指示が二転三転する上司。あれは記憶が錯乱してるわけでなく 『今、俺が気になってるモノをだせ!』なだけ

え、あれは忘れてるんじゃないんだ……!?  _(:3 」∠ )_
119
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

指示が二転三転する上司。 あれは記憶が錯乱してるわけでありません。 『今、俺が気になってるモノをだせ!』なだけ だから過去にAが関心があってAをやれ!といわれて、成果物のAを持っていく頃に、Bに関心が移ってると『そんな指示は出してない!Bをだせ!』と怒る でも本人の中では一貫してる

2021-10-01 23:04:33
次元(設定を忘れがち) @jigendayon

いるいる!!!! え、あれは忘れてるんじゃないんだ……!? でも、前に言ったこと忘れてるよ!?? え????? 一貫して?え????????? (パニック) twitter.com/Count_Down_000…

2021-10-06 12:26:45
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

忘れてるのではなく 『今の目の前のコトしか、常に見えない』です。 だから指摘しても、『アレはアレ!コレはコレ!』と逆ギレするわけです。 忘れてたら、思い出したら負い目くらい感じますが、『今の目の前のコトしか、常に見えない』は見えてること、問題が現実化してから慌てるしか出来ないです twitter.com/jigendayon/sta…

2021-10-06 12:29:48
けいり飯/業務フローは全社必修 @foodsofaccount1

@Count_Down_000 あるある! 大至急で割り込み仕事を指示されて、提出翌朝割り込みされた仕事が終わってないのはどういうことだ、サボっていたのかとどやされた(笑)

2021-10-01 23:11:21
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@foodsofaccount1 大至急で割り込み仕事を指示した時はその仕事しか見えない。 (翌朝の仕事は忘れてる) 翌朝になれば、その朝にでてくるはずだった仕事しか見えない (昨日、大至急で割り込ませた仕事は忘れてる) その時その時で、1番関心あることしか見えない…… _(:3 」∠ )_ twitter.com/foodsofaccount…

2021-10-01 23:19:02
三本足カラス@人生日々充実させたい。 @ourgakarasu

困った上司に見られる 『一貫性のない指示』にはこういうカラクリがあって部下としてはたまったものじゃないけど、運悪く当たってしまって離れらないのであれば、こっちで色んな選択肢を準備する必要がある。 リスクマネージメント、色んな気づきから選択は増やせる。 twitter.com/Count_Down_000…

2021-10-02 09:29:54
スシテンコ@別次元へ突入 @sushitenko

これな、思考の整理訓練しないとダメで、咄嗟の判断の方向性があってても順序や優先度が決まってないことあるので、少なからず、相手が情報整理してタスク優先度決められない相手である場合は、こちらでタスク優先度まで決めないといけない案件。(本来、苦手なのに泣く泣く身につけてます) twitter.com/Count_Down_000…

2021-10-02 09:28:23
ダガー君は中尉殿 @aegisdagger

@Count_Down_000 起業する人に「管理職研修」とかを義務付ける法律とかできませんかねぇ ワンマンで好き勝手やりたいから起業した、って層も確実にいるわけですし、一般企業と違ってその上がいるわけじゃないから淘汰されてくこともない ほんと、勘弁してほしいですw

2021-10-06 13:14:11
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

残念ながら、管理職•事業主にも結構いると気がついて絶望した…… メモ残して、かつ、前もって何に影響がでるか話して了承とったのもメモとらなきゃ…… 他には何がいるんやろ…… ってこれこそ、管理職•事業主の仕事では!? _(:3 」∠ )_ twitter.com/sushitenko/sta…

2021-10-02 09:30:57
けいり飯/業務フローは全社必修 @foodsofaccount1

@Count_Down_000 その場で波及して起こるかとしれない問題について複数の確認をするとキレる人多いので、あとから気づいた体で質問したほうがいいです。 喧嘩に発展して専務が仲裁に出てきたことがありました。(大人気ない)

2021-10-02 09:56:47
seidou_system @seidou_system

「命令は文書で頂きたい」ってかなりの末期。 twitter.com/Count_Down_000…

2021-10-02 09:34:11
logan @Slegelogan

@Count_Down_000 @beppukenbiki 過去の職場でそんな奴が経営者だったので、頭に来て辞めましたわ。

2021-10-06 14:06:26
佐々木悟@出没!角待チック天国in東松山🅿️ @satoshi2079

こういう連中、恐ろしい事に「朝令暮改」を「正しい良い事」と思い込んでいて手の施し様がないケースが多くてもう…(尚この手の経営者のIT系会社、好景気が終わった途端にコロコロ転がり落ちて数年で清算する姿を十数社ほど目の当たりにしました) twitter.com/count_down_000…

2021-10-02 13:02:44
スシテンコ@別次元へ突入 @sushitenko

自分の仕事なければ、議事録取るマシーンからみんなの意見や本音まとめて「いかがいたしますか?」みたいな参謀ポジぶんどれるけど、意思決定まで投げられると「死ね!!!!!!!!!」という感じになるので、結局、どっちも自分がやった方がいいとかいうクソ。 twitter.com/Count_Down_000…

2021-10-02 09:33:23
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

つまり、労働はクソ メモは大事ですよ、 やらんと命取りになりますよ、 ーくらいは覚えておこ…… _(:3 」∠ )_ twitter.com/sushitenko/sta…

2021-10-02 09:35:17
スシテンコ@別次元へ突入 @sushitenko

まあ、仮に思いつきで指示出す系の上司いたら、一旦考えさせる時間設けて、自分はすぐに仕事しないのがベストです。 twitter.com/Count_Down_000…

2021-10-02 09:44:29
藤九郎 @fujikuroh

経験があるが、どんなに工数がかかる仕事も当日または数日内にアウトプットしないと水の泡になるので大変だった。 ただ、その上位者が時々口にしていた「今、幹部の頭にインプットされているのは✕✕だから……」というのがヒントで、上位者の頭の中をマネージメントするのが一つの対策だった。 twitter.com/Count_Down_000…

2021-10-02 20:05:02
HowlingUnderdog @HowlingUnderdog

@Count_Down_000 そもそも仕事の出来る上司なら、要求は守備一貫しており、二転三転はしないものです。自分の仕事が分かっていないから、本当に何が必要なのか理解できず、その時その時の気分で決めるのです。出世には、仕事力より、社内政治と要領の良さがものを言うのかも。

2021-10-03 10:14:12
じっさま @jissama

このスレッドに関連する対応ができるようになるのも、社会人として生存して行くための、くだらないけど重要なノウハウだったりするのだよなあ。 それに気付くまでにずいぶん時間をかけてしまった。 twitter.com/Count_Down_000…

2021-10-06 13:37:54