れたのが精神病でしょうか。

2011-08-22 15:22:12
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ